教えて!住まいの先生

Q パイン材の「パイン」とはあのフルーツのパインの木の事ですか?

質問日時: 2014/10/4 18:58:19 解決済み 解決日時: 2015/1/4 03:23:02
回答数: 4 閲覧数: 1023 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2015/1/4 03:23:02
パイナップルのこと?
あれは松ぼっくりに似て、リンゴの味だから
るからパインアップル、パイナップルですね。
ということでパイン材は松です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/10/4 21:52:20
欧州赤松などを言います、パインは松かさがパイナップルに似ているからだそうです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/10/4 19:05:00
松の木(英語でpine)です。
フルーツのパイン=パイナップル(pineapple)は、松ぼっくりに似ていることから
その名前がつきました。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/10/4 19:03:05
パイン材というのは、pine treeつまり松の材木のことですね。

ついでに言うと、パイナップルはpineapple、本来は松の木の実、
松かさのことです。
パイナップルの実が松かさに似ていることから、
こう呼ばれるようになりました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information