教えて!住まいの先生

Q 新築マンションの売買契約を半年前にした友人がいます。フルローン、頭金なし、変動金利で6500万でペアローンを組んだようです。※2人で返済負担率35%。 本審査は来年3月のようですが、

金利上昇
物価高

などで、本審査時否決されないのですか?
元々、事前審査時に、銀行側がある程度金利上昇を入れてる感じでしょうか?
質問日時: 2025/3/26 19:26:12 回答受付中 残り時間: 1日
回答数: 4 閲覧数: 184 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/27 16:55:36
変動金利なら、今でしか見てませんよ。

払えなければ、不動産を没収するだけですから。勿論、残債は残りますが。

変動と言うものは変動します。未来の事なんて誰も確定出来ません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 05:39:34
破綻しても銀行はほぼ損しませんから強気にはなります
銀行は貸し出し時に保証料を取りますからそのプールだけでもかなり利益はあります
日本人は真面目ですから心配いりません。
住宅ローンの仕組みをお教えします。

住宅ローンは保証会社が必ず付きます。保証料は2パ-セントくらいですので同じ割合で考えれば5000万借りる人が50人いて一件破綻しても保証料内で問題ありません。
実際には買ってすぐに破綻はありませんし競売で少しは元が取れますから5000万借り入れの人が破綻しても何の痛みもありません。
銀行も保証会社も債権回収機構サービサーも何の痛みもありません。
5000万の破綻で損切は1000万程度ですね。それも保証料のプ-ルで賄えます。

ある意味住宅ローンは互助会と考えてもよいですね。
また破綻が増えれば保証料の料率を増やせばよいだけです。
自動車保険などの損保と同じです。

ですから銀行もかなり強気で貸すことも出来ます。
銀行の住宅ローンが厳しいとか信用情報に移動があるととかは素人の意見であり私のように不動産業が長いとかなり厳しい状況でも住宅ローンは間違いなく通ります。
ですからやはり机上の空論と現場では全く違うのと銀行も厳しさを前面に出していたほうが表向きはある意味有利ですからそうしているだけで銀行もいざとなれば融資は簡単に取れますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/26 19:44:02
住宅ローン審査は審査金利と言われる3%〜3.5%の金利で審査するので多少上がっても大丈夫です。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/26 19:29:56
住宅ローンの審査では金利が上がっても払えるかと考えるために高めの金利で計算します

https://www.polus.co.jp/loan_plan/news/detail.php?ni=466
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information