教えて!住まいの先生

Q 住宅ローン 借り換えについて(変動から固定) 住宅ローン借り換えについて悩んでいます。 現在変動で借りています。 残額1650万 金利0.95(7月から1.2)5年ルール有り

残り24年弱

借り換え先
全期間固定1.2 or 1.3(がん団信有り)
手数料60万程度

SNS等では変動のままで良いとよく見ますが、金利の低い方(0.4〜0.6)&固定金利が2%前後の条件での事かなと思っています。

上記条件だと手数料はかかりますが、安心を取りたいならアリかなと思いますが、有識者の方はどう思われますか??

現在借りている銀行に金利相談もしましたが、変動0.85へ引き下げ(7月からは1.1)と言われ、微妙だなと思っています。。。
質問日時: 2025/3/22 21:49:03 解決済み 解決日時: 2025/3/25 11:33:39
回答数: 4 閲覧数: 372 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/25 11:33:39
中国銀行の現時点で3月末まで本審査申込での定率型の全期固定1.2%(保証込)ですかね。

私も今のタイミングでこの全期固定1.2%は魅力的だなと思い借換検討しています。

結局の所、変動か固定かは本人がシミレーションして納得して決めるしかないのかなと思います。どちらを選択しても完済した時に損した得したとなってしまうので、、

仮に中国銀行だった場合にお住まいの地域のエリアから広島銀行もエリアになるのですかね?3月時点であればガン団信金利上乗せ無しで0.385%〜の変動金利も現時点ではかなり低金利かなとも思います。変動なので上がる可能性ありですが。

私の場合は10年前にローンを借りて変動金利より低く設定されていた当初5年固定の約0.5%で組んで、その後変動で0.7%、1年ほど前に銀行と優遇幅の拡大交渉して約0.4%.そして1月に利上げで今は約0.6%.おそらく6月〜7月頃に0.85%。

この10年間で低金利の恩恵を受けたのでこれから全期間固定1.2%に借換もありかなと何度もシミレーションして考えてます。全期固定が1.2%も今のタイミングではなかなか無い低金利なので。

そのまま変動が一番得だったってなるかもしれないけど、10年前の全期間固定が約1.8〜1.9%だったのでその時に仮に全期固定を選択していて払う予定だった利息よりもだいぶ抑えれて良かったと納得するか。

まさに損切りの発想で全期固定1.2%もありかなと思っています。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/25 11:33:39

回答ありがとうございました!
同じ境遇でしたのでベストアンサーに選ばせて頂きました!
他の皆様も本当にありがとうございました!とても参考になりました!

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/22 23:32:15
借換手数料60万円で、1.3%の固定金利、期間24年に借り換えたとすると、利息+借換手数料+元金=約1980万円となります。

変動金利はいつ、どれだけに上がるかが読めないので、難しいですが、仮に1年以内に金利が1.6%に上昇してその後は、金利が変化しないケースを仮定すると、上の借り換えた場合と同じぐらいの返済額(借換手数料を含む)になります。
1~2年以内に2%を超える可能性もあるので、リスクを意識するなら借換が良いように思います。

ところで、借換えにかかかる手数料には、①旧金融機関の抵当権を外すのに必要な登記費用と、②新金融機関の抵当権を設定するための登記費用は含まれていますでしょうか? 60万円という金額から含まれているように感じましたが、ご確認ください。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 23:29:54
その金利なら有りでしょう

変動は今後上がります。常識的には3~4%程度にはなると思います。

銀行としてはバーゲンセール、今のうちに変動で顧客を囲い込んでおいて、今後の高金利で元を取るつもりでしょう。

SNSで変動で良いとか言ってるのは、自分が変動で借りているやつとか、よほど経済に疎いやつって言うか

30年にわたって日本はデフレで金利低下が続いてきたから、それが普通だと勘違いしている若い人の戯言です。

今後は否応なしにインフレになりますし、銀行はインフレ率以下で貸し出しを行っていれば実質マイナス金利になります。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 22:20:27
金利がそれならアリかと思います。書かれているようにもっと低い変動金利を見つけられたら別ですが、借り換えても変動と固定でほとんど差がないなら、これから変動がどこまで上がるかわかりませんが(ほとんど上がらないかもしれませんけど)下がることは無いと思いますので

むしろ良い固定見つけられましたね
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information