教えて!住まいの先生

Q どっちに建てる?

一票お願いします。
二つの建築予定地で悩んでいます。
(素人のため、言葉の間違いなどもあると思います。すみません。)

新築一戸建を建てたいです。すでにハウスメーカーは決めたのに、あとから第二案が浮かび、迷ってしましました。
実家と繋がっている土地で縦100m。その先に行くとL字型に曲がり横60mほどある田舎の土地です。この土地のどこに建てるかで二つ案がでています。

①写真の見積もりの場所
・道路→実家(父の家)→祖父の家→幅2mほどの河川→新築予定地の順に並ぶ位置に建てるため、河川専用?と橋の建設とその測量費がかかります。
・上記のように接道した部分から水道管を引いてくるのにおよそ40m~50mほどあり、引き込む費用がかかるそうです。実家は20mmの水道管で分岐をねらいましたが、祖父の家とすでに分岐していて、3棟目だと水圧が足りないので分岐は不可能と言われました。
・隣の家との間で公図上番地が合体しており筆界未確定です。そのため測量費100万越えを払うことでローンの際土地を担保に入れられるそうです。
・隣と隣の家に挟まれていて、南向きに広く面積を取った家を建設しても、目の前には廃業した工場などがあり、あまりいい景色でなく、狭くはないが、広々はしていない土地です。

②これから道路ができる土地
・これから接道してくれる道路が近くに通る土地です。2017年10月に「その先に行くとL字型に曲がり横60mほどある田舎の土地です。」に一部かかるということで市に土地をゆずりました。それを聞き、今までどこにも6m道路がなかったので畑としてしか近隣の人たちの出入りがなかった一帯にやっと車両が入れることもあり、家を建ててみたいと考えました。
・道路は3m下のちょっとした崖下に通る予定です。家建設用の崖の補強は市ではやってくれないそうです。そのため、家を建てる際、崖から離して建てること、または、地盤改良する。杭を打ち込む?など法律として条件が厳しいらしいですね。それでも、富士山が見えて、周りは草原地帯。晴れた日にはいいパノラマビューです。
・道路は2019.3月に完成予定と土地を買収される際口頭で言っていましたが、先週あたりハウスメーカーが市に問い合わせたところ遅れているとのこと。あと2~3年かかるといっていたそうです。なぜか実際の工事も途中で止まっており、柵だけ張られ、重機は何か月も撤退しているのが現状です。私の予想ではもっとかかる場合がある気が…。4年5年?いやそれ以上?市の行政の作る道路って遅れることなんてたくさんあるようですね。
・①のように測量は必要なく、水道引き込みもそこまでながくないとハウスメーカーは言っており、そのかわり、地盤改良する場合はあるので①と同じ見積もりに念のためしておくとのこと。崖に対して何らかの方法で法律を満たす建築方法をとる際に費用がかかるだろうとのこと。 なので、結局金額的には①とさほど変わらないだろうということでした。

①②のイメージを奥さんと話し合い、ざっと気持ちをいいます。

実家に近すぎて周りの景色もよくないけれど、その土地用の間取りも完成していて、その間取りで建ててみたいのもあった。でも、奥さんは私(夫)の実家に近すぎると少しプレッシャーな理由がある。(内容は言えないが…)でも、ゴーサインを出せばすぐ取り掛かれる。アパート代も早々になくなり30歳代スタートあたりからローンを払い、退職金でローンの支払いを終わらせるなどということもしなくてすむかもしれない。

実家のある敷地であることに変わりはないので、適度に実家から離れている。景色が良い。しかし、接道する道路がいつできるのかがこわい。遅ければ、アパート家賃もばかにならず、ローンのスタートもおそい。そこが一番ネック。しかし、素晴らしい景色の中で過ごせて、道路の縛りがなければ、是非こっちに住みたいと思い始めてしまった。実家側からの接道をとることは100mあるので全く考えていない。

長くてすみません。イメージも湧きにくいと思いますが、一生に一度と考えているので、意見を聞いてみたいと思い書きました。読んでくささった方、本当にありがとうございました。

あなたならどちらを選びますか?
質問日時: 2018/7/31 23:16:30 解決済み 解決日時: 2018/8/15 04:49:21
回答数: 4 閲覧数: 338 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2018/8/15 04:49:21
①は200%ありません。

②が良い、、てことではありませんからね。

筆界未定では候補地に入る資格がありません。

従ってどっちに一票て質問自体が成り立ちません。

◆筆界未定・・お近くの調査士さん詳細を訊いた方がいい。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2018/8/1 13:53:16
二択なら②。
二択で無ければもっと色々考える。
例えば②を売って新しい土地買うとか、①も使いにくい土地なら②と同じく売ってしまうとか。
もしくは②を売って① 境界未確定の隣買って水道は隣のを使うとか。この辺は隣の状況にもよるけど隣買って隣の家の古いなら壊してその周辺に建ててもとか思える。
今ある選択肢しか本当に選べないなら仕方ないけど、もう少し色々選択肢無いか考えたらと思える。
未確定だと今後困るので隣に買うとか売ってくれないて言うのもありかと思える。
どのような感じで未確定かにもよるけど。またすんなり確定出来れば良いけど揉める事も有るし。もめた後に隣に家建てると住みにくいし。
現状のままで①はないと思う。

あと②も道路通らないと上下水や接道の関係で家建てれないのでは、もしくは費用は余分に必要なのでは?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/8/1 08:24:55
敷地図がないし方位もよく分からないので、、、

>実家と繋がっている土地
>実家側からの接道をとることは100mあるので全く考えていない。

正式な道路を造る必要はありません。
ご実家の土地に2m幅の通路を卓上で区画し、それを質問者さんの土地の敷地延長として建築計画し確認申請すればいいです。
分筆登記も不要です。
将来的に道路ができたとしても、段差が3mもあるのなら接道とはみなされませんよ。

>その土地用の間取りも完成していて、その間取りで建ててみたいのもあった。

広い敷地のようですので、①のプランを②に転用も可能なのでは?
景観を生かすための直しは必要でしょうが、気に入った部分が明確なのですから修正しまとめる事はプロなら簡単かと。

ということで、②でコストダウン策を検討してがおすすめかと。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/8/1 07:07:03
土地は人間環境で選ぶものです。
どんなに土地が良く、地形が良く日当たりが良くても、ご近所と生活水準が違う地域、何年経ってもよそ者扱いをされる地域などは新築をしても住めなくなる原因で多数を占めています。

日当たり、面積の狭さなどは建築で改善出来る要素です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information