教えて!住まいの先生
Q 駐車場の場所移動抽選について
去年の冬に分譲マンションを購入しました。築40年ほどの古いものです。駐車場が二階建てで、2階は屋根のない野晒し状態ですが、一階の空きがあると言うことを確認の上そこも加味しての入居でした。しかし、今月に入り役員会のチラシが入っていて、内容が『駐車場位置の抽選会のご案内』でした。内容は2年ごとに一階、二階含め、場所移動の抽選があるとのことでした。内見から入居までに口頭含め、空きがあるかの確認時も抽選のことは一切聞いておらず、まさに寝耳に水状態。急いで書類を確認したところ、『2年契約』とはなっているものの、『抽選で場所変えます』とは明記されていません。また、今回入っていたチラシには2年未満の契約者は今回は移動はないというニュアンスの文言はありました。この件は後日確認しようと思っています。
このような状況なのですが、管理組合に文句を言ったとしてうちだけ特別扱い、はたまた今後全員場所移動無しはあり得ないとは思っていますが、まさか過ぎて全く飲み込めないです。
質問としては、折り合いをつけるならどこまでが妥協点か、また、ざっと書かせていただいたので説明不足だとは思いますが、今の状況的に管理組合側に責任はあるのか、法律も交えてわかる方いらっしゃれば大変助かります。もちろん、法律交えないご意見もお聞かせ願いたいです。よろしくお願いいたします。
このような状況なのですが、管理組合に文句を言ったとしてうちだけ特別扱い、はたまた今後全員場所移動無しはあり得ないとは思っていますが、まさか過ぎて全く飲み込めないです。
質問としては、折り合いをつけるならどこまでが妥協点か、また、ざっと書かせていただいたので説明不足だとは思いますが、今の状況的に管理組合側に責任はあるのか、法律も交えてわかる方いらっしゃれば大変助かります。もちろん、法律交えないご意見もお聞かせ願いたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時:
2025/4/7 03:21:30
解決済み
解決日時:
2025/4/10 09:57:36
回答数: 5 | 閲覧数: 262 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 5 | 閲覧数: 262 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/10 09:57:36
マンションにおける駐車場の空き抽選は普通です。
数台の空きがあっても抽選になります。
2階は出し入れがし難く人気がありません。
誰でも1階の空き抽選を狙っています。
落とし所も何もありません。
あなた様だけ特別な対応はされません。
また、管理規約には駐車場の契約内容が書いてあるだけで、場所区画の決定を書く事はないです。
数台の空きがあっても抽選になります。
2階は出し入れがし難く人気がありません。
誰でも1階の空き抽選を狙っています。
落とし所も何もありません。
あなた様だけ特別な対応はされません。
また、管理規約には駐車場の契約内容が書いてあるだけで、場所区画の決定を書く事はないです。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/4/10 09:57:36
みなさま、素人に親身になって教えていただきありがとうございました!
とりあえず、こちらの意見は伝えてもらいますが、敷地内駐車場に停められるだけマシだと思うことにします( ;∀;)
不安な中色々質問して、返信をたくさんしてくださった方をベストアンサーに選ばさせていただきました。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/7 14:54:58
マンション共用部のルールは管理組合が総会で決めます。
マンションに住むなら管理規約に従う必要があるし、
自分で議案を提出して管理規約を変えるしかありません。
それが気に入らないなら売却するしかないです。
マンションに住むなら管理規約に従う必要があるし、
自分で議案を提出して管理規約を変えるしかありません。
それが気に入らないなら売却するしかないです。
A
回答日時:
2025/4/7 07:55:11
「急いで書類を確認した」とのことですが、具体的にどの書類でしょうか。「管理規約」「使用規則」を確認して、抽選の事が書かれていないのであれば管理組合側に責任がありますので、抽選に反対であれば理事会の招集を提案して意見を述べてください。当然ですが、マンションを購入する場合は管理規約・使用規則等に全て合意している事が前提となります。売主から聞いていないというのは関係ありません。規約又は規則が全てです。
A
回答日時:
2025/4/7 06:44:55
法的には組合に責任は無いです。
あなたも組合員です。
また、抽選があるなら、場所が変わるだけじゃなく、駐車場を使えなくなる事もある。その程度の事は予想できなかったの?
誰だって使いやすい場所を希望するに決まってるからね。
不公平が出ない様に抽選なんですよ。
そんなの分譲マンションじゃ常識だけどね。
妥協点ですが、あなたが理事長となり、駐車場の抽選を取り仕切ればいい。
そして「可能な限り移動は辞めよう」と主張し浸透させたらいい。
無駄なシャッフルは誰も望まないでしょう。
場所を間違える事によるトラブルも予想される。
よくマンションなんか買えますね。
私は組合で財産である建物や設備を共有するとかめんどくさくて無理ですね。
戸建てなら駐車場の利用とか自分の好きにできる。
あなたの性格だといろんな事でストレスを感じると思いますよ。
あなたも組合員です。
また、抽選があるなら、場所が変わるだけじゃなく、駐車場を使えなくなる事もある。その程度の事は予想できなかったの?
誰だって使いやすい場所を希望するに決まってるからね。
不公平が出ない様に抽選なんですよ。
そんなの分譲マンションじゃ常識だけどね。
妥協点ですが、あなたが理事長となり、駐車場の抽選を取り仕切ればいい。
そして「可能な限り移動は辞めよう」と主張し浸透させたらいい。
無駄なシャッフルは誰も望まないでしょう。
場所を間違える事によるトラブルも予想される。
よくマンションなんか買えますね。
私は組合で財産である建物や設備を共有するとかめんどくさくて無理ですね。
戸建てなら駐車場の利用とか自分の好きにできる。
あなたの性格だといろんな事でストレスを感じると思いますよ。
A
回答日時:
2025/4/7 04:03:10
別のマンションに移動するのはいかがですか?
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション