教えて!住まいの先生

Q 現在住宅購入(マンションor一戸建て)で悩んでおります。

①徒歩10分以内の3500万築約20年の中古マンション(リノベ済み)で管理費修繕積立金駐車場は月5万円。35年ローンで金利含めまして月々約14万円の計算です。

②徒歩20分の築浅5400万円の一戸建てでこちらも月々支払はこちらも金利含めまして約14万円の計算です。

物件価格は約2000万ほど違いますが、月々の支払いはほとんど変わりません。

利便性やセキュリティ面を考慮するとマンションの方がメリットがあるように見えますが、同じぐらいの手出しだと土地も残りますし、一戸建ても魅力的にに見えます。

一戸建ての方にも修繕が必要なのは理解しております。しかしマンション側の管理修繕積立金等で月々5万円もなかなかだなぁと感じております。

同じように悩まれた方やすでに決定された方いらっしゃいましたらご教授ください。
またこの2つのランニングコスト面でもお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/3/10 08:58:41 解決済み 解決日時: 2025/3/24 08:08:14
回答数: 4 閲覧数: 203 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/24 08:08:14
確かになかなか難しい判断ですね
普通であれば、そのようなケースの場合はマンションの方が
管理費等の負担を加えても優位な数値に成り易いので
マンションの方に分が有るのですが、あなたのケースは確かに
管理費等の金額が高いですね・・

とは言え、もう少し突っ込んでいって細かく算出してみてください
一応マンションの味方をするとするならば
●木造一軒家はそもそも火災保険の金額が高い
●勿論、年間の固定資産税が高い、それも月割りにして毎月負担額に加えてみる

又、木造の突発的な修繕費用等に関しては理解している・・と言う事なので
それ以外の部分で、
◆マンションは駐車場賃料が掛かると言う事ですが、見方を変えれば
戸建てでも同じ事が言える、理由は、駐車場と言うのは基本、車を置くしか能がない土地である、言い換えれば「車を置くためだけに約3m×5mの土地を
余計に購入しないといけない、車を持たない使わない人間にとっては
その分を余計購入しなくて済むし、その分の固定資産税負担も発生しない
仮に、最初からあったとしてもその分は庭の一部で利用できるし
物置等の用途にも利用できる」
※結局、戸建ての駐車場部分って言うのは目に見えないトコで無駄に費用が
発生している現実は忘れてはいけない

◆セキュリティ費用が掛けようと思えば、戸建ては無限にかかる
◆木造一軒家は彰隆にコンクリート住宅よりも
「夏は暑いし冬は寒い」光熱費がマンションとは比べ物に成らないくらい
掛かる
◆町内会のお世話事などにもほぼ参加しないといけない
※マンションは、好きなら参加できるがほぼ参加しない世帯が多いので
大体その辺はスルーできるし、町内会もそれが現実なのであまり
強く行ってこないが一軒家の住人にはかなり強い視線で迫られる
◆遠い将来的に日本においては土地が売れにくくなる
※少子高齢化人口減でそもそもの住宅数が今みたいに必要なくなり、
いわゆるその地域の不便地区から土地の価値が下がっていくのは
明白に見てている

>同じぐらいの手出しだと土地も残りますし・・・

20年後30年後を視野に入れたスパンで考えると、その時代に
土地が残っててそんなにいい事でしょうか?
お子さんがいらっしゃるかは書かれて有りませんが、その土地を残して
ソコに住んでくれますか?足腰が弱った高齢になった時に
あなた方はそこで利便性がイイ暮らしが出来ると思われますか?
どの自治体に住まれてらっしゃるかは分かりませんが、今後はドンドン
地方の自治体は弱ってきます、今問題に成ってる水道管老朽化の
問題もそう言う類のものです、その地域の人口が減り税収が減り
公共サービスもドンドン減少します、民間で言っても今よりスーパーや
そういう商業施設もドンドン閉店・撤退していきます、歳をとってから
不便な場所に住む事を想定するとかなり怖いものが有りますね

ま、マンションの味方をしたらこんな感じですw
ま、徒歩10分と20分じゃそこまで地域差は無いかもですが・・

戸建ての味方をしたとするなら、3千数百万のマンションと5千万台の
戸建てと同じレベルの負担で買える、又距離も徒歩10分しか変わらない
と言う事であれば、細かい事は抜きにして断然戸建ての方が良さそうな気もしますがw

細かとこまで数値化できないにしても、「見えざるものを見よ」
今まで気づかなかった部分も考える事によって所謂
「自分たちの生活としてはどちらが正解か?」は少しは見えて来る
とは思います・・
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/24 08:08:14

ベストアンサーに選ばさせていただきました。
もう少し考えてみようと思います。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/14 11:19:02
管理修繕費に関しては一軒家にはかからないと考えるのはやめた方がいいと思いますよ
まず管理費というのは自分の利用するサービスの料金です
例えば廊下やマンションの前の道の清掃や植え込みの手入れなどをプロにやってもらっていますし、ゴミは24時間捨てられますし、宅配ボックスも使えます、そのようなサービスのための料金です、一軒家なら料金はかかりませんが、その分労力がかかります
修繕費も一軒家でも同じくらいかかると考えた方がいいです
一軒家だと一気に50万とか100万とかかかる修繕が多いので、トータルでは同じくらいかかります

マンションか一軒家で悩むのなら、金額で考えるのではなく、ライフスタイルで考えた方がいいと思いますよ
例えば車いじりやキャンプとかが趣味の人がマンション住んだら最悪ですし、とにかく便利で手間がかからないのがよくて、買い物や外食も便利なのがいい人が一軒家に住んでもいいことないでしょう
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 11:04:37
立地は①ですが、月5万の固定支出ですよね
中古マンションで現在5万との事ですが、今後は物価や人件費の高騰もあり更に上がって行くと思いますよ

毎月5万で計算しても年間60万

年金生活になった時の負担が大きいと思いますが、支払い可能でしょうか?

また、定年後は電車移動する機会も減ると思いますので
駅から遠くなったとしても、家の周りで買い物が完結するなら問題ないと思っています
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/10 10:10:07
私はマンションは家族と相談の上、消えました。

管理費修繕積立金駐車場は月5万円とのことですが、物価高の時代ですから
数年おきに上がります。

仮にローンを払い終わっても管理費修繕積立金駐車場は残りますね。
また、実際修繕の時も一筋縄ではいかない話を聞いていたからです。

戸建てであれば駐車料金と管理費はかかりません。

セキュリティ面は警視庁のマップやハザードマップを見ました。
夜、子供が歩いていても安全化等

私が家選びで重視した点
・駅への近さ、電車の本数
・物件価格
・管理価格
・最寄りの施設 → スポセンが近くにあり、子供の送迎不要になりました。
・物件の向き
・将来の学校関連→ターミナルに出れば高校や大学に通えるか
・近隣住民の気質
・公園や遊び場があるか?


両物件とも良いお値段なので23区内ですかね?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information