教えて!住まいの先生

Q 賃貸住宅の火災(家財)保険に関する質問です。

現在、公団の賃貸住宅に住んでいます。万が一の事故に備えて火災(家財)保険に入っていたのですが、結局保険のお世話になるようなトラブルは無く、もうすぐ更新を迎えます。
今住んでいる公団には、火災保険の加入義務が無いので、自分のニーズに合った保険会社や共済から選択する事が出来ます。
上で「トラブルは無く」と書きましたが、実のところ1つだけやらかしてしまった事がありまして、それは玄関ドアの外側に貼ったステッカーを剥がした時に、ドアの塗装自体が剥がれてしまったのです。
マンションなどは、焼き付け処理や下地、錆止め、上塗りと仕上げてあるのが大半で、この場合はステッカーの跡が残ったとしてもシール剥離剤で綺麗に落とせます。
ところが、築60余年の年期が入った公団の鉄製ドアは、上塗りしかしていなかった為ステッカー共々上塗り塗装が剥げてしまい、色々と手を尽くしたのですが、ホームセンターで売っていたラッカーペイントや同系色のペンキを買って来て修復を試みるも、状態はますます悪化の一途を辿り、擦っては塗りを繰り返していたら、ついに初期の色であろう最深部まで露わになってしまい、剥がれた範囲も当初の倍くらいに広がってしまったのです。
結局管理事務所に事の顛末を説明して、補修業者手配となりドアの外側全面塗装(上塗りのみ)で工事費と賠償金合わせて約2万円程の出費となりました。
その時に加入していた火災(家財)保険会社に聞いた所、ドアの外側は”共用部”なので補償対象外と言われました。
ネットでも色々と探してみたのですが、「共用部は補償されないか、居住者の故意や重過失は偶然且つ突発的な事故とは言えない為、保険の補償適用外」とあるものが殆どで更には「過失で家屋の一部を破損した場合であっても、その用途に支障がない損傷に対しては補償されない」(つまりドアの例だと、開閉や施錠などに支障を来たさない)凹み、擦り傷などの損傷は対象外となっていました。(勿論、イコール賠償しなくて良いと言う訳では無く、現状回復にかかった費用は全額借家人の自己負担になると言う事です)
そこで、このような不可抗力による傷や破損もカバーされる賃貸住宅用の火災(家財)保険がありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/4/4 14:14:30 回答受付終了
回答数: 2 閲覧数: 41 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/4 18:48:34
は?
来店型の保険ショップはド素人
まともな説明なんて出来ない。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/4 15:55:09
保険商品の説明を求めるのでしたら、保険の窓口に行くのが直截ですよ。

厳密なこと言うと、資格もないのに保険商品の紹介とかするのは
業法違反って突っ込まれる可能性ありますしね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information