教えて!住まいの先生
Q 住宅ローンに関する質問です。 新築一戸建ての購入を考えており、以下の条件で住宅ローンの借り入れを予定しているのですが、無理のない返済プランか、生活水準が厳しいかどうかなど、ご意見を
伺いたいです。ご不明な点はご質問ください。
自分:25歳、年収300万(額面)、公務員
妻:25歳、年収350万円(額面)、看護師(国立系病院)
現在の家賃:8万円弱
住宅ローン:35年ローン3000万円(建売、頭金は諸経費に使用)
月々の支払い(変動金利):75000円ほど(概算)
その他:車は1台所有(ローンなし)、子どもなし(2人は欲しい)
妻は子どもができたら産休育休に入り、その後は職場に復帰する予定です。子どもは早いうちに欲しいと考えているため、お互いまだ若いうちは節約して生活する必要があると思います。正直今の家賃での生活水準はとても余裕があります。一戸建て購入後、月々の支払いは現在の家賃とそう変わりませんが、今後の子育てなどにかかる費用がイメージできていないので、皆さんのごちゃん意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
自分:25歳、年収300万(額面)、公務員
妻:25歳、年収350万円(額面)、看護師(国立系病院)
現在の家賃:8万円弱
住宅ローン:35年ローン3000万円(建売、頭金は諸経費に使用)
月々の支払い(変動金利):75000円ほど(概算)
その他:車は1台所有(ローンなし)、子どもなし(2人は欲しい)
妻は子どもができたら産休育休に入り、その後は職場に復帰する予定です。子どもは早いうちに欲しいと考えているため、お互いまだ若いうちは節約して生活する必要があると思います。正直今の家賃での生活水準はとても余裕があります。一戸建て購入後、月々の支払いは現在の家賃とそう変わりませんが、今後の子育てなどにかかる費用がイメージできていないので、皆さんのごちゃん意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
質問日時:
2019/10/5 20:02:47
解決済み
解決日時:
2019/10/20 06:43:33
回答数: 6 | 閲覧数: 275 | お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 6 | 閲覧数: 275 | お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2019/10/20 06:43:33
難しく考えず、シンプルに基本を押さえましょう
定年まで35年とします
支出
①住居費以外の生活費を月12万として35年
②家電や旅行や冠婚葬祭に年30万として35年
③学費二人分2500万
④老後資金2000万
⑤車1台の維持費2000万
⑥固定資産税や修繕費1500万
⑦住宅ローン3000万+利息500万
合計
1億7600万
収入
夫300万×0.8×35年
妻350万×0.8×30年(産休育休考慮)
合計
1億6800万
差引800万足りません。
まあそれぐらいは誤差の範疇でしょうけど、「とても余裕があります」とはかなりの乖離では?
上記の試算で使った数字の内、①②⑤は実際の家計、③⑥は統計、④はその組み合わせ、⑦は返済計画で詳細化できます。
現実には昇給や退職金、成長に伴う養育費の増加や医療費等も影響しますね。
それらを踏まえて生涯全体の収支計画を考えてみてください。
実際にやってみれば「今の月単位の生活感は役に立たない」「住宅ローンなんて誤差。ポイントはそこではない」とすぐに分かります
なお「夫だけで返済できるように」なんて発想は棄てましょう。無意味な上に、破綻の第一歩です。
見て分かるように、夫だけでは⑦住宅ローンをゼロにしても破綻しますから、「妻が働き続けるにはどうすれば良いか」を考えるべきです
定年まで35年とします
支出
①住居費以外の生活費を月12万として35年
②家電や旅行や冠婚葬祭に年30万として35年
③学費二人分2500万
④老後資金2000万
⑤車1台の維持費2000万
⑥固定資産税や修繕費1500万
⑦住宅ローン3000万+利息500万
合計
1億7600万
収入
夫300万×0.8×35年
妻350万×0.8×30年(産休育休考慮)
合計
1億6800万
差引800万足りません。
まあそれぐらいは誤差の範疇でしょうけど、「とても余裕があります」とはかなりの乖離では?
上記の試算で使った数字の内、①②⑤は実際の家計、③⑥は統計、④はその組み合わせ、⑦は返済計画で詳細化できます。
現実には昇給や退職金、成長に伴う養育費の増加や医療費等も影響しますね。
それらを踏まえて生涯全体の収支計画を考えてみてください。
実際にやってみれば「今の月単位の生活感は役に立たない」「住宅ローンなんて誤差。ポイントはそこではない」とすぐに分かります
なお「夫だけで返済できるように」なんて発想は棄てましょう。無意味な上に、破綻の第一歩です。
見て分かるように、夫だけでは⑦住宅ローンをゼロにしても破綻しますから、「妻が働き続けるにはどうすれば良いか」を考えるべきです
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2019/10/6 15:56:33
A
回答日時:
2019/10/6 14:52:10
職場に復帰する予定もなにも、奥さんが定年まで働けばという前提付きで、3000万は十分いける数字になります。もし奥さんが辞めたりパートになったりするなら、3000なんて無理ですからね。
まあまだ若いですし、なんとでもなりますよ。
とりあえず子どもができるまでは年に150~200万くらいは貯められるように生活していきましょう。
まあまだ若いですし、なんとでもなりますよ。
とりあえず子どもができるまでは年に150~200万くらいは貯められるように生活していきましょう。
A
回答日時:
2019/10/6 12:50:23
A
回答日時:
2019/10/5 23:57:23
子供にかかるのが大体20年間毎月10万ですから二人で20万
老後費用は30までに子供生むなら子供が独立してからでも貯められるからまあいいとして
固定資産税や次回支払いのための保険料の積立、修繕費等の維持費に5万ほど確保して
毎月25万以上、年間300万以上貯金がたまっていく状態でギリギリです
老後費用は30までに子供生むなら子供が独立してからでも貯められるからまあいいとして
固定資産税や次回支払いのための保険料の積立、修繕費等の維持費に5万ほど確保して
毎月25万以上、年間300万以上貯金がたまっていく状態でギリギリです
A
回答日時:
2019/10/5 21:24:19
全く無理の無い返済計画です。
家賃より安い返済で住宅が手に入ります。
公務員の場合は家賃手当が持ち家の住宅手当より多いいです。
持ち家の場合は5000円程度ですが、家賃の場合は家賃の半額又は上限5万円などとなっていますので、アパート住まいが得だと思いがちですが定年後保証もなくなり借りられる賃貸は少なくなります。
若いうちに家を持たれる事が明るい将来設計に繋がります。
家賃より安い返済で住宅が手に入ります。
公務員の場合は家賃手当が持ち家の住宅手当より多いいです。
持ち家の場合は5000円程度ですが、家賃の場合は家賃の半額又は上限5万円などとなっていますので、アパート住まいが得だと思いがちですが定年後保証もなくなり借りられる賃貸は少なくなります。
若いうちに家を持たれる事が明るい将来設計に繋がります。
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地