PayPayポイントであなたの新築マンション選びを応援特集

教えて!住まいの先生

Q 引越し で 賃貸 アパート 探しをしており、プロパン or エコキュート の物件で悩んでいます。 状況を書くと ①は築20年前後のプロパンガスの物件

②は築10年以下のオール電化(エコキュート)の物件です。
①と②の家賃は、②が8000円ほど高いです。
どちらも気に入っているため、お金が安い方選ぼうと考えているのですが、オール電化になることで8千円の差は埋まりますでしょうか。


生活スタイルとしては
・私の2人暮らしで
私は平日8時半〜18時くらいまでは家におらず、
妻は平日も家にいます。

・妻はエアコンが嫌いらしく、どんなに寒くても、厚着 or 電気毛布 orこたつ で過ごしています。
夏も、窓開けるか、扇風機です。

・エアコンをつけるとしたら、私が帰ってきて21時くらいから起きるまでつけてます。

・週6くらいで、自炊です。

・風呂は毎日お湯をはって入ってます。

これで、冬は
ガス代:17000円(プロパン)
電気代:18000円

夏は
ガス代:7000円(プロパン)
電気代:9000円
くらいです。


この場合、家賃の8000円の差は、オール電化(エコキュート)である程度埋められるのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/3/23 12:25:08 解決済み 解決日時: 2025/3/30 20:07:18
回答数: 3 閲覧数: 89 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/30 20:07:18
ご提示の生活状況や現行のエネルギー使用状況を見ると、オール電化(エコキュート)の物件では、ガス代がゼロになり、エコキュートの高い効率性により水栓や給湯の電気代が従来より低減される可能性があります。つまり、ガスと電気の合算費用が全体として下がれば、月々のエネルギーコストで賃料差の8,000円分を相殺できる場合も十分考えられます。

ただし、実際にどれだけの節約になるかは以下の点に左右されます:

【1. エネルギー使用パターン】
・冬場はプロパンのガス代が1万7,000円程度、夏場は7,000円程度とされていますが、これがエコキュートの効率でどの程度電気代に置き換わるかがポイントです。
・また、調理や冷暖房の使い方、給湯の利用状況も影響します。

【2. 電気料金プランと契約内容】
・地域や契約している電気料金プランにより、同じ使用量でも費用が変動します。
・エコキュートは「夜間電力」を利用して効率よくお湯を沸かす設計になっているため、料金プラン次第ではかなりの節約が見込める場合もあります。

【3. 物件ごとの設備性能】
・築10年以下の物件であれば、最新の省エネ設備が備わっている可能性が高いです。これにより、実際の電気消費量が従来の旧式なプロパン設備よりも有利になる場合があります。

【結論】
一般的には、エコキュートなどの高効率なオール電化システムは、ガス代がかかる従来のプロパンシステムに比べ、全体のエネルギーコストを抑える効果が期待できます。そのため、月々の賃料が約8,000円高くても、エネルギー費用の節約で実質的な負担差が縮まる、あるいはトータルコストで有利になる可能性は十分にあります。

ただし、正確な相殺効果を把握するためには、実際の使用量や電気料金プラン、物件ごとの設備性能をもとにシミュレーションを行うことをおすすめします。契約前に、過去の光熱費のデータや、物件ごとのエネルギー効率の情報を確認して比較検討するのが良いでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/30 20:07:18

色々な観点からご回答ありがとうございました!
いただいた内容も含めて、検討しオール電化の物件に決めました。
(ちなみに確認したところ、部屋分、タンクとヒートポンプがあり、型番で調べたところエコキュートでした)

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/23 19:21:31
文面の数字からだと、冬は埋まりますが夏は埋まりませんね。

というか、エアコンをあまり使用していないのに冬の電気代が高すぎませんか?!(汗)

ロシアが戦争を始める前は、我が家(オール電化のマンションに二人暮らし)の冬の電気代はそんな感じでした(当然ガス代はありません)。

それと、賃貸アパートなのに本当にエコキュートなのですか?

オール電化と言ってもエコキュートか電気温水器かによって全然電気代が違い、賃貸だとほとんど電気温水器です。

本当にエコキュートなら、家賃の差も納得の超優良物件です。

光熱費計は都市ガスと同じぐらいか、少し高い程度だと思われます。

なので、本当にエコキュートであればオール電化の物件が良いですし、電気温水器だとややプロパンの方が良いかなという感じです。

エアコンの使い方が特殊なので単純比較も難しいですが。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/23 12:33:17
埋まらんね。出る方向です。

オール電化の¥わプロパン並か以上ですよ。
冬季お湯を温め続ける為。使う時に沸かすガスが経済的です。

わたしわ一人、プロパン代月三千円です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information