IDでもっと便利に新規取得
登録情報を確認 ログイン 初回購入限定、アプリで使えるお得なクーポン
PayPayポイントであなたの新築マンション選びを応援特集

教えて!住まいの先生

Q 中古住宅を買った場合の固定資産税はどう計算されますか? 中古一戸建てを探して数年経ちますが 条件に合う物件が見つからず、その先の事は 考えたことがありません 友人に中古探しの話をすると

築年数が経ってる物件だと固定資産税が安く済むと聞きました

中古だと建物の価値が下がってるからだと言います
そうなんですか?
質問日時: 2025/3/18 21:05:24 解決済み 解決日時: 2025/3/23 14:14:39
回答数: 2 閲覧数: 212 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/23 14:14:39
はい、その通りです!中古住宅を購入した場合、固定資産税の計算は、建物の評価額をもとに行われます。新築住宅と比べて、中古住宅は建物の評価額が低くなるため、固定資産税が安くなる傾向があります。

固定資産税の計算方法
1. 固定資産税評価額:
固定資産税は、毎年1月1日時点での土地や建物の評価額に基づいて課税されます。この評価額は、市区町村が決定し、実際の市場価値より低く設定されることが多いです。
2. 建物の減価償却:
建物は年数が経過するごとに価値が減少し、減価償却が進んでいきます。つまり、築年数が古くなると、建物の評価額が減少するため、固定資産税も低くなります。

• 新築の家は評価額が高く、その分税金も高くなるが、中古住宅では築年数が経つほど評価額が下がり、固定資産税が安くなるのです。

築年数と固定資産税
• 新築時:建物の評価額は高いため、固定資産税も高くなる傾向があります。
• 築10年程度:建物の評価額が下がり、固定資産税も少し安くなります。
• 築20年以上:建物の評価額がかなり低くなり、固定資産税がさらに安くなります。

そのため、築年数が経っている中古住宅は、確かに固定資産税が安くなることが多いです。

ただし、注意点も
• 中古住宅を購入した際は、建物の状態や耐震性も大切なポイントです。建物の評価額が下がることで税金は安くなりますが、修繕費用やメンテナンスがかかる場合もあります。
• 築年数が古い家は、建物の価値が低くても土地の価値が高い場合もあります。土地の価値によって、固定資産税が高くなることもあります。

まとめると、中古住宅の方が固定資産税が安くなる傾向はありますが、購入する際には建物の状態や土地の価値も考慮することが大切です!


AIより
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/20 13:25:26
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

はい、その通りです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information