教えて!住まいの先生
Q 我が家のマンションだけでしょうか? 大規模な350世帯がいるマンションに住んでいます。 例えばトイレやキッチンが不具合おきた時 勝手に自分で頼んだ業者を注文すると 管理人に怒られます
次の日に張り紙をエレベーターに張られ
内容は
勝手に業者を選ばないでとマンションで契約業者がいるから
他の業者だと不審者扱いにするそうです。
なので通常より高い金額で工事など
かかります。
これって普通ですか?
オートロックはありません。
補足
内容は
勝手に業者を選ばないでとマンションで契約業者がいるから
他の業者だと不審者扱いにするそうです。
なので通常より高い金額で工事など
かかります。
これって普通ですか?
オートロックはありません。
分譲になります
質問日時:
2013/4/20 12:56:07
解決済み
解決日時:
2013/5/5 09:07:29
回答数: 2 | 閲覧数: 304 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 304 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして。ホームインスペクション(住宅診断、住宅検査)を行っている建築士の辻と申します。
結論から申し上げると、管理員の対応がおかしいです。管理会社に直接電話し、なぜ住戸内の工事業者を管理会社指定にしなくてはいけないのか説明してもらうことをお勧めします。
分譲マンションの場合、住戸内(専有部分)の工事はどの業者に頼もうと個人の自由です。また、修理についても届出の義務はない可能性があります。
工事がリフォーム(部分的に解体し新しく作る)や、音などで周辺住戸に迷惑をかけそうな修理のときは、理事長への工事内容の届出および承認後の工事着手が規定されていることが多いですが、それでも承認を必要とするのはあくまでも工事の内容についてだけです。
※管理規約・使用細則をご確認ください
管理組合や管理組合に雇われている管理会社に、業者まで指定する権利はありません。
もちろん、部外者がマンション内に入る都合上、防犯の観点から業者を呼んだことを知らせてほしいということなら理解できますが、どうやらそういう意味ではなさそうですね。
仮に直すところがバルコニーなど権利上の共用部分にあたる場所なら、管理会社は共用部分の維持管理を委託されていますから、言い分はわからないでもないです。(それでも言い方が高圧的ですし、張り紙はやりすぎです)
もし専有部分の工事(修理)についてマンションで契約している業者がいるのであれば、それは管理会社ではなく管理組合が契約していなくてはおかしいです。
ですから、冒頭で管理会社への連絡を記載しましたが、合わせて管理組合の理事会にも問い合わせてみましょう。
仮に、過去に管理組合が『専有部分の×××工事については、●●の事情により管理組合が契約する特定業者を利用しなくてはならない』と決めたなら、それは管理組合総会で決議され、総会議事録に書かれているはずです。
もし管理規約にも総会議事録にもそういった記載がなければ、やはり特定業者を使う義務はないと考えられます。
いずれにせよ、理事会、管理会社の両方に問い合わせなさってみてくださいね。
お役に立てれば幸いです。
結論から申し上げると、管理員の対応がおかしいです。管理会社に直接電話し、なぜ住戸内の工事業者を管理会社指定にしなくてはいけないのか説明してもらうことをお勧めします。
分譲マンションの場合、住戸内(専有部分)の工事はどの業者に頼もうと個人の自由です。また、修理についても届出の義務はない可能性があります。
工事がリフォーム(部分的に解体し新しく作る)や、音などで周辺住戸に迷惑をかけそうな修理のときは、理事長への工事内容の届出および承認後の工事着手が規定されていることが多いですが、それでも承認を必要とするのはあくまでも工事の内容についてだけです。
※管理規約・使用細則をご確認ください
管理組合や管理組合に雇われている管理会社に、業者まで指定する権利はありません。
もちろん、部外者がマンション内に入る都合上、防犯の観点から業者を呼んだことを知らせてほしいということなら理解できますが、どうやらそういう意味ではなさそうですね。
仮に直すところがバルコニーなど権利上の共用部分にあたる場所なら、管理会社は共用部分の維持管理を委託されていますから、言い分はわからないでもないです。(それでも言い方が高圧的ですし、張り紙はやりすぎです)
もし専有部分の工事(修理)についてマンションで契約している業者がいるのであれば、それは管理会社ではなく管理組合が契約していなくてはおかしいです。
ですから、冒頭で管理会社への連絡を記載しましたが、合わせて管理組合の理事会にも問い合わせてみましょう。
仮に、過去に管理組合が『専有部分の×××工事については、●●の事情により管理組合が契約する特定業者を利用しなくてはならない』と決めたなら、それは管理組合総会で決議され、総会議事録に書かれているはずです。
もし管理規約にも総会議事録にもそういった記載がなければ、やはり特定業者を使う義務はないと考えられます。
いずれにせよ、理事会、管理会社の両方に問い合わせなさってみてくださいね。
お役に立てれば幸いです。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2013/4/20 14:57:35
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地