教えて!住まいの先生
Q 町内会の過剰徴収金の使い道についての相談です、 400世帯、築50年の戸建て団地です、下水は集中浄化槽で処理していました、
集中浄化槽の費用を含み町内会費は年36000千円でした、この会費が過剰徴収により
残高4500万となっています、本年度、下水本管が繋がり集中浄化槽は役割を終えました
問題点を先送りした結果、4500万をどう使うのか?結果、老朽化した集会場を建て替える事が年老いた役員で勧められています、集中浄化槽の撤去費用は当然と思っています
一割が空き家、半数以上が65歳以上2人暮らし、65歳以上の一人暮らし、要は跡継ぎがないという事です、
集会場の利用頻度は30人程度の役員会議、子供会年4回、老人会のカラオケは三年前に
解散しました、このような状況で建て替えは無意味と思います、役員会議、子供会は市民センターで出来ます、役員へは直談判しました、「後先ない老人が無責任に箱物を建てて後世に固定費含む負の遺産を残す事には反対だ」と伝えました、
相談内容は
1.この様な大金を民意の意思問わず「集会場の建設」は法律的に問題ではありませんか?
何の打診もなく突然回覧板で「集会場建て替えを勧めたく準備します」でした
2.この大金は
イ)個々に返却する
ロ)公園の修復につかう
どれを執っても全員賛成はないと思いますか゛どんな方法があるでしょうか?
長文になりましたが宜しくお願いします。
残高4500万となっています、本年度、下水本管が繋がり集中浄化槽は役割を終えました
問題点を先送りした結果、4500万をどう使うのか?結果、老朽化した集会場を建て替える事が年老いた役員で勧められています、集中浄化槽の撤去費用は当然と思っています
一割が空き家、半数以上が65歳以上2人暮らし、65歳以上の一人暮らし、要は跡継ぎがないという事です、
集会場の利用頻度は30人程度の役員会議、子供会年4回、老人会のカラオケは三年前に
解散しました、このような状況で建て替えは無意味と思います、役員会議、子供会は市民センターで出来ます、役員へは直談判しました、「後先ない老人が無責任に箱物を建てて後世に固定費含む負の遺産を残す事には反対だ」と伝えました、
相談内容は
1.この様な大金を民意の意思問わず「集会場の建設」は法律的に問題ではありませんか?
何の打診もなく突然回覧板で「集会場建て替えを勧めたく準備します」でした
2.この大金は
イ)個々に返却する
ロ)公園の修復につかう
どれを執っても全員賛成はないと思いますか゛どんな方法があるでしょうか?
長文になりましたが宜しくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/11 04:25:07
1.法律的に問題か?
町内会は任意団体なんで法的拘束力は弱いんですけど、住民の合意もなく4500万の使い道を決めたら、最悪訴訟になります。会則無視や説明責任の放棄はアウト。回覧板で既成事実化するやり方も不透明で危ないです。
2.使い道は?
返金は一見フェアだけど、手続きが面倒で現実的じゃない。一方で、誰も使わない集会場の建て替えは、固定費掛かって将来の負担にしかならない無駄遣い。
比較的納得されやすいのは、未来への投資として、公園整備や防災倉庫の充実。これは、世代を問わず使える。
他の候補は、
・防犯カメラの設置
・高齢者見守りシステム
・太陽光発電+蓄電池の導入
・空き家リフォーム支援
・子育て世帯への補助金など。
要は「箱物より住みやすさに金使え」って話です。未来に残すのは建物じゃなく、人が住む理由なんですよ。
町内会は任意団体なんで法的拘束力は弱いんですけど、住民の合意もなく4500万の使い道を決めたら、最悪訴訟になります。会則無視や説明責任の放棄はアウト。回覧板で既成事実化するやり方も不透明で危ないです。
2.使い道は?
返金は一見フェアだけど、手続きが面倒で現実的じゃない。一方で、誰も使わない集会場の建て替えは、固定費掛かって将来の負担にしかならない無駄遣い。
比較的納得されやすいのは、未来への投資として、公園整備や防災倉庫の充実。これは、世代を問わず使える。
他の候補は、
・防犯カメラの設置
・高齢者見守りシステム
・太陽光発電+蓄電池の導入
・空き家リフォーム支援
・子育て世帯への補助金など。
要は「箱物より住みやすさに金使え」って話です。未来に残すのは建物じゃなく、人が住む理由なんですよ。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/4/11 04:25:07
ありがとうございました、大変参考になりました。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/7 19:26:36
同じ状態の住民ですが、質問の意味が解りません。
共有財産ですから管理組合の権限でです。町内会に権限はありません。
集会場が必要なのですか❔老人の憩いの場所なら不要ですね。
集会場の維持費を払い続ける必要があるのですか❔
必要に応じて市民会館を利用すれば解決ですですよね。
それより老人の飲み会に使うのは驚きです。
町内会(自治会)は全国的に解散が進んでいいます。
子供も住民の子供ではなく孫の子供なら住民の子供でもない。
過剰徴収金は住民の金ですから総会で決定。
最後に
65歳以上なら年金生活者です、一万円でも欲しい住民ですよね、
返還するか、災害時の費用などにするのが常識です。
共有財産ですから管理組合の権限でです。町内会に権限はありません。
集会場が必要なのですか❔老人の憩いの場所なら不要ですね。
集会場の維持費を払い続ける必要があるのですか❔
必要に応じて市民会館を利用すれば解決ですですよね。
それより老人の飲み会に使うのは驚きです。
町内会(自治会)は全国的に解散が進んでいいます。
子供も住民の子供ではなく孫の子供なら住民の子供でもない。
過剰徴収金は住民の金ですから総会で決定。
最後に
65歳以上なら年金生活者です、一万円でも欲しい住民ですよね、
返還するか、災害時の費用などにするのが常識です。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地