教えて!住まいの先生
Q なんでフェンスとか門柱とか宅配ボックスとかの施工の説明書ってクソでわかりにくいのなんで? 誰も苦情言わないの?それに複雑に作る意味ってなに?
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/4 15:30:11
説明書は設計した技術者が書いている場合が多いので設計は上手でも説明は下手、つまり思考の回路が一般とは異なる、複雑な理由は組み立てする立場になった設計で無い、つまりいかに効率の良い生産、無駄のない設計を重視している為、製造重視の設計になっている、世の中の製品は全て製造重視と思って良い。
A
回答日時:
2025/4/4 13:09:35
誰でも出来たら職人が困ります。施工者は工務店なので苦情がはいることはすくないのでは。
A
回答日時:
2025/4/4 08:21:13
それはC国製ではありませんか?
C国製の説明書は分かりにくいのが多いですね
C国製の説明書は分かりにくいのが多いですね
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地