教えて!住まいの先生

Q 3階建て戸建の筋交い、耐力壁について 3階建ての分譲戸建てを購入し、今日現場監督立ち会いの元内覧会に行ってきました。

エアコン配管用の穴は空いておらず新規で開ける必要がある為筋交いの有無を監督さんに聞いたところ、

壁材と金物で強度を保っているので筋交いはありません。

との事でしたが、そんな事あるのでしょうか?

短期間ですが電気屋に勤務していた時に施工した3階建て住宅には筋交いが入ってました。

なのでオレンジ○部分に筋交いが入っていないのか改めて教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/4/2 19:13:44 解決済み 解決日時: 2025/4/3 19:40:36
回答数: 8 閲覧数: 188 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/3 19:40:36
昨今の木造住宅の設計としては、まず外周部は面材を耐力壁として算入し、壁倍率が不足する箇所に筋交を部分的に入れるのが主流です。
目指す壁量(耐震等級)やバランスによっては必要壁量が多くなる3階建の1階部でも筋交が不要となるケースはあり得ます。
3階建の建物は狭小地の場合が多く、平面的に細長いバランスの悪い形状がほとんどなのでXY軸の壁が少ない方に筋交が入るケースは多かったですが、近年は面材の高倍率耐力壁も正式認可され、完全に筋交不要となってきています。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/3 12:57:34
☆,質問の件で、その耐震筋かい材は建築基準法施行令第46条に必要
な木材筋違いか壁張り面材を筋かいの倍率で、床面積や見付け面積と
四分割充足率の均衡な計算で求め、重心と剛芯捻じれのない偏心率の

検討もします。次にその端部には、そのN値金物の計算で適正な応力
に耐える金物の設置を決めます。その建物は、平面が小さくて細長い
場合は、壁面材筋違いだけで済むかは設計者へ計算書で説明を求める。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/3 11:18:43
「モノコック工法」で検索を
今の木造では主流の構法、筋交なしは普通です
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/3 01:15:03
筋かいの無いケースも十分にあり得ます。昨今の住宅では筋交いではなく面材で構造耐力を確保します。建築基準法レベルなら十分に成立します。耐震等級に配慮するとプラスで筋交いを数ヶ所といったイメージです。
アップして頂いている図面には「2.6」「2.9」「3.0」といった数字が読み取れます。ほぼ間違いなくノボパンSTPという構造面材を採用していると思います。筋交いは入っていません。監督さんの言うことは間違っていないようです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/2 22:20:14
木造ラーメン構造(たとえばSE工法等)を採用している場合は”耐力面材”を使用するが、筋交いの”耐力部材”は使用しません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/2 21:27:47
この図面で筋交いが入ってるかどうかは判断できない

筋交いの代わりに耐力面材という物を使うから
筋交いが入ってないことは、よくある
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/2 20:38:57
筋交いが入ってないこともあります。

板材の耐力壁は筋交いの耐力壁より強いので問題もありません。
板材の耐力壁のことを面材耐力壁といいますが、面材耐力壁少々穴を開けても計算上は無視できます。したがってエアコン用のスリーブを開けても問題はありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/2 19:25:34
昭和56年の改正建築基準法で、筋交を入れることが義務化されました。
しかし、最近は耐力壁有りの構造では筋交がなかったり、ビッグフレーム工法だと、柱だけで支え梁も分厚く、筋交も耐力壁も要らず耐震等級3を実現します。

住友林業の住宅でしょうか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information