教えて!住まいの先生

Q なんでフェンスとか門柱とか宅配ボックスとかの施工の説明書ってクソでわかりにくいのなんで? 誰も苦情言わないの?それに複雑に作る意味ってなに?

質問日時: 2025/4/4 00:37:40 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 111 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/4 15:30:11
説明書は設計した技術者が書いている場合が多いので設計は上手でも説明は下手、つまり思考の回路が一般とは異なる、複雑な理由は組み立てする立場になった設計で無い、つまりいかに効率の良い生産、無駄のない設計を重視している為、製造重視の設計になっている、世の中の製品は全て製造重視と思って良い。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/4 13:09:35
誰でも出来たら職人が困ります。施工者は工務店なので苦情がはいることはすくないのでは。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/4 08:21:13
それはC国製ではありませんか?
C国製の説明書は分かりにくいのが多いですね
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information