教えて!住まいの先生
Q 長屋の採光計算について 手描きの画像で申し訳ないのですが… 教えてください 同じタイプの住戸が3戸並んでいる長屋です 敷地がL型で、南側の敷地が2メートルほど建物側に雁行しています
(画像でいうと左側が南、右側が北です)
こう言った場合、道路側の住戸の採光補正係数に用いる距離はオレンジ色の線だと思うんですが
その他の2住戸は青の線を使えるのでしょうか?
それともオレンジ色の線(最短距離)になってしまうのでしょうか?
道路側の住戸は道路側に窓があるので採光取れるのですか
その他の2住戸は青の線を使わないと採光とれない状態です
よろしくお願いします
こう言った場合、道路側の住戸の採光補正係数に用いる距離はオレンジ色の線だと思うんですが
その他の2住戸は青の線を使えるのでしょうか?
それともオレンジ色の線(最短距離)になってしまうのでしょうか?
道路側の住戸は道路側に窓があるので採光取れるのですか
その他の2住戸は青の線を使わないと採光とれない状態です
よろしくお願いします
質問日時:
2018/12/3 12:12:20
解決済み
解決日時:
2018/12/4 15:54:43
回答数: 1 | 閲覧数: 371 | お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 1 | 閲覧数: 371 | お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木です。
採光に必要な開口部の有効面積の算定方法は建築基準法施行令第20条に記載されている通りで、
該当居室の開口部「ごと」の面積に、「それぞれ」採光補正係数を乗じて得た面積
とあるように、今回のケースでは「長屋ごと」に算定しますので、奥の2住戸は青色ラインを使えるはずです。
しかしながら念のため、建築指導課や確認審査機関に事前に相談することをお勧めします。
参考になりましたら幸いです。
採光に必要な開口部の有効面積の算定方法は建築基準法施行令第20条に記載されている通りで、
該当居室の開口部「ごと」の面積に、「それぞれ」採光補正係数を乗じて得た面積
とあるように、今回のケースでは「長屋ごと」に算定しますので、奥の2住戸は青色ラインを使えるはずです。
しかしながら念のため、建築指導課や確認審査機関に事前に相談することをお勧めします。
参考になりましたら幸いです。
質問した人からのコメント
回答日時: 2018/12/4 15:54:43
ありがとうございます
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す