教えて!住まいの先生

Q 新築一戸建ての登記を自分で行いたいのですが。

新築一戸建ての登記を自分で行いたいのです。法務局に話を聞こうと思うのですが、実際、ご自分で登記された方の、なまの声を伺いたいです。また、登記に詳しい方の、ご意見もお願いしたいです。登記を個人で行うことは、不可能ではないはずですが、実際司法書士に依頼される方が多いということは、手順どおりではすまない部分や、トラブルがあるのでしょうか?また、登記の仕方によって、固定資産税などで損をすることになることもあるのでしょうか?ご意見お願いします!
質問日時: 2007/8/7 15:33:06 解決済み 解決日時: 2007/8/7 18:28:04
回答数: 4 閲覧数: 73601 お礼: 100枚
共感した: 5 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2007/8/7 18:28:04
私は昨年末に新築し、表示・保存登記は自分で行いました。

「登記」というのは、本来自分でするものです。
「この住所の土地に建っている家は私のものです!」っていう事を公に登録するものですから。(^^
よって当然、素人でも自分で出来ます。

例えば学校とかでレポートや作文を提出しなさいって言われると面倒くさいですよね?
「お金払うから誰か変わりにやってくれないかなぁ?」って思ったことありません?(^^;
司法書士や土地家屋調査士は、お金を払うと変わりにやってくれる人たちなのです。
要するに自分で苦労するのが嫌な人たちが、お金を払って登記を代行してもらっているだけなのです。
自分の家なんですから、そのぐらい自分でやりましょうよ・・・と言いたいですね。(^^;
その点、貴方は偉いです!
是非頑張って頂きたいです。


私が自身で登記する際に、とてもとても役に立ったサイトがありますので、URL貼ります。

 http://www.tamano.or.jp/usr/karakoto/fudousanntouki.htm

ここには登記に必要な書類のテンプレート(雛形)もありますので、非常に便利です♪
記入例もあり、このサイトを見るだけでほとんどの情報は足りました。

それでも分からないことは、法務局に行くと「登記相談」に応じてくれるので、相談してみてください。
法務局に行き「登記の方法を教えてください」というと、親切に(人に依るかな?)教えてくれます。
具体的に「必要書類一覧」をもらい、出来れば「記入例」ももらうと良いでしょう。
うちは何も言わなくてももらえました。

登記なんて超~簡単ですよ?
なんでみんな高~い司法書士に頼むのか理解できません。
司法書士の半額でいいから、私が請け負いたいぐらいです。(^^;
「銀行から融資を受けていると自分で出来ない」という回答を良く見ますが、そういうこともあるんですかね?
私は銀行から頭金無しの35年ローンで融資を受けていますが、銀行からも特に苦情や嫌がられる雰囲気もありませんでした。

<表示登記>
先ずは表示登記です。
表示登記とは、法務局に自分の家を登記するための「入れ物」を作ることです。
最初に入れ物を作らないと、情報を入れられないので。
「ここに家が建ちましたよ~」ということを「表示」するのです。
これによって出来た入れ物に、あとから「所有者(保存登記)」「抵当権(抵当権設定登記)」などの情報を入れていきます。
登記の第一段階です。
一番の難関は、表示登記で提出する「建物図面・各階平面図」でしょうか。
しかしこれは意外にも定規などで手書きしたものでOKなので、工務店などから「確認申請書類」をもらい、上記サイトの参考図を見ながら作れば簡単に作れます。
また、もし書き方などが間違っていても、ちゃんと法務局で指摘してくれるので大丈夫です。
実際に私は「完璧!」と思った図面の間違いを指摘され、修正して図面だけ出し直しました。f(^^;
ホームセンターや大きな文具店に行くと、専用の図面用紙が売ってますので、それを使用すると便利です。
(私が購入した価格は、10枚入りで357円でした。)

<保存登記>
先ほど書いたように、表示登記で表示した自分の家に所有者(自分)を登録する為のものです。
これをしないと家の所有者が不明となり、最悪、第三者に登記されたら自分の家じゃなくなってしまいます。

<抵当権設定登記>
銀行から融資(住宅ローン)を受けている場合は、「抵当権設定登記」というのが必要です。
これはトラブると厄介なので銀行にやってもらった方が無難です。
と言っても銀行がやるのではなく、銀行が推薦した司法書士or土地家屋調査士に依頼するんですが…。
ま、でも銀行の理解があれば、もちろん自分で出来ます。

<費用>
実際にかかる費用は「住民票」「印鑑登録」「家屋証明書」を役所で入手する程度の金額と、保存登記で必要な「登録免許税」です。
「住民票」「印鑑登録」は表示登記と保存登記両方に必要ですが、表示登記にて原本とコピーを提出すれば原本は返してくれますので、保存登記にも使い回しできます。
登録免許税は地域、家の工法、面積などで異なりますので、法務局に問い合わせてください。
また、登録免許税は「家屋証明書(役所で\1300)」を提出することによって安くなりますので、必ず提出してください。
因みにうちは木造2階建て33坪で11300円でした。
結局、表示・保存登記にかかった費用は、「住民票」「印鑑登録」「家屋証明書」「図面用紙代」「法務局までのガソリン代」など全て足しても、たぶん15000円までいかないぐらいです。
司法書士や家屋調査士に依頼するのが、いかにばかばかしいのが良くわかると思います。

ただし何度も(各登記で2~3回ずつ?)法務局に足を運ぶ覚悟はしてください。
また、もし法務局で無愛想な人に当たってもめげないことです。
「あんたら、誰のおかげで飯食えると思ってるんだ!」ぐらいの気持ちでぶつかって下さい。
頑張ってくださいね!(^^)/
  • なるほど:42
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2007/8/7 16:25:48
登記を本人で行うことは(本人申請)は、法的には問題はありませんが、
金融機関(住宅ローンを組む場合)やハウスメーカー(不動産屋)から
承諾を得なければならないケースが多いのです。
新築の場合は1ヶ月以内の登記が原則なので、申請の為の添付書類等を作成、
またハウスメーカーなどに依頼して揃えてもらう必要があるので、期間内に登記を行うのは
質問者様が土地家屋調査士や司法書士の資格、または同等の知識をもっていらっしゃる
場合を除き、時間と労力を考えると代理申請がやはりおすすめです。
固定資産税については本人申請でも代理申請でも正しく登記がされていれば差はないですが、
損得と言うよりは専門家のアドバイスが受けられる点を含めて考えると、代理申請の費用は
決して高くはないかと思いますが。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/8/7 16:09:14
100%現金購入ではないと 難しいと思いますよ
銀行などでローンを組むと 銀行のおかかえの司法書士を連れて来てきます
おかかえ司法書士以外でやろうと思うと多分銀行が嫌がると思います

うちが購入したときは 知り合いの司法書士がいたのですが
半強制でおかかえ司法書士でやることにまりました
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/8/7 15:53:54
こちらを参考にされてはどうでしょうか。
http://oshiete.homes.jp/kotaeru.php3?qid=2438229
現在の家は新築建売で購入しましたが登記は業者さんが指定してくれた司法書士の方にやって頂きました。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information