教えて!住まいの先生

Q ソーラーパネルの電気を直接使用する方法 一般的には分電盤の配線とパワコンを接続して使用するようですが、分電盤との接続無しで使えるパワコンのような装置って無いでしょうか?

家庭用コンセントとソーラーパネルに接続するとソーラーパネルの電力を優先的に使い、発電していない時間も常にAC100Vが使えるイメージの装置です。

そもそもAC100Vの配線部分だけいじれば一般的なパワコンはすべて可能ですか?
補足

第2種電気工事士の資格は保有していますので、配線接続は可能です。

質問日時: 2025/4/1 08:02:09 回答受付終了
回答数: 4 閲覧数: 115 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/1 20:12:36
蓄電池を使わない構成でソーラーから電気を得て、ソーラーで足りない部分は系統から電気を得る機能は系統連系型パワコンになります。一般的な住宅用太陽光発電システムです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/1 14:30:28
自動切り替えの無停電電源装置かな。
この装置は、商用電源から内部バッテリーに充電しながら、常時バッテリーからACを供給するインバーターの仕掛けがあって、その周波数と位相と電圧を商用電源のものに一致させている構造がある装置です。これらが一致していることで電力供給を切り替えればどのようなルートからでも瞬断することなく出力側に電力を供給できます。
このバッテリー充電にソーラーパネルからの電力を合流させれば、可能なように思います。10KVAとか20KVAも有れば、家庭用なら十分でしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/1 10:06:49
グリッドタイバーターがあります。逆潮流が発生しない範囲での使用です。
直流を交流に変換して外部電源の電気を電気網に投入できるようにする機器です。ソーラーパネルや蓄電池を電源とし、屋内配線に接続して電力会社からの売電を低減するために使用します。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/1 08:18:26
夢のような装置ですね

あれば相当普及していると思いませんか?

残念ながら、ソーラーパネルから発電されるのは直流であり、家庭用で使用している電源は交流のため 直流を交流にする変換器が必ず必要です

なおかつ ソーラーパネルというのは、陽があたって初めて発電されるわけで、一日をとおしてずっと同じ陽当たりがあるわけはありません

なので、その夢のような装置は、今の時点では 夢 でしかないのです

また、電圧も制御しなければならないことから、パワコンが必要なのです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information