教えて!住まいの先生

Q 子ども1人の方の家の間取りについて。 注文住宅を建てる予定です。 2階を寝室、子供部屋にしたいです。

予算の都合から1階でほぼ完結型にしたいことから2階を何とか減坪したい…というところから色々と疑問が出てきました。

だいたい1階はmax16坪、2階はなるべく小さくしたいです。

元々は
①夫婦の寝室+ウォークインクローゼット
②子供部屋+クローゼット
③納戸目的の部屋
トイレと考えていました。

最初は
①眠れれば良いのでクイーンサイズのベッドが入れば良い→7帖で十分

②4.5帖はちょっとかわいそうかな?→5-6帖

③納戸目的ではあるけれど感染症のときの隔離部屋にもしたい→4.5帖


それが1階やオプションでどんどん予算も限りが出てきたので
①6.5帖
②5.5帖
③4帖

となってきたのですが…
それだったら廊下に収納とかを充実させたりして納戸替りにして、書斎てきな小さな趣味部屋を用意をする、もしくは①②の部屋をもう少し大きくした方が賢いのか?とも思ってきました。

感染症でしんどいときに納戸のような部屋で寝るのって悲しいかなと。
しかもエアコンをわざわざ買うこともなさそうだけど真夏真冬は辛いなと。

元気な人が納戸で寝て、病人は寝室も考えましたが、それなら元気な人が1階のキッズスペース(洋室ですが)で、数日くらい寝ればいいんじゃ?なども思ってきました。


みなさんの意見を伺いたいです。
なかなか一人っ子の間取りが出てこなくて…。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/3/22 15:56:38 回答受付終了
回答数: 7 閲覧数: 177 お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/28 12:26:23
建設費減らしたいなら2階部分の外壁3方は1階と合わせて軒を作らないなら節約できる。あとはできるだけ外観の凹凸なくすと節約できる可能性が高い。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/26 22:27:29
私1人っ子で、子供部屋で育ちました。クローゼット除いて5.5帖でしたが、結構広かったです。(筋トレできるくらいのスペースがありました。)
ただ、4帖だと狭い気がします。。。4.5か5帖なら十分かと。。。

(タウンライフで間取りサンプル貰っても良いかもです。。。
https://ouchiinfo.com/knowledge/reputation_of_town_life/
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 21:56:57
間取りを見ないとなかなか一概には言えないですね。。

子供部屋は快適だと引きこもるので小さくて良いと思います。4.5畳で十分では?

ハウスメーカーの設計だけでなく、セカンドオピニオンという手もあります。
例えば。
https://coconala.com/smartphone/customize/offers/4863327?ref=talkroom

隔離は狭くても寝ているだけなので問題ないですが、夏はクーラーは必要ですよね。冬は布団に入っていればなんとかなりますが。

2個室+予備室となるのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 20:31:44
隔離部屋は生活圏、特にキッチンの近くが便利です。
食事を差し入れたり、用足しの声掛けもしやすいので。
1階のキッズスペースをそういう部屋に使えるようにしては?
そこは将来の主寝室なのでしょうか?
だとすると、1階にもう一部屋隔離部屋が必要なのか?

納戸の必要性は所有物の量によるので、、、

子供室は予算があれば余裕があったほうがいいでしょう。
お友達が遊びに来たり時には泊まったりもできますから。
これも暮らし方ですねえ、、、
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 18:57:51
子供部屋なんか別に収納さえあれば3.8帖でええですよ
シングルベッドと机くらいおけますから。

子どもが大きくなって家を出ると
5.5帖あっても使い道がないので
小さくしておいて将来的には趣味部屋や書斎にしやすくておすすめです。

納戸は荷物が入ってるはずの部屋ですからね。
納戸を隔離部屋にするのは難しいです。
納戸は納戸で作っておくのが良いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 18:24:09
ほぼ一階完結型なんですね。
子供様は子供部屋が個室なので、夫妻様が病気の時ですよね。
元気な人が一階で寝る場合は、寝室の人は休んで、元気な人に家事してもらって良いと思います。
病気の人が家事する場合は、病気の人が一階で寝ると一階完結型で助かると思います。
洋室のキッズスペースにマットとかラグがあると良く、収納に布団が入ると良いです。
二階はニ部屋と書斎と収納で分けると使い良さそうです。
3部屋だと収納にも書斎にも使えそうですが、おっしゃるように趣味とか寝てる時に周りに収納してるものが並んでいると埃っぽそうですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 18:21:42
うちも3人家族です。間取りは3LDKです。

1階は水回りと16帖リビングと3帖の和室です。
2階は6.7帖の寝室+3帖のWIC、6帖の部屋×2です。トイレ脇に洗面台追加し、ホールには収納追加しました。
また屋根裏収納(約10帖)が付いてます。
今は子供が小さく私(夫)と子供が一緒に寝て、妻は子供部屋で寝てます。
子供が大きくなったら2階にそれぞれ別室で寝る予定です。

うちは夫婦別室なので3部屋にしましたが、そうでないなら書斎や趣味部屋の方が良いと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information