教えて!住まいの先生

Q 土地について。 自宅購入の際に古い家がある土地を更地にしてもらい購入しました。 隣に、小さい平屋(借家)が建っており、その後ろ、1メートルくらい下に古いアパートが建っています。

平屋とアパートには、高低差があります。ちなみに、このお隣の持ち主と購入する土地の持ち主は同じ方です。
土地を分筆する際、購入予定の坪数が減りました。
なんと、隣の平屋とアパートの約3分の1ほど分筆線がまたいでいました。
新しく分筆すれば良いと思いましたが、平屋の一角に古墳?墓地跡みたいな地目があり、持ち主不明とのことで名義変更できず、平屋とアパート3分の1ほどうちの名義になったままです。
税金は、先10年分計算してもらい購入の際に払っていただきました。弁護士さんを入れ、10年以内に名義変更の約束をしていただきました。
あと、約一年で10年経ちます。
まだ、何も連絡がありません。
近くに太い道路が開通し、税金も微妙に高くなりました。
早いところ、すっきりさせたいのですが、
元持ち主さんに催促するしかないでしょうか?
不確かな税金を払うのも嫌です。
名義変更する解決策は、ないでしょうか?
質問日時: 2025/4/12 13:48:31 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 1 閲覧数: 124 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/12 17:53:38
面倒な話ですね。その土地を買う時に分筆したのですか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information