教えて!住まいの先生

Q 学生限定マンションに、社会人が住むことは無理なのでしょうか?

引っ越しのため物件探しをしていたところ、まさに自分の希望通りの物件を見つけたのですが、「学生専用」と記載がありました…
こういった物件には、どう交渉しても社会人が住むことはできないのでしょうか?

こんなに条件を満たしている物件はなかなか出てこないので、諦めきれずにいます…。
質問日時: 2008/6/19 15:06:59 解決済み 解決日時: 2008/7/4 03:51:02
回答数: 4 閲覧数: 2715 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2008/7/4 03:51:02
当たり前でしょ…
なんの為に学生限定と書いてあるのやら…
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2008/6/19 15:55:37
「どう交渉しても」って、まずは交渉してみては?
殆どの場合、条件さえ合えばOKだと思います。

その条件ですが、
まず、学生と社会人では、生活サイクルが異なります。
夜中にコンパ明けの学生集団が帰ってくるなり部屋でドンチャン騒ぎを始めて、どうにかしてくれと大家に苦情を言っても「学生限定マンションだから」の一言で片付けられてしまう可能性があります。
私は、学生限定マンションに住むのはイヤだなぁ。。。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2008/6/19 15:26:37
可能…というか。
家主さん(大家さん)の胸先三寸かと思います。

賃貸契約も家主さんの方針(もちろん基本的な法に沿ってですが)で決められ、必ず保護者による身元保証欄の記載、賃貸料送金人名義を保護者とする事等々。

家主さんが借主さんに何処まで求めるか=賃貸契約詳細であり、賃貸料かと思います。

したがって、質問者様が社会人という事ですが連絡を取り家主さんとお会いして賃貸契約を締結したい思いを聞いたもらうことをお勧めします。

賃貸契約は基本的に家主さんがルール?ですから^^

他言無用、家主さんの親戚という事に等々、様々な条件は付加される可能性はありますが、社会人として質問者様が家主さんを『貸しても大丈夫♪』と思わせることができたらOK~♪かと思います。

頑張ってください。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2008/6/19 15:08:56
学生専用のマンションに住めますよ。社会人の友人は学生専用マンションに住んでます。
物件によるようですがね。
電話して聞いてみる方が早いです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information