教えて!住まいの先生

Q ①特許の有効期間は10年と聞いてたんですが今は20年なのですか。

②特許だとしているもので20年以上経過しても他のメーカー等で利用していないものは
特許の利用価値がない、ということですか、それとも他の理由があるのですか。
質問日時: 2019/6/10 13:01:32 解決済み 解決日時: 2019/6/10 16:28:58
回答数: 6 閲覧数: 83 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2019/6/10 16:28:58
特許権と一言で言われる知的財産権の種類には大きく4つの分野が有ります。それらは特許権、実用新案権、意匠(形状外観、デザイン的なもの)、商標(商品名や店の名前、会社の名前。ロゴなど)の四分野です。この内、特許権が出願から20年、実用新案が出願から10年、意匠が登録から20年、商標も更新しないと登録から10年で他人が使用しても構わないというのが日本国の法律です。10年は実用新案と混同されたかも?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2019/6/10 16:28:58

くわしい解説で良くわかりました。実用新案でも特許と言っているのがあるようですね。

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2019/6/10 15:16:14
10年って商標のほうでしょうか?10年ごとに更新すれば続けられるというやつですね。
あとは実用新案も10年になっているそうです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/6/10 14:14:31
特許権の有効期間は、特殊なものを除いては出願日から20年です。
その後は誰でも自由にその権利の技術を使うことができます。

一般に目に付きやすい特許切れ技術の再利用の例としては、医薬品業界の「ジェネリック」医薬品があります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/6/10 14:02:13
>①特許の有効期間は10年と聞いてたんですが今は20年なのですか。


1975年頃から、基本は出願から20年です。

10年というのは、何か間違って覚えていたのでしょう。

>②特許だとしているもので20年以上経過しても他のメーカー等で利用していないものは
特許の利用価値がない、ということですか、それとも他の理由があるのですか。

そんな場合、普通はもっと良い技術が開発されたからです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/6/10 13:41:20
利用されていないものには、利用価値がないという以外にも、「他メーカーでは利用しようとしてもできない」という場合もあります。
特許には、設計に必要な全ての要素が詳細に書かれているわけではなく、説明と定義に必要な部分だけです。誰でも真似できるとは限りません。様々な周辺技術を知らないと実現できなかったりします。
技術的には可能でも、生産設備を揃えるのに大きなコストがかかるかもしれません。同業他社がその方法を使っても、元の会社の製品に明らかに劣るものしか作れないなら、やりません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/6/10 13:18:17
日本の特許権の存続期間は20年です。
1社が特許を元に好調に製造販売していて、特許切れで同業他社が同種のものを作らないなら、その元特許を利用する価値が無いのかもしれません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information