教えて!住まいの先生

Q 朝8時からの草刈りは非常識?

土、または日曜の8時に月2回、草刈り機を使い自宅庭の草刈りをしています。
今日も草刈りをしたところご近所さんから、「草刈り機の騒音がうるさいからやめてほしい、やるなら昼過ぎからにしてくれ」と言われました。
先月も苦情を言われ、途中でやめて今日やりましたがやはり苦情が。
私的には、夕方には蚊が出ますし涼しい朝の時間にやってしまいたいのですが。

しかも、町内会の草刈りも定期的にありそれはいつも7時からやっています。
そこで今朝は、「町内の草刈りはいつも7時ですよね。8時からはダメなんですか?」と言いましたが、「それは町内の決まり事だから仕方ないだろう!」と怒られました。

町内の区長さんに聞こうとも考えましたが、ご近所トラブルにならないか心配です。
常識的に考えて、8時からの草刈りは非常識なのでしょうか。
質問日時: 2015/9/13 16:58:51 解決済み 解決日時: 2015/9/20 22:05:33
回答数: 11 閲覧数: 13140 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2015/9/20 22:05:33
確かに・・地域の清掃は6時半からだし・・住宅街の殆どは庭ありだし、清掃が行き届いてないとだらしない印象。

シルバーさんなど7時半には到着していて8時過ぎにはチェンソー&ヘッジトリマーギンギンです。(朝早過ぎで不愉快)

毎週休みに8時にGO!じゃない限り、暴言吐かれる程酷い時間でもないと思う。

因みに私は9時です。(庭)

建前として企業始業時間に合わせて。

役所でお墨付きを貰う、自治会長さんに相談実績を作る、文句を言われたらソレを言う。

街路樹伐採で道路をふさいでも文句言う人間は居ない。(社会インフラ)

社会として成り立つには草刈り作業音に目くじら立てていたら成り立ちません。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2015/9/20 22:05:33

自治会長と話す機会があり聞きましたら、個人でやるのは8時からでよいとの事でした。
以前も似たような問題があり、会議をして決めたそうです。
苦情を言ってきたご近所さんは、以前は何も言ってこられなかったのですがなぜ急に先月から言ってこられるようになったのかは分かりません。

皆さま回答をいただきありがとうございました

回答

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2015/9/14 09:40:08
わたくしは自分が草刈り機を使うから、朝の8時は非常識ではないと見なしてますよ。

でさらに、わたくしの農園がある地域は農業地帯なので、朝から草刈り機を誰でも使用するし、ことにこの夏のように昼間は動けないくらい酷暑なら、なおさら誰でも朝のうちからやります。

Weekdayだってこうだから、まして土日になったら、農園がある農業地帯の兼業農家はどこでも朝から草刈り!

だから意識が共通で、隣の農園が朝から草刈りをはじめたら、なんだかこっちが怠け者のような気分がして、自分もやらないと落ち着かない!くらいなのはどこでも同じと思う。

かく言うわたくしも農業専業でないから、草刈りは土日実施組。



でもなぁ、いったん自宅へ帰ってくると今度はこっちの住宅地らしい事情があるしねぇ、、、そうはいかないなぁ。
土日の朝は静かだもんね。
だいたい起きてくる時間帯がまったく違うよね。

toshiyori_yoboyobo_gogoさんが始めの方で書いているけど、「地域性や習慣によって全く違います。」ってのは事実だね。
その通りで、それは実感してます。



質問者さんは住宅街なんでしょ。
なら、土日の朝8時はちょっと遠慮の時間だなぁ。。。。わたくしでもね。

でも、町内で草刈りするくらいだから密集地では無さそう。
するってーと、うるさがるお宅の人は高齢者とか(?)で草刈り機なんぞを使って無い人なのではないかな?
そういう人だと、こっちの気持ちはわからないだろなぁ。。。。


草刈りは暑い夏の仕事だから、涼しいうちに始めたいよねぇ。でも天気の関係でたまに朝に涼しい時間があったりしたら、どこのうちも窓を開けて風を入れているでしょう。
たぶんそういう時間帯に甲高いエンジン音と、2ストオイルの排気臭は嫌がるだろうね。

だから、気温が上がってエアコンを入れる時間になればどうなの?
窓も閉めるしね。

10時からガチャガチャと音がするものを準備はじめて、実際エンジンを回すのは10時30分からはじめたらどう?

住宅街の草刈りは、農園の周りのそれより面積はずーーと小さいでしょ、暑いのを少し我慢すれば、1時間で終わるでしょう、その点どうなの?
そんなもんならいけるんじゃないかなぁ。


補足だけど、草刈り機のエンジンが4ストロークだと、エンジン音が小さくて、甲高いのがややずいぶん軽減されてて、わたくしは好きです。2ストオイル特有の臭いもしないし。

特に農園では作業する時間が長いので、甲高い音だと自分が疲労するからね。

こっちにその関連の投稿をしたからご参考に。
「HONDAの「UMK425H」を奨めます」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13150203803/a369533332



上手につきあって多少の譲歩は示し、かわりに大事な防犯関係でメリットを享受してください。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 23:14:19
今までの経緯を見ますと8時は非常識だと感じます。

お隣さんから先月も言われているのに
また同じことをやるというのは悪質な行為です。

騒音を出すのはご近所への迷惑行為です。
日ごろの関係もさることながら
ご近所への配慮もしてしかるべきでしょう。
あなたの都合で時間を変えられることを考えれば
一番迷惑をかけるお隣さんへの不快が少ないように
心がけるのが常識だと感じます。

8時からはダメなんですか?ではなく
あなたの都合を話してせめて10時ころではいかがでしょうか?だと思います。

町内の草刈りは大勢が集まり易く
その後の都合があるから決まっている時間であり
参加者も家にいるものも周知の行為です。
あなたの場合は自己都合のみの告知もせずの騒音ですから
町内を引き合いに出して食って掛かるのは
逆切れではないでしょうか。

ご近所トラブルにならないようにと言いながら
既にトラブルになっていますよね。
お隣さんから見れば
自分こそ区長さんに何度も同じことをされて困っていると
申し上げしたいのです。

昼過ぎと言われているのですから
昼過ぎからでしょうね。
  • 参考になる:7
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 23:02:17
土日の朝8時では、休みの人も多いでしょうから、草刈機の音って結構、うるさいですから、イラッとするでしょう。
ですから、出来たら、10時くらいからにした方が良いかも知れませんね。
  • 参考になる:11
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 22:54:54
私の場合、土曜、日曜は休みだから、朝8時から草刈りやられるとイラっときます。せめて10時ぐらいにして欲しいです。

非常識かどうかは、近隣住民によって変わると思います。
周りが農家だった時は、ご近所がみんな早寝早起だったので、夜9時過ぎたら静かにするよう気をつかいました。
  • 参考になる:10
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 18:50:51
基本的に機械という音の出るものは使って欲しくありませんね。
特に休日は、休息や昼寝したいですし、もちろん朝早くは迷惑です。

家の改修、やり替えならお互い様で我慢しないといけませんが、それ以外は音が出るものは迷惑です。

最近、アメリカのように土地の広くない日本に向けて、ものすごい音がする輸入品植木用カッターがあって、あれを一言も断りなく延々、日本の戸建てで使う人間の神経がわかりません。

もちろん断りに来られても、心の中では迷惑だと感じますが、最初にいきなりやったのではありませんか。

いずれにせよ、狭い敷地に混在する日本の戸建てでは、そういった機械ものは使うこと自体どうかと思いますよ。
お互い不要の音を出さないのが常識ではないでしょうか。
  • 参考になる:5
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 18:42:39
土日は仕事が休みの家庭が多いので、休日の朝8時から草刈り機の音が聞こえていたら、うるさいと感じる人多いと思いますよ。涼しいうちにやってしまいたいのは分かりますが、それは貴方個人の都合であって、周りに押し付けることではないし、町内会の行事を引き合いに出すのは違うと思います。町内同意の草刈りと貴方個人の草刈りは別物でしょう。夕方にするのが良いのでは。
  • 参考になる:4
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 18:41:55
地域性や習慣によって全く違います。

肝心な事が書いてありませんから、何とも言えません。


肝心なのは地域性で、回りが田んぼや畑がある中に新興住宅が建っている地域。

昔からの農家の方でしたら、既得権がありますから草刈り機の使用も許されるでしょう。

何でもかんでも土日はダメって事ではありません。


上記に関係なく、単なる住宅街での土日や休日の草刈り機使用は問題が有り でしょうね。


何でもかんでも一色胆にはできません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 17:54:59
まぁ、常識範囲内でしょうが、その近所さんが常識範囲外でしょうね!
そんなもん短時間、たまの1日だけであってガマン出来ない1人は何言っても無駄!
こちらの主張は通らないだろうなー
あなたの気持ちの問題だろうが、文句言われても常識範囲内だと思い、自分の好きな時間にやるか、苦情を言われない様な時間に行いトラブルにならない様にするかだね!
ただ、音を出しているのは自分だから配慮は必要ね!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 17:36:27
昼からは買物に行き不在の場合が多いご近所ではないでしょうか。
芝刈り機自体の音がうるさい事が問題なのではないでしょうか。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2015/9/13 17:01:00
平日ならまだしも土日はまだ寝坊している人も多いでしょうから非常識と思います

かと言って、昼過ぎからでなければダメというのも非常識と思います
10時ちょっと前ぐらいからであれば常識的と思います
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information