教えて!住まいの先生
Q ペアローンについてお詳しい方がいたら教えてください。 数年前に夫婦でペアローンを組み住宅を購入しました。
ペアローンにした理由は職場の人に自分の土地と建物の権利をもてるからおすすめだよといわれたためです。
ですが、最近になって精神病にかかり正社員の仕事を休みがちになってしまい退職を考えています。(ペアローンをおすすめされた人とは仲がわるくなりました)
私の負担分は2290万円(35年ローン・年収400万・月6万円返済)です。子供はまだいないです。
今は私が考えている今後の予定は以下です。
①子供が出来て育児休業を取得してしばらくしたら育児休業中に退職する。
②①のあと、旦那の扶養に入り年収130万以下でパートをしながら自分のローンを返す。
将来的に子供は欲しいし家庭を優先したいのに職場の人の言葉を鵜呑みにして安易にペアローンにしたことを後悔しています。旦那にも相談しましたが、お金に困ったら生活費等はなんとかするが、自分のローンは自分でなんとかしてと言われてしまいました。旦那の意見はもっともですが、旦那は自分の負担が減ってラッキーだと思ってるのだと思います。
会社へのマナーが悪いことはわかっていますが、精神崩壊する前にどうしても辞めたいです。わたしの今後の予定でアドバイスや注意点がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
ですが、最近になって精神病にかかり正社員の仕事を休みがちになってしまい退職を考えています。(ペアローンをおすすめされた人とは仲がわるくなりました)
私の負担分は2290万円(35年ローン・年収400万・月6万円返済)です。子供はまだいないです。
今は私が考えている今後の予定は以下です。
①子供が出来て育児休業を取得してしばらくしたら育児休業中に退職する。
②①のあと、旦那の扶養に入り年収130万以下でパートをしながら自分のローンを返す。
将来的に子供は欲しいし家庭を優先したいのに職場の人の言葉を鵜呑みにして安易にペアローンにしたことを後悔しています。旦那にも相談しましたが、お金に困ったら生活費等はなんとかするが、自分のローンは自分でなんとかしてと言われてしまいました。旦那の意見はもっともですが、旦那は自分の負担が減ってラッキーだと思ってるのだと思います。
会社へのマナーが悪いことはわかっていますが、精神崩壊する前にどうしても辞めたいです。わたしの今後の予定でアドバイスや注意点がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
質問日時:
2025/2/15 22:43:02
解決済み
解決日時:
2025/2/16 20:58:57
回答数: 4 | 閲覧数: 494 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 494 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/2/16 20:58:57
その考えは良いと思います。
が、まだ妊娠はされてないんですよね?
産休育休まで我慢できますか?
育休は1年間取得して、
一ヶ月〜二ヶ月頑張って仕事してみて、辞めるのが良いかなと。
失業保険や精神疾患なら傷病手当金もありますし。
お金の事を考えるなら育休まで我慢するのが良いと思いますが、精神疾患までいってるなら今すぐ辞めた方が良いと思います。
が、まだ妊娠はされてないんですよね?
産休育休まで我慢できますか?
育休は1年間取得して、
一ヶ月〜二ヶ月頑張って仕事してみて、辞めるのが良いかなと。
失業保険や精神疾患なら傷病手当金もありますし。
お金の事を考えるなら育休まで我慢するのが良いと思いますが、精神疾患までいってるなら今すぐ辞めた方が良いと思います。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/2/16 18:14:29
なんだかとっちらかった内容ですね。
職場の人に勧められたからといって、ペアローンを組んだのはご夫婦の選択ですし、嘘でもなく、実際にスレ主さんが家の持ち分得て、控除も受けられるのはメリットの部分ですよね。リスクを考えていなかっただけで。
トピ主さんが精神病で退職したい話と
(主治医の判断はどうなんでしょう?仕事はできるレベルですか?妊娠も問題ないですか?)
ペアローンの自分の分の住宅ローンを支払う話は分けて考えたほうが良いのでは?
あと、今後夫婦とも子育てを望んでいるのなら、家計は一本化したほうが良いです。
スレ主さんが正社員を辞めて扶養に入りたいと考えているのなら特にね。
私はペアローンは詳しくないので、現在の職場を退職後の話は銀行と相談してくださいね。
で、夫の分も含めてローンが総額いくらなのかわかりませんが、倍だとしても12万、夫単独では払えない額でしょうか?
その状態で、取らぬ狸の皮算用で、
妊娠して、例え育休手当を貰ってもいずれ破綻すると思います。
なぜなら、ここからは、夫がスレ主さんをサポートしようという気持ちが見えないから。
妊娠出産育児をしながら、共働きを続けるって、お互いの協力なしにはできませんよ。
特に女性側は肉体的にも精神的にも大変です。
男性側はまぁ、金銭的負担は大きくなるけど。
今後、妊娠したのに離婚になった、なんて、目も当てられません。
安易に妊娠に望みをかけるのではなく、夫婦でローンの返済方法を考え直してください。
第三者が掲示板でこんな台詞は言いたくないのですが、
現在精神疾患があってまだ妊娠もしていないのなら、生まれてくる子供を可哀想な子供にしないように、よーくよーく考えてください。
職場の人に勧められたからといって、ペアローンを組んだのはご夫婦の選択ですし、嘘でもなく、実際にスレ主さんが家の持ち分得て、控除も受けられるのはメリットの部分ですよね。リスクを考えていなかっただけで。
トピ主さんが精神病で退職したい話と
(主治医の判断はどうなんでしょう?仕事はできるレベルですか?妊娠も問題ないですか?)
ペアローンの自分の分の住宅ローンを支払う話は分けて考えたほうが良いのでは?
あと、今後夫婦とも子育てを望んでいるのなら、家計は一本化したほうが良いです。
スレ主さんが正社員を辞めて扶養に入りたいと考えているのなら特にね。
私はペアローンは詳しくないので、現在の職場を退職後の話は銀行と相談してくださいね。
で、夫の分も含めてローンが総額いくらなのかわかりませんが、倍だとしても12万、夫単独では払えない額でしょうか?
その状態で、取らぬ狸の皮算用で、
妊娠して、例え育休手当を貰ってもいずれ破綻すると思います。
なぜなら、ここからは、夫がスレ主さんをサポートしようという気持ちが見えないから。
妊娠出産育児をしながら、共働きを続けるって、お互いの協力なしにはできませんよ。
特に女性側は肉体的にも精神的にも大変です。
男性側はまぁ、金銭的負担は大きくなるけど。
今後、妊娠したのに離婚になった、なんて、目も当てられません。
安易に妊娠に望みをかけるのではなく、夫婦でローンの返済方法を考え直してください。
第三者が掲示板でこんな台詞は言いたくないのですが、
現在精神疾患があってまだ妊娠もしていないのなら、生まれてくる子供を可哀想な子供にしないように、よーくよーく考えてください。
A
回答日時:
2025/2/15 22:55:53
30代パパ。
家購入予定で、ペアローンで申請中です。
ペアにする理由は二つありました。
・所有権の分割
・住宅ローン控除を全力利用。
ただ、ペアローンにしろ、単一ローンにしろ職場の問題は別だと思います。
月6万の返済ならば、72万の収入で済みますので正社員であればよく、契約社員やパートでも問題はないでしょう。
問題はローンではなく、職場の問題ですよね。
仲悪くなった職場の同僚についてですが、相手に問題があって、こちらに問題はないでしょうか?相手をコンプラ違反や内部通報で詰めることはできないでしょうか?職場移動は可能でしょうか?仕事の仲として割り切ることはできないでしょうか?
また、精神病は精神科に診断してもらいましたか?これは行った方がいいです。診断書があれば何かしらの便宜も得られますし、休業も取りやすいです。
育児休業中の退職は、絶対にやめた方がいいです。会社に対して信用を失いますし、さらに転職先も見つけにくくなります。
身勝手に辞めたとみなされるからです。
少なくとも、今すぐに職場異動か転職を考えるべきでしょう。
できれば給料が上がるところがいいですよね。
新天地について考え始めるとポジティブシンキングになるので、少しは精神的にも楽になります。
家購入予定で、ペアローンで申請中です。
ペアにする理由は二つありました。
・所有権の分割
・住宅ローン控除を全力利用。
ただ、ペアローンにしろ、単一ローンにしろ職場の問題は別だと思います。
月6万の返済ならば、72万の収入で済みますので正社員であればよく、契約社員やパートでも問題はないでしょう。
問題はローンではなく、職場の問題ですよね。
仲悪くなった職場の同僚についてですが、相手に問題があって、こちらに問題はないでしょうか?相手をコンプラ違反や内部通報で詰めることはできないでしょうか?職場移動は可能でしょうか?仕事の仲として割り切ることはできないでしょうか?
また、精神病は精神科に診断してもらいましたか?これは行った方がいいです。診断書があれば何かしらの便宜も得られますし、休業も取りやすいです。
育児休業中の退職は、絶対にやめた方がいいです。会社に対して信用を失いますし、さらに転職先も見つけにくくなります。
身勝手に辞めたとみなされるからです。
少なくとも、今すぐに職場異動か転職を考えるべきでしょう。
できれば給料が上がるところがいいですよね。
新天地について考え始めるとポジティブシンキングになるので、少しは精神的にも楽になります。
A
回答日時:
2025/2/15 22:51:45
金融機関で住宅ローンを担当しています。
まぁアドバイスも何も無いですが返済遅延しないようにするしかないですね。月6万だと年間72万ですからまぁまぁの負担です。
パートだけではキツイのでは?
辞めるのはいいとしても転職して働く方がいいと思いますよ。
まぁアドバイスも何も無いですが返済遅延しないようにするしかないですね。月6万だと年間72万ですからまぁまぁの負担です。
パートだけではキツイのでは?
辞めるのはいいとしても転職して働く方がいいと思いますよ。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地