教えて!住まいの先生

Q 21年間住んでいた家から引っ越しします。寂しくて仕方がありません。 51歳既婚女です。 21年前に新築で購入したマンションから新築戸建てに引っ越します。

子供は独立し、夫と愛犬2匹と引っ越しました。

引っ越しを決めた理由は、マンションの修繕費が年々上がっていき、修繕費一時金も一世帯300万円程の負担になるという話が出て、老後のことも考えるようになり、マンションも築20年経過し、売却のタイミングも考えて、物件探しをしていたら、あれよあれよという間に引っ越しが決まりました。
新しい家はちょうどマンションから1.5キロほど離れた場所で、そこそこ利便性の良い物件が建築中だったので、即断しました。
マンションは駅近(ターミナル駅から徒歩7分)で利便性がめちゃめちゃ良くてとても気に入っていました。徒歩5分圏内にスーパー、百貨店もありました。
今、新しい家に引っ越してきて1週間ですが、全く慣れません。もちろん新築なので、すべてが綺麗で住み心地は前の家と比較にならないほど快適ではあります。
マンションは3LDKでしたが、部屋が狭くて住み心地は良くなかったです。お掃除も苦手だったので、部屋もごちゃごちゃしていました。とてもじゃないけど、人を呼ぶような家ではなかったです。

それでも21年も住んでいて愛着があり、家だけではなく、ご近所さん、歩き慣れた道、ふらっと百貨店にお買い物したり、マックにお茶しに行ったり…周りの光景を思い出すたびに涙が出ます。
今の家から1.5キロなので、自転車ですぐだし、歩いても行けますが、もうあそこには戻れないんだと思うと切なくて仕方ありません。
引っ越しを早まった?と思いましたが、タイミングを考えるとベストだったとは思います。
愛犬のうち1匹がシニア(14歳)なので、この子が元気なうちに新しいお家に引っ越しをしようと思ったので…

この気持ちはどうしたら解消されますでしょうか?
辛いです…
質問日時: 2025/3/27 18:51:23 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 3 閲覧数: 87 お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/31 16:19:48
私の住んでいたマンションも最高のマンションでした。 敷地も周辺では一番広く、窓が大きく景色も良かったです。 しかし、気が変わったのは、管理事務所と発注業者の癒着があるという噂を聞いて気が変わりました。しかも、噂では理事会メンバーの一人が裏金を貰って急に高級車を購入したり、ちょっとした敷地内のベンチに考えられない様なお金が支払われたり、色々と癒着があるという噂を聞き一軒家の購入を決心しました。 修繕積み立て金はほぼ底をついていて、計画されていた修繕内容も1/3カット。 修繕費も大幅値上げで、それでもお金が足りないので、銀行から借入れする始末。 確かに一軒家は少し住みずらいですが、マンションと違い、トイレお風呂など全てに窓が付いていて明るく気分がいいです。 確かに駅周辺で楽しみたい人には一軒家の立地は少し寂しいかもしれませんが、環境の静けさや庭の手入れを楽しんだり色々と楽しみもあります。 デメリットもあります、冬は寒いし窓開けると見られるのでカーテンは半分閉めた状態。 しかし、住んでいるうちにマンションと違い別の良さが出てくると思います。

この様なマンションの癒着話は年に何回か聞きます。 だから今はいいマンションであったけど、戻りたいという気持ちはあまり起きません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 18:19:53
私も駅近中古分譲マンションから駅近新築一戸建てに引っ越ししました。
一時的にマンションと戸建ての両方とも所有していてマンションを売るタイミングを計っていましたが最近の不動産価格の高騰でマンションは購入価格よりも高く売却出来て、更にマンションの修繕費、管理費、駐車場、駐輪場のランニングコストを計算すると金銭的にはプラス、マイナスでかなりのプラスであったと考えています。
マンションでは駐車場・修繕費、管理費で年間約60万円支払っていましたので10年住むと720万円➕修繕費だけでは足りない外壁工事費用などを加えていくと年間100万円位必要ですので築年数の経過しているマンションよりも新築一戸建てに住み替えるのは大正解だったと考えています。
私達家族がマンションに住み続けていたとします。家内(55歳)の寿命が85歳だとしたら持ち家なのに死ぬ迄に更に3000万円も支払うことになりますよ。しかも固定資産税は別でです。
また我家にも犬がいますが大きな公園が近くにあったり小さいですが庭が出来たりして縄張りが増えたとワンワン喜んでいますよ。

年齢的にもあと十年ほどで年金生活が始まりますが、マンションのランニングコストは想像以上に厳しいと思われます。
嘆くよりも買い替えて良かった事を考えましょう。
金銭的にはかなり有利に住み替えが出来ているはずですからね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 19:07:26
慣れですよ。

時間が解決すると思います。

又、新築の家と、長年住んだ家との違いは、私的感覚ですが、匂いの様な気がします、長年住んで家族、生活、そんな物が家に匂いとして定着します、なので、あなたの匂い(家族)が家に着くまでの辛抱ではないでしょうか。

良く聞く話ですが、子供が縫いぐるみを離せない、又は、バスタオル等手放せない、それらを洗濯してしまうと、寝付けない、泣き止まない、要するに物に着いた匂いが無くなる不安、その匂いが戻れば安心する。

この例の様に、ドアを開けて慣れしたんだ匂いが返ってくれば安心出来ると思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information