教えて!住まいの先生
Q 新築検討中です。リクシルの0円ソーラーというものを提案されています。ネットで調べると否定派の意見が多かったのですが、なかなか腑に落ちません。 理由としましては、
デメリット①売電できない→売電よりも買い電を抑える目的でソーラーパネルが欲しい。光熱費を抑えられれば良いため、収入は期待していない。そもそも近年では売電価格がかなり低いため、売電できたとしても恩恵が小さいのでは?
デメリット②15年後に劣化したパネルを譲渡され、修理費や処分費がかさむ→自己資金で設置した場合も同様なのではないでしょうか?
デメリット③蓄電池が付けられない場合がある→現在プレミアムエコキュートをつけられるプランで商談中です。
あくまでも素人の見解のため、大変お恥ずかしい話ですが皆様のご意見をお聞きしたいです。
デメリット②15年後に劣化したパネルを譲渡され、修理費や処分費がかさむ→自己資金で設置した場合も同様なのではないでしょうか?
デメリット③蓄電池が付けられない場合がある→現在プレミアムエコキュートをつけられるプランで商談中です。
あくまでも素人の見解のため、大変お恥ずかしい話ですが皆様のご意見をお聞きしたいです。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/9 01:00:02
数年前ですが、新築のタイミングでご検討中の0円ソーラーを採用しました。
①契約中の売電不可については、そもそも設置費用が0円なので資金回収する必要もないです。どうでもよいかな?と考えました。
目的はオール電化の高額であろう電気料金の軽減です。うちはずっと都市ガスでエコキュートやIHコンロの知識がまったくない状況の中、電気料金に対する漠然とした不安がありました。
②お考えのとおり、0円でも自費購入でも消耗品なので経年劣化とトラブルは避けられません。何れもメンテナンスとパネル撤去費用は発生します。
契約中のトラブルは修理も交換も無料で対応してもらえるし、自然災害では火災保険が適用されます。工務店の営業さんの話しだと、ご自宅のパネルは年々効率は少しずつ落ちるものの35年以上問題なく稼働してるそうです。
また、屋根全面にパネルを載せると直接雨や日射を浴びないので屋根の劣化が非常に緩やかだと聞きました。うちはPCの買い替えくらいは準備していますが、パネルの交換は想定していません。パネルの寿命がきたら撤去し同時に屋根のメンテナンスを計画しています。
③蓄電池は高価で消耗も早いと聞いたことがあります。契約終了した時点で今よりも性能がよく安価な商品があればその時に検討したいです。
当時は10年契約でしたが現在は15年?規約や利用条件が少し違うかもしれませんが、プランの選択ができるようでね。ご自身の生活スタイルに合致するプランをよく検討されたほうがよいと思います。
余談ですが、パネルは全面いっぱい載せたほうがよいです、新築の特権なので。
立地にもよりますが年間消費電力の2倍以上発電してくれてます。
そして、高断熱高気密住宅(一種熱交換換気システム)に最新の省エネエアコンを合わせると驚くほど節電できます。将来的にパネルを撤去しても、夫婦二人の生活なら電気料金もそれほど負担ではないと計算しています。(もちろん生活スタイルに影響されますが)
0円とか屋根貸しと聞くとどうしても怪しく聞こえます。ビジネスの仕組みはわかりませんが、訪問販売の悪徳業者とは違ってリクシルと東電がコラボした?くらい素直に捉えてます。そして私は一切損をしていません。
確か住宅設備にリクシル製品をいくつか採用すると買電単価が少し下がるみたいなサービスがあったと記憶してますが…現在はわかりません。
どうしても売電で利益を得たい!蓄電池を活用して電気料金を0円にしたい!と考えるかたには不向きだと思います。私のようにオール電化を少しでもお得に利用したい、災害時(日中)に最低限の電力供給ができたら安心かも?と考えるかたにはおすすめです。因みに、自己資金で高額なソーラーパネルを設置する気は全くありませんでした。オール電化にもしなかったです。
6地域で電気料金も安い地域なので間違いなくガスを併用したと思います。
①契約中の売電不可については、そもそも設置費用が0円なので資金回収する必要もないです。どうでもよいかな?と考えました。
目的はオール電化の高額であろう電気料金の軽減です。うちはずっと都市ガスでエコキュートやIHコンロの知識がまったくない状況の中、電気料金に対する漠然とした不安がありました。
②お考えのとおり、0円でも自費購入でも消耗品なので経年劣化とトラブルは避けられません。何れもメンテナンスとパネル撤去費用は発生します。
契約中のトラブルは修理も交換も無料で対応してもらえるし、自然災害では火災保険が適用されます。工務店の営業さんの話しだと、ご自宅のパネルは年々効率は少しずつ落ちるものの35年以上問題なく稼働してるそうです。
また、屋根全面にパネルを載せると直接雨や日射を浴びないので屋根の劣化が非常に緩やかだと聞きました。うちはPCの買い替えくらいは準備していますが、パネルの交換は想定していません。パネルの寿命がきたら撤去し同時に屋根のメンテナンスを計画しています。
③蓄電池は高価で消耗も早いと聞いたことがあります。契約終了した時点で今よりも性能がよく安価な商品があればその時に検討したいです。
当時は10年契約でしたが現在は15年?規約や利用条件が少し違うかもしれませんが、プランの選択ができるようでね。ご自身の生活スタイルに合致するプランをよく検討されたほうがよいと思います。
余談ですが、パネルは全面いっぱい載せたほうがよいです、新築の特権なので。
立地にもよりますが年間消費電力の2倍以上発電してくれてます。
そして、高断熱高気密住宅(一種熱交換換気システム)に最新の省エネエアコンを合わせると驚くほど節電できます。将来的にパネルを撤去しても、夫婦二人の生活なら電気料金もそれほど負担ではないと計算しています。(もちろん生活スタイルに影響されますが)
0円とか屋根貸しと聞くとどうしても怪しく聞こえます。ビジネスの仕組みはわかりませんが、訪問販売の悪徳業者とは違ってリクシルと東電がコラボした?くらい素直に捉えてます。そして私は一切損をしていません。
確か住宅設備にリクシル製品をいくつか採用すると買電単価が少し下がるみたいなサービスがあったと記憶してますが…現在はわかりません。
どうしても売電で利益を得たい!蓄電池を活用して電気料金を0円にしたい!と考えるかたには不向きだと思います。私のようにオール電化を少しでもお得に利用したい、災害時(日中)に最低限の電力供給ができたら安心かも?と考えるかたにはおすすめです。因みに、自己資金で高額なソーラーパネルを設置する気は全くありませんでした。オール電化にもしなかったです。
6地域で電気料金も安い地域なので間違いなくガスを併用したと思います。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/9 01:00:02
実際のご経験も教えていただきありがとうございます。
他の皆様も、回答ありがとうございました。
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/4 16:26:45
0円ソーラーではありませんが、うちはエネカリで入れてます。
①
収入を期待するのは今では無理ですね。
ただし、夏場はどうしても電力が余ります。売電の恩恵という考え方でなければ良いと思います。
うちは東京電力系のエネカリなので売電ありきでした。
東京電力以外に売電できませんが。
②
15年後に譲渡だと劣化はどの程度になるかわかりません。
自分の弟の家は既に20年経ってますが、100%でなくても発電してます。
メリットとしてはリースなので自己責任がありません。
逆の考え方では15年以内に故障があっても交換や修理をしてもらえるということです。
屋根に登って自分で故障させるなんて普通はないですしね。
③
特に夏場は売電ができないとどうしても電気が余ります。
うちでは昼間はほとんどいないので蓄電し、夜に使ってます。
エコキュートは騒音の問題もあったので入れませんでした。
隣人との関係や家が密集する地域だと問題になる場合もあるので設置場所も含め確認した方が良いでしょう。
①
収入を期待するのは今では無理ですね。
ただし、夏場はどうしても電力が余ります。売電の恩恵という考え方でなければ良いと思います。
うちは東京電力系のエネカリなので売電ありきでした。
東京電力以外に売電できませんが。
②
15年後に譲渡だと劣化はどの程度になるかわかりません。
自分の弟の家は既に20年経ってますが、100%でなくても発電してます。
メリットとしてはリースなので自己責任がありません。
逆の考え方では15年以内に故障があっても交換や修理をしてもらえるということです。
屋根に登って自分で故障させるなんて普通はないですしね。
③
特に夏場は売電ができないとどうしても電気が余ります。
うちでは昼間はほとんどいないので蓄電し、夜に使ってます。
エコキュートは騒音の問題もあったので入れませんでした。
隣人との関係や家が密集する地域だと問題になる場合もあるので設置場所も含め確認した方が良いでしょう。
A
回答日時:
2025/3/4 14:54:53
リクシルゼロ円ソーラーは、完全に向こうが
儲けになる仕組み。
規約でエコキュート昼沸かしを禁止されてます。リクシルの売電分が減るので。
これができない時点でメリットないです。
売電でお金もらえない。
エコキュート昼沸かしの自家消費ができないと、電気代削減にはなりません。
自分で購入して全て出来るようにした方がいいですよ。
儲けになる仕組み。
規約でエコキュート昼沸かしを禁止されてます。リクシルの売電分が減るので。
これができない時点でメリットないです。
売電でお金もらえない。
エコキュート昼沸かしの自家消費ができないと、電気代削減にはなりません。
自分で購入して全て出来るようにした方がいいですよ。
A
回答日時:
2025/3/4 05:28:46
私は良いと思いますが…
ここでは否定される方多いですよね。
私は地震等で電気が何日も途絶えたら怖いので後付けで小さいのを付けました。
小さい分、売電は微々たるものです。
でも、やはり停電になった時の安心感はあります。(でも高かった…)
今は、そういう商品が出てると聞くと…
私は羨ましくて。
詳しくは見ていませんが良いと思います。
ここでは否定される方多いですよね。
私は地震等で電気が何日も途絶えたら怖いので後付けで小さいのを付けました。
小さい分、売電は微々たるものです。
でも、やはり停電になった時の安心感はあります。(でも高かった…)
今は、そういう商品が出てると聞くと…
私は羨ましくて。
詳しくは見ていませんが良いと思います。
A
回答日時:
2025/3/4 01:54:45
売電目的では損します
節電目的なら大丈夫です
節電目的なら大丈夫です
A
回答日時:
2025/3/4 01:44:53
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て