教えて!住まいの先生
Q 築4年3階建の1980万円の家を購入しようか考えています。 シングルマザー30代後半で娘は中2で、 正社員になって1年、年収400万くらいです。
貯金300万円もなく、カードは持った事はなくローンなしのホワイトです。
一軒家購入に最初現金はいくら掛かるのか、
頭金なしならしんどいのか、25年ローンでくみたいと思いますが、女1人で家を支払っていくのが怖いと思うのもあります。
1980万円の家を買ったら初期費用いくらくらいか、団信保険は別に幾ら払うのか、頭金はいれなくても25年ローンで払うのがしんどくない金額なのか、これとは別で女1人では買わない方がいい・買った方がいいなどアドバイスを頂きたいです。
一軒家購入に最初現金はいくら掛かるのか、
頭金なしならしんどいのか、25年ローンでくみたいと思いますが、女1人で家を支払っていくのが怖いと思うのもあります。
1980万円の家を買ったら初期費用いくらくらいか、団信保険は別に幾ら払うのか、頭金はいれなくても25年ローンで払うのがしんどくない金額なのか、これとは別で女1人では買わない方がいい・買った方がいいなどアドバイスを頂きたいです。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/18 11:47:13
老後も住み続けることを考えるなら、マンションか平屋になると思います。
60代くらいになると2階に上がることも面倒になってきます。
3階は若い時に住む住居です。
お兄さんは独身で実家に帰ってくる予定でしょうか?
もし別に家や家族があるなら帰ることは厳しいと思います。
施設介護にはかなりお金がかかります。
介護は基本親のお金でするものなので、場合によったら実家を売ったお金で捻出する必要があるかもしれません。
一番順当なのは質問者さんがそのまま実家に住んで、親までみる。
実家に入れているお金の一部は今から親の介護費用として積み立てておく
介護施設費用が足りなければ兄弟からも出してもらい、最終的には自宅を処分して残りがあれば支出額その他に応じて3人で分ける
(売れない家が残ったら、解体はさらに大変です)
質問者さんはその後に住む場所を選択できるように貯蓄・資産運用に励んでおくことです。(もしかして将来は娘さんの嫁ぎ先の近くとか?)
親御さんとの仲が悪くなければ、娘が一緒に住んでくれる方が親はうれしいです。お兄さんに遠慮せず、一緒に巻き込んで今を楽しく過ごされたらいいと思います。
60代くらいになると2階に上がることも面倒になってきます。
3階は若い時に住む住居です。
お兄さんは独身で実家に帰ってくる予定でしょうか?
もし別に家や家族があるなら帰ることは厳しいと思います。
施設介護にはかなりお金がかかります。
介護は基本親のお金でするものなので、場合によったら実家を売ったお金で捻出する必要があるかもしれません。
一番順当なのは質問者さんがそのまま実家に住んで、親までみる。
実家に入れているお金の一部は今から親の介護費用として積み立てておく
介護施設費用が足りなければ兄弟からも出してもらい、最終的には自宅を処分して残りがあれば支出額その他に応じて3人で分ける
(売れない家が残ったら、解体はさらに大変です)
質問者さんはその後に住む場所を選択できるように貯蓄・資産運用に励んでおくことです。(もしかして将来は娘さんの嫁ぎ先の近くとか?)
親御さんとの仲が悪くなければ、娘が一緒に住んでくれる方が親はうれしいです。お兄さんに遠慮せず、一緒に巻き込んで今を楽しく過ごされたらいいと思います。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/18 11:47:13
もう少し考えます。長々とありがとうございました。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/16 00:06:01
私もシングル、38歳で1,980万円
35年ローンで新築戸建買いました!
初期費用は80万円ほど
(火災保険、登記、カーテンとか諸々)
仲介会社が良く、
仲介手数料バックで+20万円、
国からの助成金+50万円
貰えたと思います!
上記調べてみてください!
・団信保険は三大疾病付けて、金利0.25%アップだったと思います。
・火災地震保険は、5年で20万円ほど
25年だと月8万円くらいですか?
それに修繕費などかかる形?
ローン35年にして、その間貯蓄、投資で増やして
繰上げ返済の方が安心ではないでしょうか。
何はともあれ、住めば都!一生のお買い物でしょうけど、自分で好きに出来るし
仕事も頑張れるし…自信にも繋がりますよね!
35年ローンで新築戸建買いました!
初期費用は80万円ほど
(火災保険、登記、カーテンとか諸々)
仲介会社が良く、
仲介手数料バックで+20万円、
国からの助成金+50万円
貰えたと思います!
上記調べてみてください!
・団信保険は三大疾病付けて、金利0.25%アップだったと思います。
・火災地震保険は、5年で20万円ほど
25年だと月8万円くらいですか?
それに修繕費などかかる形?
ローン35年にして、その間貯蓄、投資で増やして
繰上げ返済の方が安心ではないでしょうか。
何はともあれ、住めば都!一生のお買い物でしょうけど、自分で好きに出来るし
仕事も頑張れるし…自信にも繋がりますよね!
A
回答日時:
2025/3/15 20:17:06
娘さんお一人なのに戸建要りますか?しかも中学生ならなおさら、あと5.6年もしたら出る可能性ありますよね。
セキュリティ面でも、母一人娘一人では不安がありますし、中古マンションでいいのでは。
諸費用が200万ほど上乗せ、団信は金利が増えるものとそうでないものがあります。
たちまち必要な現金は手付金50-100万ほど、引っ越し費用などで150-200あればとりあえずいけます。
セキュリティ面でも、母一人娘一人では不安がありますし、中古マンションでいいのでは。
諸費用が200万ほど上乗せ、団信は金利が増えるものとそうでないものがあります。
たちまち必要な現金は手付金50-100万ほど、引っ越し費用などで150-200あればとりあえずいけます。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地