教えて!住まいの先生
Q フラット35について質問です。 自営業(白色申告)で、3期分の所得が2022年300万、2023年440万、2024年780万です。 フラット35の住宅ローン通りますか?
銀行ローンは厳しいでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/26 21:51:41
フラット35の住宅ローン審査について、自営業(白色申告)の場合、直近3期分の所得が審査対象となります。
あなたの所得推移が2022年300万円、2023年440万円、2024年780万円とのことですが、フラット35では 3期の平均所得を基準に審査 するケースが一般的です。この場合、
(300万 + 440万 + 780万) ÷ 3 = 約506万円 となります。
フラット35は、一般の銀行ローンよりも審査が比較的緩やかであり、安定した所得があれば自営業でも借りやすいとされています。加えて、直近3年で所得が増加しているため、審査にはプラスに働く可能性があります。
審査で重要になるのは、返済負担率(年収に対するローン返済額の割合)です。フラット35では、
年収400万円未満なら 30%以内
年収400万円以上なら 35%以内
が基準となります。あなたの平均所得が506万円であるため、年間の返済額が約177万円(=月約14.7万円)以内であれば、審査の基準を満たす可能性が高いです。
銀行ローンについては厳しくなる可能性があります。
銀行の住宅ローンは、フラット35と異なり「収入の安定性や継続性」を重視します。自営業の場合、青色申告での所得申告をしているかどうか、経費の扱い方、税金の支払い状況などが細かく審査されます。特に白色申告の場合、収入の裏付けが弱いと判断される可能性があるため、銀行ローンは難しいケースが多いです。
結論として、フラット35は通る可能性が高いですが、銀行ローンは慎重に対応する必要があります。
フラット35を検討する際は、取扱い金融機関ごとに審査基準が異なるため、事前審査を申し込んでみるのが良いでしょう。
あなたの所得推移が2022年300万円、2023年440万円、2024年780万円とのことですが、フラット35では 3期の平均所得を基準に審査 するケースが一般的です。この場合、
(300万 + 440万 + 780万) ÷ 3 = 約506万円 となります。
フラット35は、一般の銀行ローンよりも審査が比較的緩やかであり、安定した所得があれば自営業でも借りやすいとされています。加えて、直近3年で所得が増加しているため、審査にはプラスに働く可能性があります。
審査で重要になるのは、返済負担率(年収に対するローン返済額の割合)です。フラット35では、
年収400万円未満なら 30%以内
年収400万円以上なら 35%以内
が基準となります。あなたの平均所得が506万円であるため、年間の返済額が約177万円(=月約14.7万円)以内であれば、審査の基準を満たす可能性が高いです。
銀行ローンについては厳しくなる可能性があります。
銀行の住宅ローンは、フラット35と異なり「収入の安定性や継続性」を重視します。自営業の場合、青色申告での所得申告をしているかどうか、経費の扱い方、税金の支払い状況などが細かく審査されます。特に白色申告の場合、収入の裏付けが弱いと判断される可能性があるため、銀行ローンは難しいケースが多いです。
結論として、フラット35は通る可能性が高いですが、銀行ローンは慎重に対応する必要があります。
フラット35を検討する際は、取扱い金融機関ごとに審査基準が異なるため、事前審査を申し込んでみるのが良いでしょう。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/26 21:51:41
とてもためになりました。ありがとうございました。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/21 10:45:31
A
回答日時:
2025/3/21 08:18:30
フラット35は2024年の所得を基準に審査するので大丈夫でしょう。
銀行ローンは3期平均で審査するので3500万円程度なら通る可能性はあります。
銀行ローンは3期平均で審査するので3500万円程度なら通る可能性はあります。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地