教えて!住まいの先生

Q 不動産会社から内定を頂いた者です。入社前研修と入社後研修の後、本人の適性に応じて戸建ての販売営業か賃貸営業に配属されるそうです。

仕事に役立ちますし、取得すれば手当が貰えるのもあって宅建士の勉強を始めたのですが、実務をするに当たって取り急ぎ注力するべきなのは宅建業法と民法(権利関係)のどちらになりますか?

試験に合格することだけではなく、実務でも活かせることを目標に勉強したいです。

ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/4/5 21:31:22 解決済み 解決日時: 2025/4/6 10:22:09
回答数: 2 閲覧数: 56 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/6 10:22:09
どっちもどっちですが、賃貸営業なら民法。売買なら業法ですかね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/5 22:06:21
今は試験に合格することを目標に勉強した方がいいと思いますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information