教えて!住まいの先生
Q 庭の雑草を放置していたらマダニ(?)が大量発生してしまいました。草を刈るほうが先か、ダニ駆除のほうが先か、ダニ駆除にはどんな薬品がいいのか知ってる方教えてください。
サイト開いて写真みました。マダニですね。血を吸って大きくなった姿を見たことがあります。
質問日時:
2013/8/5 01:17:15
解決済み
解決日時:
2013/8/6 12:15:38
回答数: 3 | 閲覧数: 51071 | お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 3 | 閲覧数: 51071 | お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2013/8/6 12:15:38
はっきりさせなくてはならない問題があります
マダニなのかハダニなのかです
マダニ
http://madani.etc64.com/
ハダニ
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu22.html
マダニはウイルスが最近問題になっており注意が必要です
ハダニは人には影響は無く植物に問題が出ます
なお他の方が言っているイエダニなどは庭などにいることは無いので
今回は問題外です。
どちらですか。
補)
現在マダニを(草むらなどで生息しているもの)駆除できる薬剤はありません
動物についているものにはフロントラインなどがあるのですが。
そこで庭の雑草を刈り取り処分することが先決です
その場合当然刈り取る人にダニが付くことが考えられますので
出来るだけ肌の露出が無い服装にしなければなりません
長靴に長ズボン、長靴との隙間はガムテープなどでグルグル巻きにして隙間の出来ないように
上着も長袖にして裾はズボンの中に入れる、袖口はボタンをしっかりする
その上で帽子をかぶり襟口もきっちりする
刈り取った草は放置せずビニール袋などに入れ処分してください(燃えるゴミ)
夏の暑い時期に大変でしょうがこんな格好での草刈になります
なお草刈がすんだら直ちに全身を確認しダニがいないことを確かめた後
室内に入ってください
咬まれていたら無理に取らず病院にいきましょう。
ダニは火に弱いので危険が無かったら焼き払うことがいいのですが
住宅街やご近所が隣接しているとこれも出来ません
ペットなどを庭へ放すこともダニが完全に駆除できてからにしてください。
マダニなのかハダニなのかです
マダニ
http://madani.etc64.com/
ハダニ
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu22.html
マダニはウイルスが最近問題になっており注意が必要です
ハダニは人には影響は無く植物に問題が出ます
なお他の方が言っているイエダニなどは庭などにいることは無いので
今回は問題外です。
どちらですか。
補)
現在マダニを(草むらなどで生息しているもの)駆除できる薬剤はありません
動物についているものにはフロントラインなどがあるのですが。
そこで庭の雑草を刈り取り処分することが先決です
その場合当然刈り取る人にダニが付くことが考えられますので
出来るだけ肌の露出が無い服装にしなければなりません
長靴に長ズボン、長靴との隙間はガムテープなどでグルグル巻きにして隙間の出来ないように
上着も長袖にして裾はズボンの中に入れる、袖口はボタンをしっかりする
その上で帽子をかぶり襟口もきっちりする
刈り取った草は放置せずビニール袋などに入れ処分してください(燃えるゴミ)
夏の暑い時期に大変でしょうがこんな格好での草刈になります
なお草刈がすんだら直ちに全身を確認しダニがいないことを確かめた後
室内に入ってください
咬まれていたら無理に取らず病院にいきましょう。
ダニは火に弱いので危険が無かったら焼き払うことがいいのですが
住宅街やご近所が隣接しているとこれも出来ません
ペットなどを庭へ放すこともダニが完全に駆除できてからにしてください。
質問した人からのコメント
回答日時: 2013/8/6 12:15:38
解答ありがとうございました。ダニを甘く考えてた自分に反省です。早急に草刈りをします。これからは放置しないようにします。ありがとうございました。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2013/8/5 08:21:48
質問とは関係ない回答で申し訳ありませんが…他の方が回答している「ケルセン乳剤」は現在 いかなる場合でも使用が禁止されている農薬です。製造 販売も禁止されている為まず手に入らないとは思いますが、一応こういう剤である事を知っておいて下さい。
http://www.dowagro.com/jp/new/20111220_kelthane.htm
また 現在登録されている農薬に「ダニコール」という剤は存在しません。「ダコニール」ならありますが、殺菌剤ですのでマダニには効きません。
補足
そうですか マダニですか…
一応 農薬にも動物医薬品のフロントラインと同じ成分の剤があるのですが、非農工地用の剤とは違い 作物を指定せず使える剤ではありません(法的にね)。また 「マダニ駆除にはこの農薬が使える」みたいにネット上に広がる恐れもある為 ここでその農薬の製品名は答えられません。申し訳ありません。
やはり3番目の回答者さんも仰っていますが、完全防備で雑草を撤去するしかないのかなぁ~と思います。
http://www.dowagro.com/jp/new/20111220_kelthane.htm
また 現在登録されている農薬に「ダニコール」という剤は存在しません。「ダコニール」ならありますが、殺菌剤ですのでマダニには効きません。
補足
そうですか マダニですか…
一応 農薬にも動物医薬品のフロントラインと同じ成分の剤があるのですが、非農工地用の剤とは違い 作物を指定せず使える剤ではありません(法的にね)。また 「マダニ駆除にはこの農薬が使える」みたいにネット上に広がる恐れもある為 ここでその農薬の製品名は答えられません。申し訳ありません。
やはり3番目の回答者さんも仰っていますが、完全防備で雑草を撤去するしかないのかなぁ~と思います。
A
回答日時:
2013/8/5 04:39:41
ダニが嫌い方は先にダニ駆除した方が良いですよ~
ダニコールやケルセン乳剤を散布すると良いです
ダニは目に見えるものと見えないものが木や草、家等に沢山いますよ
吸血するイエダニ、痒いツメダニ、アレルギーを起こすコナヒョウダニ、ケナガコナダニ・・・
家の中でしたらまず乾燥!除湿でダニは少なくなりますですね
ご指摘有難うございます使用禁止とは知らず、まだ在庫が1本有りました~回収ルートへ届けましょう
ダニコールやケルセン乳剤を散布すると良いです
ダニは目に見えるものと見えないものが木や草、家等に沢山いますよ
吸血するイエダニ、痒いツメダニ、アレルギーを起こすコナヒョウダニ、ケナガコナダニ・・・
家の中でしたらまず乾燥!除湿でダニは少なくなりますですね
ご指摘有難うございます使用禁止とは知らず、まだ在庫が1本有りました~回収ルートへ届けましょう
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地