教えて!住まいの先生
Q 先日個人の売り主様から中古マンションを購入しました。 その物件には「1週間の設備保証」がついていて、購入後1週間で瑕疵があれば売り主負担で補修修繕をしてもらえます。
購入後にすぐにリフォームが入ることもあり、リフォーム前に各所の設備を点検していたら仲介をしてくれた不動産の方がリフォームの現場監督を連れて下見をこられたところにばったり会いました。
その際に、ディスポーザーが作動している様子がなかったので「これでディスポーザーは正常に動いていますか?」と仲介業者の方に質問したところ「私の方で説明書を読んで動作確認しておきますね」と一言。数日後に「生ゴミを入れて動かしたわけじゃないのですが、ディスポーザーは問題なく動いていると思います」との報告を受けました。
そこから2週間後、引っ越しを済ませディスポーザーを使ってみたところ、水は自動で流れますがモーターが回っている様子もなく全く動きません…(下見の時と同じ状態)
この場合、売り主負担で修繕してもらうのは難しいのでしょうか?もしくは仲介してくれた不動産の方に何らかの責任はあるのでしょうか?
その際に、ディスポーザーが作動している様子がなかったので「これでディスポーザーは正常に動いていますか?」と仲介業者の方に質問したところ「私の方で説明書を読んで動作確認しておきますね」と一言。数日後に「生ゴミを入れて動かしたわけじゃないのですが、ディスポーザーは問題なく動いていると思います」との報告を受けました。
そこから2週間後、引っ越しを済ませディスポーザーを使ってみたところ、水は自動で流れますがモーターが回っている様子もなく全く動きません…(下見の時と同じ状態)
この場合、売り主負担で修繕してもらうのは難しいのでしょうか?もしくは仲介してくれた不動産の方に何らかの責任はあるのでしょうか?
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/7 09:34:07
こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。
1)この場合、付帯設備の契約不適合責任の通知期間を引渡日から7日間に設定されていることになりますので、既に売主の責任が消滅していることになります。7日以内に作動確認しない限り、売主が「引渡までは動いていた」と主張されると、対抗するのは難しいかと。不動産屋も不動産屋が嘘をついたと証明できなければ責任追及は難しいですね。
2)ただ、私も多くのディスポーザー付きの中古物件を買ってきた経験で1つ試してみて頂きたいのは、「ディポーザーの回転部分の固着確認」です。ディスポーザーは一定期間使用せず、シンクに水も流れないと、ディスポーザー内部のカスが固着して動かなくなることは良くあります。その為に『ロック解除ハンドル』がついているのですが、それで回転部分を回すと普通に動くことが良くあります。(私自身何度も経験しております)
以上、ご参考になれば幸いです。
1)この場合、付帯設備の契約不適合責任の通知期間を引渡日から7日間に設定されていることになりますので、既に売主の責任が消滅していることになります。7日以内に作動確認しない限り、売主が「引渡までは動いていた」と主張されると、対抗するのは難しいかと。不動産屋も不動産屋が嘘をついたと証明できなければ責任追及は難しいですね。
2)ただ、私も多くのディスポーザー付きの中古物件を買ってきた経験で1つ試してみて頂きたいのは、「ディポーザーの回転部分の固着確認」です。ディスポーザーは一定期間使用せず、シンクに水も流れないと、ディスポーザー内部のカスが固着して動かなくなることは良くあります。その為に『ロック解除ハンドル』がついているのですが、それで回転部分を回すと普通に動くことが良くあります。(私自身何度も経験しております)
以上、ご参考になれば幸いです。
A
回答日時:
2025/4/7 00:28:23
あなたがどう行動するか?ですよね
流れの基本としては、契約書上は既に期限を過ぎているので
売主に対しての要求は難しいと捉えます・・・・・が、しかし
「なぜ期限を過ぎてしまったか?」の原因として
あなたが売買で世話になって信頼している仲介業者から
>「生ゴミを入れて動かしたわけじゃないのですが、ディスポーザーは問題なく動いていると思います」
・・・と、お墨付きレベルでの言質を取っているので
私的には責任の所在を持って行く場合には
「お前が仲介業者としての立場で、大丈夫だと言ったから
確認せずに期限が過ぎたんだろう!!!!!お前が責任取れや!」と
持って行くと思います・・・それでも相手が対抗してきたら
それなりにトコトンあなたも行く事が必要になります
そこまでして行く勇気を持てるかどうかですね
そして結果、あなたが100%勝てるとも限りません・・
その対抗をどこまでトコトン持って行くかによりますからね
ベタな言い方すれば、たかだかディスポーザー修理の為に
維持でそれ以上の費用と時間をかけて裁判まで持ち込むほどの
根性があるかどうか?って話ですね
とは言え、私が業者の立場だとしたら、
「あぁ・・確かに俺、言っちゃったからなぁ・・」で
そのリフォーム屋に「ごめん、社長!ちょっと俺のミスで・・
ディスポーザー見てくれない?で、何とかしてくれない?
お客さん怒らせちゃってしまって・・」と、何とかするかも
知れませんwww
ですので、一回そういうクレーム付けてみても良いとは思います
流れの基本としては、契約書上は既に期限を過ぎているので
売主に対しての要求は難しいと捉えます・・・・・が、しかし
「なぜ期限を過ぎてしまったか?」の原因として
あなたが売買で世話になって信頼している仲介業者から
>「生ゴミを入れて動かしたわけじゃないのですが、ディスポーザーは問題なく動いていると思います」
・・・と、お墨付きレベルでの言質を取っているので
私的には責任の所在を持って行く場合には
「お前が仲介業者としての立場で、大丈夫だと言ったから
確認せずに期限が過ぎたんだろう!!!!!お前が責任取れや!」と
持って行くと思います・・・それでも相手が対抗してきたら
それなりにトコトンあなたも行く事が必要になります
そこまでして行く勇気を持てるかどうかですね
そして結果、あなたが100%勝てるとも限りません・・
その対抗をどこまでトコトン持って行くかによりますからね
ベタな言い方すれば、たかだかディスポーザー修理の為に
維持でそれ以上の費用と時間をかけて裁判まで持ち込むほどの
根性があるかどうか?って話ですね
とは言え、私が業者の立場だとしたら、
「あぁ・・確かに俺、言っちゃったからなぁ・・」で
そのリフォーム屋に「ごめん、社長!ちょっと俺のミスで・・
ディスポーザー見てくれない?で、何とかしてくれない?
お客さん怒らせちゃってしまって・・」と、何とかするかも
知れませんwww
ですので、一回そういうクレーム付けてみても良いとは思います
A
回答日時:
2025/4/6 23:09:48
買主側でどんな確認しようが売主に1週間以内に告知しないと売主側及び仲介会社へ負担を請求する事は出来ません。
それが契約と言うものです。
それが契約と言うものです。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション