教えて!住まいの先生

Q 土地を売った時に控除などがある場合、これを調べるのは不動産屋の仕事ですか? 税理士の仕事ですか?

質問日時: 2025/4/5 10:30:48 解決済み 解決日時: 2025/4/5 14:24:30
回答数: 6 閲覧数: 67 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/5 14:24:30
土地を売った時に控除など・・・ですから税金のことですね?
一般に、税務相談は税理士の仕事です。
ただ、不動産業(宅地建物取引業)に従事するためには、いわゆる「宅建」の資格が必要で、その資格試験には権利関係や法令上の制限の他に、税・その他がありますので、多少は税の知識もあるのでしょう。
また、不動産屋は税理士や司法書士と連携していることが多いですから、税については連携している税理士に聞いてくれることもあります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/5 14:23:17
「士業範囲を超えての説明は違法」というまぁ杓子定規ばった回答で
ないとすれば、売買結果の税務は対象者(本人)の責任負担ですけど、
多少はアドバイスくらいはしてるのが現状ですねぇ、とはいえ
サービスの一環ですが詳細を決定的な形で答えるのは控えていますね

そのアドバイスは「税務関係は税理士もしくはお尋ねください」
の一言でも問題は無いです

但し、やはりユーザーにそういう返事をする際には
「コイツ不親切やな」と思われないように
キチンと理解してもらえるように「士業範囲の回答」に関しても
説明はしますね
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 13:44:59
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

不動産仲介会社は基本的に税務不介入なので、買主がミスから税理士に確認しなければいけません。

むしろ税理士でない者が顧客から税務相談を受けることは法律で禁止されています。
※一般的な税制の相談などはOKです
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 13:31:11
不動産屋が専門外のことを教えてくれるケースはあまりありません。
税理士でさえ税務の中で専門分野があります。
相続に強いとか確定申告(決算)専門とか医者が外科とか内科や眼科といった具合で専門分野に分かれるメースが多いです。
税理士でも不動産に強い税理士に聞くのがいいですね。
やめたほうがいいのは弁護士がいる総合法律事務所の税理士の社員税理士です。
ミスしても責任はとらないし、文句言うと弁護士が出てきて泣き寝入りさせられます、お金も返ってきません。
ただの税理士法人の数合わせ書士なのでポンコツが多いです。
個人でやられてる方のほうが優秀な人が多いですのでそちらをあたったほうが無難です。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 10:40:53
国税局の有料ダイヤルで聞けば税理士が答えてくれますよ。金額を言えば計算して額も回答してくれます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 10:32:06
税理士ですね
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information