教えて!住まいの先生

Q 家を購入するべきか迷っています。 私は現在33歳で貸家を借りて暮らしてます。結婚を機にマイホームを購入するか検討しています。

以前不動産情報を見ていると2500万程の建売住宅の記事を発見しました。現在は建設予定地として土地しかありませんが場所を確認しましたが50坪程度の敷地です。

築20年程の実家があります(土地で120坪)父親が1人住んでいます。亡くなったら私が住む事になりますが父親が亡くなるまで待つべきでしょうか?

父親いわく『狭い家だしやめろ。リフォームしてから好きに住めばいい、あと数年で死ぬから家買うな』と止められています。

確かに土地は狭いしローンも組まなきゃ行けないので考えてしまいます。父親は後数年で死ぬって話ししていますが現在は元気です。(糖尿予備軍で毎日血圧は測定していますが)

自分的には早く家がほしいのでものすごく迷っています。助言お願いします。

実家から購入しようとしている建売住宅の距離は車で10分程度です。
質問日時: 2025/4/2 01:10:04 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 5 閲覧数: 142 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/6 10:43:06
こんにちは。Yahoo知恵袋で専門家登録をして頂いているゼロシステムズの田中勲と申します。

マイホーム購入について真剣に悩まれているご様子、とてもよく伝わってきます。ご結婚を機に将来の住まいをどうするかは、多くの方が直面するテーマです。今回のように、「親の家が将来的に自分のものになる」というケースはよくあるご相談のひとつですので、ご安心ください。

まず結論から申し上げますと…。「今どうしても家が必要でない限り、少し慎重に進めたほうがよい」と思われます。
以下、その理由を丁寧にご説明します。

■実家の状況と将来の相続を見据えて
ご実家は築20年で土地が120坪とかなり広く、お父様が一人でお住まいとのこと。将来的にはあなたが住む予定とのことなので、その資産を活かさない手はありません。

お父様が「あと数年で…」とおっしゃっているようですが、仮にあと10年以上お元気であったとしても、それまでの間にお父様と今後の住まい方やリフォーム、相続のことを具体的に話し合っておくことがとても大事です。

また、築20年の家は「古い」と思われるかもしれませんが、しっかりした造りであれば、リフォーム次第で快適に住むことは可能です。ゼロシステムズでも多くの方が、親御さんの家をリノベーションして住まわれています。

■建売住宅を今購入するメリット・デメリット
メリット
早く自分たちの生活基盤を築ける
新しい住宅に住める快適さ
実家から近い(車で10分)ので将来的なサポートも可能

デメリット:
数年後に実家に住める場合、ダブルで家を持つことになるリスク
ローン返済が長期にわたり負担となる可能性
実家を空き家にすることで、固定資産税や維持管理の負担が増える

■おすすめの選択肢
以下のようなステップを踏まえると、後悔の少ない選択ができるかと思います。

お父様と将来的な住まい方や相続の方向性を明確にしておく → どのタイミングで住む可能性があるのか、リフォーム費用はどの程度か、など。

実家に住むまでの「つなぎ」としての住まい方を再検討 → 貸家で十分であれば、今すぐ家を買わず、将来に備えて貯金やライフプランを整えるというのも賢い選択です。

もし建売住宅を買う場合は「売却・賃貸も視野に入れた立地と価格」であるかをチェック → 将来的に住まなくなった場合にも活用しやすい資産かどうかは重要です。

ご実家を活かす選択も、建売住宅を買う選択もどちらも間違いではありません。大切なのは「今」だけでなく、10年後・20年後のご自身の生活や家計も見据えて判断されることです。

下記のページでも、住まいの選び方や建売住宅の注意点などを詳しくご紹介していますので、よろしければ参考になさってください。
https://0systems.com/2022/04/30/21933/

お役に立てれば幸いでございます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 17:49:15
いずれにしろ建売は作りもチープですし長く住むおつもりなら止めた方が無難です

奥様とハウスメーカーや工務店巡りをしたり完成見学会に参加されたりはしてますか?
一生の買い物ですので色々見て回って各社の特徴なんかを調べていく内に自分好みの家のビジョンというものが出来上がっていくと思います

あとは子どもの人数によって間取りも変わってきますね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/4 22:09:59
まだ60歳じゃない?
80代まで普通に存命ですよ。
お子さん生まれて巣立つ頃にも
ご存命。

そう考えたら建売買ってお子さん巣立ってから
築20年くらいの家売って実家に引っ越しもいいかも。
そのころには実家は建替えなので3000万くらい
かかるし、建売のままの方がいいんだけど・・・
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/2 08:38:38
33歳の親だったらまだ死なないのではと思います。結婚を機にマイホームも良いですが結婚相手とライフプランをよく話し合ってからの方が良いと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/2 01:14:48
場所や通勤を無視して考えると

単純に120坪もあれば、マイホーム買うお金で家建てたら?
120坪に立てれるスペース当然あると思うだけど。。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information