教えて!住まいの先生

Q 消化器を自宅横の倉庫に置こうと思うのですが、届出は必要ですか?

質問日時: 2025/4/3 11:02:38 解決済み 解決日時: 2025/4/3 13:43:37
回答数: 2 閲覧数: 36 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/3 13:43:37
消火器を自宅横の倉庫に置く場合、基本的には届出は不要ですが、以下の点を確認しておくと安心です。
届出が必要になるケース
以下の条件に該当する場合、消防署への届出が必要になることがあります。
倉庫の面積が大きい場合(特定防火対象物に該当)
倉庫の規模や用途によっては、防火管理者の選任や消防用設備の設置が義務付けられることがあります。
危険物(ガソリン・灯油など)を保管する場合
危険物の貯蔵量が一定以上になると消防法に基づく届出や許可が必要になります。
事業用倉庫として使用している場合
自宅とは別の事業用途で使用する場合、消防法の適用を受ける可能性があります。
届出が不要なケース
一般的な家庭用倉庫として使用し、危険物を保管しない場合
消火器を自主的に設置するだけの場合
設置する消火器の選び方
倉庫に置く場合、以下の点を考慮するとよいでしょう。
住宅用消火器(粉末・強化液)が一般的
倉庫内に可燃物が多い場合はABC粉末消火器が適切
寒冷地なら耐寒型を選ぶ
念のため消防署に確認
地域の消防条例によって規定が異なる場合があるため、念のため管轄の消防署に確認すると安心です。
特に倉庫の用途や規模によっては規制が変わるので、気になる場合は相談してみるのがベストです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/3 13:43:37

わかりやすくありがとうございます!

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/3 12:07:10
人の消化器以外なら、消化器であろうが消火器であろうが、置くのは自由です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information