教えて!住まいの先生

Q 賃貸物件の退去費、原状回復について。 床の椅子足跡について、退去費を求められています。 足の四つ分以上に、跡がついてしまっていたために、オーナー回復ではなく入居者負担になるようです。

フローリング板4枚程度の交換と聞いています。作業は二日間にわたるようです。

工事費と床の材料費を含み70000円ほど請求されていますが、これは正しいものでしょうか?
もちろん安く済ませたいのですが、家具跡はオーナー負担というマニュアルがある中でなにか対抗できないか教えていただきたいです。相場がこれであれば、しょうがないと思います。

よろしくお願いします。
質問日時: 2025/4/3 19:01:06 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 39 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/3 19:12:47
下記に該当しませんか?

通常損耗・経年劣化は家主の負担

住んでいる間に、自然にできてしまったへこみは家主の負担となります
たとえば冷蔵庫や本棚など重量のある家具を置いていたところが
へこんでしまったというような場合、これは「通常損耗」といい
修繕費は大家さんが負担するものです

これは、改正民法第621条「賃借人の原状回復義務」に明記されています借主は借りたものを返す時に原状回復義務を負っていますが
「通常の使用による損耗や経年劣化は除く」とされているのです
https://www.roomselect.jp/info/detail_0200/
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/3 19:09:28
賃貸し物件でしたら、契約時に敷金とかはなかったでしょうか?退去時は普通はそれを使うと聞いていますが…
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/3 19:05:03
業者相手なら、業者持ちです。ほぼ業者側です。
色んな人が客として入ってきて、なんでも壊れやすいからです。

住まいとして借りているのとは違います。生活していて、ついてしまうものなら、仕方ないという考えです。…契約書によりますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information