教えて!住まいの先生
Q 賃貸不動産の更新時に更新料とは別に更新事務手数料(更新手続料)をとっている不動産会社ってありますか? また、更新事務手数料の相場はいくらでしょうか?
質問日時:
2011/6/1 11:49:45
解決済み
解決日時:
2011/6/16 08:24:36
回答数: 2 | 閲覧数: 4808 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 4808 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2011/6/16 08:24:36
更新料の相場は地域性や大家さんにより様々で、
東京や関西圏では更新料が地域慣習としてよくあります。
2年で2ヶ月~1ヶ月分が相場です。
更新事務手数料は管理会社の売り上げになります、
大体1万~3万ぐらいが相場です。
高いところは0.5ヶ月分取るところもあります。
大家さんが自主管理しているような物件では
更新事務手数料はないです。
東京や関西圏では更新料が地域慣習としてよくあります。
2年で2ヶ月~1ヶ月分が相場です。
更新事務手数料は管理会社の売り上げになります、
大体1万~3万ぐらいが相場です。
高いところは0.5ヶ月分取るところもあります。
大家さんが自主管理しているような物件では
更新事務手数料はないです。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2011/6/9 02:42:51
去年、大阪高裁で1~2年ごとに家主に払う契約更新料(京都市で慣例化している)は家賃に含まれるべきものだとして違法の判決が出ました。同様に入居者の管理もしない(家賃収納、退去立ち会い、消防点検等)のに入居時仲介した仲介業者が更新事務手数料を2年ごとに賃料の0.3-0.5月分取る場合が1割弱あるようです。しかしこれも訴えたら違法の判決が出ると思います。管理会社が入居者もマンション(空室募集、建物管理の手配)も管理している場合は家主から総賃料の4-7%の管理料を取っているので、更新事務手数料を重複して入居者から取るのもおかしな話です。
関西で不動産管理業をしていますが家主さんが自主管理している物件で「賃貸借契約書に更新事務手数料が書いてあるが大阪高裁で判決が出ているのでおかしい」と主張したら仲介会社が折れて請求してこなくなりました。何もしないで電話を1本かけるだけで数万円というのはぼったくり以外の何ものでもなく入居者のためにも更新事務手数料は払う必要はないと思います。
関西で不動産管理業をしていますが家主さんが自主管理している物件で「賃貸借契約書に更新事務手数料が書いてあるが大阪高裁で判決が出ているのでおかしい」と主張したら仲介会社が折れて請求してこなくなりました。何もしないで電話を1本かけるだけで数万円というのはぼったくり以外の何ものでもなく入居者のためにも更新事務手数料は払う必要はないと思います。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す