教えて!住まいの先生

Q 1SLDKってどんな部屋ですか?Sって何ですか? 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

1SLDKってどんな部屋ですか?Sって何ですか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
質問日時: 2006/1/11 22:04:45 解決済み 解決日時: 2006/1/12 14:45:07
回答数: 5 閲覧数: 116432 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2006/1/12 14:45:07
【SLDK】=LDK(リビングダイニングキッチン)にS(納戸、サービスルームなど)が付いた間取り。

「建築基準法による「居室」の基準(窓や換気に関する規制)に適合しない部屋です。」

つまりこの居室の採光性や換気の基準に満たない居室としては認められない場所が納戸等(この場合ではS)となるわけです。

サービスルームは物置等の収納スペースなどに利用される場合が多いようです。
http://www.chintai-hiroba.com/dic/e/e11.php
http://www.geocities.jp/mihojuutaku/madoris.htm
  • 参考になる:10
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2006/1/12 12:42:30
Sはサービスルームです。
納戸やウォークインクローゼットの事だと思ってください。
なので1SLDKとは、部屋が1つ+リビングダイニング+サービスルームという事です。

何人で暮らされるのかはわかりませんが、サービスルームって結構便利ですよ。
私が以前住んでいた賃貸マンションには納戸があったのですが、冬用タイヤやクリスマスツリーなど
大型のものをどんどん押し込んでいました。
今の家にはウォークインクローゼットがあるのですが、季節の変わり目に
いちいち衣替えをしなくて良いので、かなり助かっています。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/1/11 22:11:50
LDKの部屋
和室か洋室の部屋
サービスルーム(建築法上では納戸扱い)
があります。

外見上では2LDKとほとんど見分けがつきません。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/1/11 22:10:23
Sはサービスルームです。

素人からするとどういう理由でサービスルームとなるのかは・・・分かりません。

我が家は2LDK+Sです。
サービスルームは5.8畳、出窓とクローゼットがついています。

ですから、1SLDKですとリビングとダイニングとキッチンと1部屋の間取りだと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/1/11 22:09:51
Sというのはサービスルームです。
建築法ではある一定の大きさの窓がないと
部屋として認められないそうです。
基準以下の大きさの窓がある部屋?ですね。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information