教えて!住まいの先生

Q 『平均地盤面』について質問です。 計画敷地の裏(隣地)が、7700mm下がっている場合。 建物の離れ寸法は、敷地境界から芯ヶで600mm。 この場合の平均GLは発生しますでしょうか。

前面道路は、計画敷地とゾロです。
質問日時: 2025/3/27 15:38:29 回答受付中 残り時間: 1日
回答数: 3 閲覧数: 43 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/28 08:50:06
☆、質問とする件で、建築基準法の敷地の地盤ではなく建物の周囲の
地盤で3.00mごとの平均地盤とします。それらの敷地や道路との高低
差がある場合の基準は、建築基準法施行令第135条以降に規定がある。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 23:14:10
建築地の取り扱いによります。行政や審査機関にご確認を。
建物の接地位置で良い場合もありますし、建物から500mmの範囲で最も低いレベルで算定する場合もあります。造成を伴う場合には別途基準がある行政もあります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 23:06:27
平均地盤面は建築物が接する地盤の高さの平均です。
隣の敷地は関係ありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information