教えて!住まいの先生
Q 下水の匂い? 最近トイレが匂います。 リフォームして1年も経っておらず、定期的に掃除して、なんなら壁一面エコカラット入れてます。
匂いがしはじめた時期としては、今週はじめ年1のマンションの排水管の高圧洗浄が入り始めた時期からです。
下の階から順に入っていき、うちは最終日でまだしてません。
あと、今はわかりませんが、少し前同時期に台所、脱衣所付近でもなんか臭うと思ったことがあります。
私はあまり匂いに敏感ではないのですが、その私でもわかります。
もしくは、換気扇をあまり回さないのですが(匂いが気にならなかったのと、脱衣所と繋がっており脱衣所側がうるさい)、匂いが気になり始めた時期に一晩回しました。
リフォーム時、手洗い器をつけた際にしばらく排水管が剥き出しで、換気扇をつけっぱなしてたのですが、施工会社に臭いの話をすると換気扇をつけると匂いがまわりますからね〜と言われました。
ちなみに家族は臭いに敏感で、たまに臭うという話をしてました。
あと封水の原因かと、手洗い器と便器に水足しをしました。便器の方は水足して匂いが消えたかなと一瞬思いましたが少しして復活してました。
リフォーム前は1年ほど人が住んでなかったのですが、工事前こんな匂いしてたかな?とも思います。
しかし、手洗い器取り付けの際、しばらく配管剥き出し状態だったときの臭いとも違う気がします。
リフォーム時、換気扇には手を入れておらず、20年以上前のもので、24時間換気が標準化してない時代のものです。
あと、レンジフードは常時換気にしてます。
高圧洗浄や換気扇と関係あるのでしょうか?
下の階から順に入っていき、うちは最終日でまだしてません。
あと、今はわかりませんが、少し前同時期に台所、脱衣所付近でもなんか臭うと思ったことがあります。
私はあまり匂いに敏感ではないのですが、その私でもわかります。
もしくは、換気扇をあまり回さないのですが(匂いが気にならなかったのと、脱衣所と繋がっており脱衣所側がうるさい)、匂いが気になり始めた時期に一晩回しました。
リフォーム時、手洗い器をつけた際にしばらく排水管が剥き出しで、換気扇をつけっぱなしてたのですが、施工会社に臭いの話をすると換気扇をつけると匂いがまわりますからね〜と言われました。
ちなみに家族は臭いに敏感で、たまに臭うという話をしてました。
あと封水の原因かと、手洗い器と便器に水足しをしました。便器の方は水足して匂いが消えたかなと一瞬思いましたが少しして復活してました。
リフォーム前は1年ほど人が住んでなかったのですが、工事前こんな匂いしてたかな?とも思います。
しかし、手洗い器取り付けの際、しばらく配管剥き出し状態だったときの臭いとも違う気がします。
リフォーム時、換気扇には手を入れておらず、20年以上前のもので、24時間換気が標準化してない時代のものです。
あと、レンジフードは常時換気にしてます。
高圧洗浄や換気扇と関係あるのでしょうか?
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/29 08:04:17
マンションの最上階ですか?
排水にはエア抜きのドルゴ弁というものが付いてます。たまに部屋内に取り付けられている場合もあります。
高圧洗浄をしていると、エアを逃がすため弁が開きっぱなしになってしまうので、臭いが漏れてしまいます。
もしくは何らかの理由でドルゴ弁が故障した可能性もあります。全戸高圧洗浄がまだ終わってないのでしたら、可能性はあります。
全戸の高圧洗浄が終わっても臭いが続くなら故障かもしれません。
排水にはエア抜きのドルゴ弁というものが付いてます。たまに部屋内に取り付けられている場合もあります。
高圧洗浄をしていると、エアを逃がすため弁が開きっぱなしになってしまうので、臭いが漏れてしまいます。
もしくは何らかの理由でドルゴ弁が故障した可能性もあります。全戸高圧洗浄がまだ終わってないのでしたら、可能性はあります。
全戸の高圧洗浄が終わっても臭いが続くなら故障かもしれません。
A
回答日時:
2025/3/29 05:30:58
キッチンの防臭キャップです
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地