教えて!住まいの先生

Q 自宅にて200Vの製品を使用するために一つだけコンセントを三相の200Vを作りたいのですが、200V

自宅にて200Vの製品を使用するために一つだけコンセントを三相の200Vを作りたいのですが、200Vの電気をひくにはどこにお願いしたらいいんですか?
また、費用はどの程度しますか?
質問日時: 2006/4/3 01:08:59 解決済み 解決日時: 2006/4/10 23:02:51
回答数: 10 閲覧数: 13150 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2006/4/10 23:02:51
汎用インバータを使えば100Vや200V単相から3相を作り出す事が可能です。ただしあまり大きな負荷を運転したいとなると、大きなインバータが必要となり、価格も上がりますのでご注意を。
例えばOMRONのSYSDRIVE 3G3EVシリーズなどで単相入力対応製品がありますのでエアコン用200V単相や、100V単相での使用が出来ます。
特にただ単に三相モータを回すだけならリレー回路などの制御も必要なくインバータでON,OFF、回転数から加速、減速の設定も可能ですよ。
ヤフオクで探せば出てくるかもしれませんがくれぐれも電源入力が単相に対応している型式であることを確認してくださいね。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2006/4/10 23:04:17

回答して下さったみなさんありがとうございました。
そして、sixringsさんありがとうございました。

回答

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2006/4/8 02:07:12
そうだぞー 三相200は動力って言って
基本料が高くて電気代が安いんだ~
工場とかじゃないと、とても元が取れないよ!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/4/5 23:15:43
皆さん答えられているとおり、単相200Vではないですか?
確か、一般家庭では電力会社は三相200Vは契約してくれませんよ。
もし契約できたら教えてください。
我が家にアーク溶接機がほしいけど単相では余り能力的に大きいものが使用できないので挫折しています。家庭でも三相が契約できるなら検討したいです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/4/5 21:16:42
電気を引き込む事はあなたの地区の電力会社に相談すれば相談に乗ってくれます。あなたがどの様なお家にお住まいか良くわかりませんがので費用の予測は立ちませんが普通一般家庭には三相200vは引き込まれていませんので新しく引着込むとなるとポール立てる等すれば思いつきですが20~30万円はかかるかもしれませんね。三相200vの引き込みがされている家庭でしたら場所にも寄りますが数万円の格安で済むと思います。なを新しく三相200vを引き込む場合は地域によっては三相200vの柱上トランスが近くにない場合は電力会社も大変な工事になる場合ありますね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/4/3 23:14:47
住宅の引き込みが単相3線の100/200Vで製品の電気容量が小さく単相200Vなら配線工事で供給可能です。

機器が三相200Vであれば、電力に依頼して電力メーターと電柱から引き込みが供給可能だがメーターからの配線工事は実費となります。

費用は現場の状態で変わるのでよく分からないが10万前後かと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/4/3 19:58:18
本当に三相200ボルトですか、家庭では通常は契約できません(営業用は出来ます)
普通の機械で家庭用はまず三相は使いませんよ、もう一度銘盤を確かめて。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/4/3 12:05:20
三相の場合は電力会社との動力(電力)契約で、
費用は材料費よりも人件費が大きいので、、、他の人が書かれているとおり。

単相電源の容量や製品条件が揃えばですが、、、
インバータユニットで単相電源から三相出力する方法も選択肢でしょう。
使用時間なども関係し、費用は三相の工事料金内で収まってしまうかもしれません。
相応の知識は必要ですが、実際の例は参考URLの中段あたり。

具体的に使う製品(仕様・定格)と使い方(主に使用時間)を明示して、
どんな方法が良いかも含めて電気設備・工事業者に相談した方が良いです。
http://dspeed.fc2web.com/nikki/18.2.htm
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/4/3 06:40:05
三相の200Vの工事するのには、電力会社と動力の契約申請しなければいけなくて、工事は新たに電気メーターを取り付けて配線しなければいけないので、使用する製品の定格がわからないと電線サイズも長さもわからないのでお答えすのことができません。
電気工事店に見積もりをとったほうがいいです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/4/3 01:13:30
単相の200Vじゃなくて、三相の200Vが必要なの?
機器を設置してから、電気配線屋さんに依頼して・・・5万くらいかな?
↑ 機械に見合った契約が必要になるからです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/4/3 01:12:17
各電力会社の工事認定店に申し込みをしてください。
工事認定店が電力会社に審査を出します。(多少時間がかかる)
それから工事になります。
工事代はケースバイケースなんで工事認定店に確認してください。





  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information