教えて!住まいの先生

Q ご意見ください。 私は一人娘で、親の名義の家に住んでいるのですが、今年ようやく名義変更の手続きをすませました。

司法書士さんにはお願いせず、主人側登記所へ行き、すべて終わらせてくれました。

最近、疑問に思うことがあります。

今までは外壁工事やリフォームなど、親の名前あてによく勧誘電話やチラシのポスティングなどありました。

しかし、ここ最近ですが私の名前で
不動産売買、相続や固定資産など税のお悩み相談などの封書が届くようになりました。
チラシの投げ込みではなく、私宛に送られてきます。
全く知らない会社から既に3件ありました。

不思議でなりません。
家も見た目古いので、リフォームの勧誘がとても多く、煩わしかったのですが、この様な内容はいっさいありませんでした。
もしかしたら登記をしたのが外にもれているの?

主人は、登記所がそんな事するはずがないと言うのですが、あまりのタイミングに疑ってしまいます。

全くの偶然でしょうか?
どう思われますか?
質問日時: 2025/3/31 13:58:28 解決済み 解決日時: 2025/3/31 14:18:19
回答数: 3 閲覧数: 88 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/31 14:18:19
登記所の方から「あの人に名義変更されたよ」と伝えることはないでしょう。

ただ登記情報を見ることは誰でも出来ますので、それを見たのかもしれませんね。特に相続登記が義務化されて、今までしていなかった人も変更しているので、たまっていた分が変更されて行っている時期でしょうし
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/31 14:18:19

登記情報をみることができるなんて、知りませんでした。
納得できました。
ありがとうございました。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/31 14:15:22
誰でも調べられますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 14:03:22
少しも不思議ではないけど。
不動作登記簿は手数料払えば、誰でも見ることができるからね。それが不動産公示制度。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information