教えて!住まいの先生
Q 賃貸の更新時における更新料と更新事務手数料の質問です。 長年賃貸を借りています。 大家は個人の方で、管理会社が入っていました。 契約書には更新時に更新料と更新事務手数料を
それぞれ0.5か月分と定めており
これまでその通り払ってきました。
しかし、去年オーナーチェンジとなり
大家は地元の不動産会社となり、同時に新大家の判断により
管理会社は無しとなりました。
現在は新大家の不動産会社と直接やり取りをしています。
新大家の下、初めての更新となりましたが
下記の2パターンを提案されています。
1.更新料のみを1か月分支払う。
2.従来の契約書通り更新料と更新事務手数料を0.5か月分ずつ払う。
しかし、更新事務手数料とは本来、管理会社に支払うものであり
新大家の判断で管理会社は無しとなった以上
契約書に定めがあるとはいえ、管理会社が存在しない以上
更新事務手数料を支払う必要がなく
更新料のみを0.5か月分払えばよいのではとも考えています。
そこで質問です。
質問1
更新事務手数料とは管理会社がいなくとも
従来の契約書に定めがある限りは支払う必要があるのでしょうか。
質問2.
仮に新大家が新しい更新契約書として
更新料1か月、更新事務手数料0という内容を提示し
それにこちらが納得できず、合意に至らない場合は
法定更新となるのでしょうか。
これまでその通り払ってきました。
しかし、去年オーナーチェンジとなり
大家は地元の不動産会社となり、同時に新大家の判断により
管理会社は無しとなりました。
現在は新大家の不動産会社と直接やり取りをしています。
新大家の下、初めての更新となりましたが
下記の2パターンを提案されています。
1.更新料のみを1か月分支払う。
2.従来の契約書通り更新料と更新事務手数料を0.5か月分ずつ払う。
しかし、更新事務手数料とは本来、管理会社に支払うものであり
新大家の判断で管理会社は無しとなった以上
契約書に定めがあるとはいえ、管理会社が存在しない以上
更新事務手数料を支払う必要がなく
更新料のみを0.5か月分払えばよいのではとも考えています。
そこで質問です。
質問1
更新事務手数料とは管理会社がいなくとも
従来の契約書に定めがある限りは支払う必要があるのでしょうか。
質問2.
仮に新大家が新しい更新契約書として
更新料1か月、更新事務手数料0という内容を提示し
それにこちらが納得できず、合意に至らない場合は
法定更新となるのでしょうか。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/31 16:02:02
①管理業務が管理会社から自主管理に代わっただけ。よって管理しないということではありません。よって支払うか否かは当初の契約書による。契約書に定めが無ければ話し合いでしかない。
②上記の通り、当初の契約書に基づくのみ。
話し合いで解決できなければ裁判所へGO。
②上記の通り、当初の契約書に基づくのみ。
話し合いで解決できなければ裁判所へGO。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す