教えて!住まいの先生
Q どなたか励まし、またはアドバイスお願いします… 家を新築しましたが後悔で苦しいです。特に土地。
自分自身が大荒れ(校内は破壊だらけ、警察来る、授業崩壊など)の中学に通っていたので、市内で文武両道と評判の良い中学に我が子を通わせたくて、
その学区縛りで土地を購入。
駅、バス停、スーパー、ドラッグストア、公園がすぐ近く。日当たり抜群。治安が昔から良い場所。地盤良い。
年をとって車が運転出来なくなっても暮らしやすそう。土地の価値が昔から高い。
という理由で夫も気に入り、そこを選びました。
ただ、小・中学校が1,3km(1,4km?)と学区の端で遠い。
線路が近い(しかしハウスメーカーに、うちの防音性なら大丈夫!と言われ信じてしまった)
住んでみて、その2点が気がかりで、精神的に病んできました…
やはり線路の音はうるさい。(2~6両が10~20分に1本。単線)
振動も多少ある。深夜~朝方、貨物はない。
小学校遠いのは、事故、不審者など心配で心配で気が気じゃない。(慣れるものでしょうか…GPSは持たせてます)
メリットで述べていた日当たり、治安、利便性、あとは近所の方々はとても良く、そこは最高なのですが…(近所の方々は小さい子がいる我が家を歓迎してくださり、本当に優しい良い方々で)
このメリットがあるだけ、良いと思うべきなのでしょうか?
線路の音は、私の母は「あーこんなもん?もっとスゴイかと思った。そこまで気にならんよ」とは言ってくれましたが…
何か励ましなどあればお願いします。
あと、通学路や線路音に対しても何かアドバイスなどありましたらお願いします。
その学区縛りで土地を購入。
駅、バス停、スーパー、ドラッグストア、公園がすぐ近く。日当たり抜群。治安が昔から良い場所。地盤良い。
年をとって車が運転出来なくなっても暮らしやすそう。土地の価値が昔から高い。
という理由で夫も気に入り、そこを選びました。
ただ、小・中学校が1,3km(1,4km?)と学区の端で遠い。
線路が近い(しかしハウスメーカーに、うちの防音性なら大丈夫!と言われ信じてしまった)
住んでみて、その2点が気がかりで、精神的に病んできました…
やはり線路の音はうるさい。(2~6両が10~20分に1本。単線)
振動も多少ある。深夜~朝方、貨物はない。
小学校遠いのは、事故、不審者など心配で心配で気が気じゃない。(慣れるものでしょうか…GPSは持たせてます)
メリットで述べていた日当たり、治安、利便性、あとは近所の方々はとても良く、そこは最高なのですが…(近所の方々は小さい子がいる我が家を歓迎してくださり、本当に優しい良い方々で)
このメリットがあるだけ、良いと思うべきなのでしょうか?
線路の音は、私の母は「あーこんなもん?もっとスゴイかと思った。そこまで気にならんよ」とは言ってくれましたが…
何か励ましなどあればお願いします。
あと、通学路や線路音に対しても何かアドバイスなどありましたらお願いします。
回答
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/7 10:57:12
1.3kmってそこまで遠いでしょうか?割と普通な様な・・・
小学校低学年には多少キツいかも知れませんが、中学生にもなると自転車通学でしょうし問題ないかと思います
騒音は断熱材である程度遮断出来ますので、どうしても気になるなら費用は掛かりますが後付け外断熱リフォームで多少良くなるかも知れません
小学校低学年には多少キツいかも知れませんが、中学生にもなると自転車通学でしょうし問題ないかと思います
騒音は断熱材である程度遮断出来ますので、どうしても気になるなら費用は掛かりますが後付け外断熱リフォームで多少良くなるかも知れません
A
回答日時:
2025/4/4 11:09:24
(元)不動産会社経営の宅建士です。
まず、あなたの文面には、あなた(親)の心境のみの記述で、お子さんの反応が一切ありません。
子供が現実にイジメを受けているとか、通学での不登校だとかがあればともかく、その様子も見えない。
するとポイントは、あなたの「心情」のみです。
そして、学区を考える子供さんを基準に住戸を考える?―――などは
そもそもナンセンスなのです。
そんな親の対処を、子供が成長して自我が芽生えたら、どんなに圧迫と責任を考えるでしょう。
子供のことを思ってなら、住戸などとは別の対処を考える方が賢明でしょう。どのみちわずか数年のことですから―――――
もしそこで、子供の視点から考えるなら、悪い成績を取ったら、
―――アンタのために家まで替えたのに―――とのプラッシャーを
子供に与えるのですか?
子供と親は、一定の空間を置いた方が良いですよ。
まず、あなたの文面には、あなた(親)の心境のみの記述で、お子さんの反応が一切ありません。
子供が現実にイジメを受けているとか、通学での不登校だとかがあればともかく、その様子も見えない。
するとポイントは、あなたの「心情」のみです。
そして、学区を考える子供さんを基準に住戸を考える?―――などは
そもそもナンセンスなのです。
そんな親の対処を、子供が成長して自我が芽生えたら、どんなに圧迫と責任を考えるでしょう。
子供のことを思ってなら、住戸などとは別の対処を考える方が賢明でしょう。どのみちわずか数年のことですから―――――
もしそこで、子供の視点から考えるなら、悪い成績を取ったら、
―――アンタのために家まで替えたのに―――とのプラッシャーを
子供に与えるのですか?
子供と親は、一定の空間を置いた方が良いですよ。
A
回答日時:
2025/4/4 07:30:59
A
回答日時:
2025/4/4 07:20:43
ご近所の人がよいのは何をおいてもよいことです。
ご近所ガチャはどうにもなりませんから。
子どもも心配でしょうが、そんなに長い期間ではないです。
線路も単線とのことで、本数もそれほど多くないので、その分お買い得だったと自分に言い聞かせるのはどうでしょう。
ご近所ガチャはどうにもなりませんから。
子どもも心配でしょうが、そんなに長い期間ではないです。
線路も単線とのことで、本数もそれほど多くないので、その分お買い得だったと自分に言い聞かせるのはどうでしょう。
A
回答日時:
2025/4/4 05:29:55
羨ましい〜!
うちは小・中学校まで2.2キロあります。
1.3キロって近いし良いな〜。
線路の音は慣れるそうです。
友達の家に泊まりに行った時に私はビックリして目が覚めましたが、友達はぐっすり。慣れると全く気にならないみたいです。
今は神経質になっているから余計に感じるのかも。お母さんがこんなもん?気にならない。と言われてるのでしたらそちらが普通の感覚なのかも。
利便性良い所ですごく羨ましいです!
うちは小・中学校まで2.2キロあります。
1.3キロって近いし良いな〜。
線路の音は慣れるそうです。
友達の家に泊まりに行った時に私はビックリして目が覚めましたが、友達はぐっすり。慣れると全く気にならないみたいです。
今は神経質になっているから余計に感じるのかも。お母さんがこんなもん?気にならない。と言われてるのでしたらそちらが普通の感覚なのかも。
利便性良い所ですごく羨ましいです!
A
回答日時:
2025/4/4 05:03:53
A
回答日時:
2025/4/4 04:15:09
A
回答日時:
2025/4/4 02:25:54
A
回答日時:
2025/4/4 01:30:39
私も最近新築買いました。
私の場合は不動産の担当が良い人だと思っていたのですが、引渡ししてから色々めくれて不信感が募っています。
思い切っての新築なのにお互い色々ありますよね、、、
完璧に想像していたものにはならず、嬉しいより悲しむことも多々あるんだなと読ませていただいて、思いました。
お互い色々お家のことありますが、色んなところに文句言って住みやすいようにしましょうね。素敵な所に目を向けて新築ライフを共に過ごせますように。m(_ _)m
私の場合は不動産の担当が良い人だと思っていたのですが、引渡ししてから色々めくれて不信感が募っています。
思い切っての新築なのにお互い色々ありますよね、、、
完璧に想像していたものにはならず、嬉しいより悲しむことも多々あるんだなと読ませていただいて、思いました。
お互い色々お家のことありますが、色んなところに文句言って住みやすいようにしましょうね。素敵な所に目を向けて新築ライフを共に過ごせますように。m(_ _)m
A
回答日時:
2025/4/4 00:29:59
不動産は解決できるから不動産
あなたが本格的に病む前に
防音サッシ等を考えましょう
又夜だけは静かになるよう
雨戸をするとか
考えてみて下さい
通学に関しては
1.4キロは少々遠いと思います
路線バスは無いですか?
経験するのも重要なのでバスを
考える
Uberに月極で送り迎えをしてもらう
心配でおかしくなるより
解決を模索するべきです
あなたが本格的に病む前に
防音サッシ等を考えましょう
又夜だけは静かになるよう
雨戸をするとか
考えてみて下さい
通学に関しては
1.4キロは少々遠いと思います
路線バスは無いですか?
経験するのも重要なのでバスを
考える
Uberに月極で送り迎えをしてもらう
心配でおかしくなるより
解決を模索するべきです
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地