教えて!住まいの先生
Q 愛知県稲沢市堀之内町に住んでおります。
引越しをしてきてこの町内に不審感がありましたので、ご質問をさせて頂きます。
質問:
町内所有の土地を売却後、個人が購入した土地の裁判費用を無理矢理に町から支払えと言われ、1軒あたり5000円も支払いました。
このお金を裁判所等に訴えて返してもらう事は可能でしょうか?
経緯補足:
町内所有の1つの土地を、2軒の町民ABが借地料を支払って借りておりました。
ある日町内会でその土地を売る事になり、測量を行ったのですが、測量会社は土地を借りていた町民Aが探してきてお願いをしたらしいです。
いつもであれば町内で町民に話してから業者を進めることを、この測量ではなされず、また測量時にもう町民Bの話を聞かず、当時の区長も全然取り合わなかったとのことです。
本来なら話をせず進めるのであれば、以前より付き合いのある行政書士に頼むのが筋かと思います。
それで取りあってもらえない町民Bは、測量に対して不信感があったため、認めの押印をしませんでした。
その後区長が印を貰えないので、町民B宅に押しかけて椅子で歩けない障害者の老人を、冬の寒い家の外へ連れ出して恫喝を1時間以上に渡って行ったと聞いております。
老人はその日の夜に、区長に殺されると言ってうなされ、翌日恫喝された時の寒さが原因か、心筋梗塞でこの世を去られたそうです。
その区長は、他の町民にも恫喝や土下座をさせたという話を耳にします。
老人の死後、その息子さんが土地を返せと区長に言われたのですが今までの経緯に納得をせずと土地を返しませんでした。
そうすると町民Aに土地を売ることが勝手に決まり土地を購入したそうです。
町民Bは買うことも拒否されたらしいです。ちなみにその事は全ての町民に報告もありませんでしたし、土地の売買費用も支払われたかの報告もありませんでした。
また1坪4万円と安価で取引きという事で、不動産屋に売ればもっと高くなるかもしれないのに、町民Bは倍の金額を提示しても決まっていたかのように買うことも許されず、土地の返却を断わり続けておりました。
その後裁判と言うことになり、全員が賛成でないのに、裁判を町内会で支払い原告は町民で行うことが決まったそうです。
裁判が決着後に、原告が個人の裁判費用を約80数軒で1軒5000円を支払う事に町内会で決定したそうです。
それでそんな良い加減に決まったことに、お金5000円を支払いたくないので、ご質問をさせて頂きました。
他にも公民館の修理時に、以前の別の区長が工事費用を見積り取らずに進めて、工事は取り止め、区長は一部より町民によって村八分にされました。
今回は、町内会を町民をないがしろにして、見積りも取らず測量業者も元区長と一個人が勝手に決めているのはありでしょうか?
補足
質問:
町内所有の土地を売却後、個人が購入した土地の裁判費用を無理矢理に町から支払えと言われ、1軒あたり5000円も支払いました。
このお金を裁判所等に訴えて返してもらう事は可能でしょうか?
経緯補足:
町内所有の1つの土地を、2軒の町民ABが借地料を支払って借りておりました。
ある日町内会でその土地を売る事になり、測量を行ったのですが、測量会社は土地を借りていた町民Aが探してきてお願いをしたらしいです。
いつもであれば町内で町民に話してから業者を進めることを、この測量ではなされず、また測量時にもう町民Bの話を聞かず、当時の区長も全然取り合わなかったとのことです。
本来なら話をせず進めるのであれば、以前より付き合いのある行政書士に頼むのが筋かと思います。
それで取りあってもらえない町民Bは、測量に対して不信感があったため、認めの押印をしませんでした。
その後区長が印を貰えないので、町民B宅に押しかけて椅子で歩けない障害者の老人を、冬の寒い家の外へ連れ出して恫喝を1時間以上に渡って行ったと聞いております。
老人はその日の夜に、区長に殺されると言ってうなされ、翌日恫喝された時の寒さが原因か、心筋梗塞でこの世を去られたそうです。
その区長は、他の町民にも恫喝や土下座をさせたという話を耳にします。
老人の死後、その息子さんが土地を返せと区長に言われたのですが今までの経緯に納得をせずと土地を返しませんでした。
そうすると町民Aに土地を売ることが勝手に決まり土地を購入したそうです。
町民Bは買うことも拒否されたらしいです。ちなみにその事は全ての町民に報告もありませんでしたし、土地の売買費用も支払われたかの報告もありませんでした。
また1坪4万円と安価で取引きという事で、不動産屋に売ればもっと高くなるかもしれないのに、町民Bは倍の金額を提示しても決まっていたかのように買うことも許されず、土地の返却を断わり続けておりました。
その後裁判と言うことになり、全員が賛成でないのに、裁判を町内会で支払い原告は町民で行うことが決まったそうです。
裁判が決着後に、原告が個人の裁判費用を約80数軒で1軒5000円を支払う事に町内会で決定したそうです。
それでそんな良い加減に決まったことに、お金5000円を支払いたくないので、ご質問をさせて頂きました。
他にも公民館の修理時に、以前の別の区長が工事費用を見積り取らずに進めて、工事は取り止め、区長は一部より町民によって村八分にされました。
今回は、町内会を町民をないがしろにして、見積りも取らず測量業者も元区長と一個人が勝手に決めているのはありでしょうか?
また、故人が亡くなられた次の年の区長は、故人の隣の家でその人に町内会の議事録を見せてもらうようお願いをしたと聞いております。
その回答が小学生以下の回答だったそうです。
国会じゃああるまいしそんなものは無いと言い切ったそうです。
本当に大卒者ですかって言う言いたい。
その次の裁判前にはなぜか議事録が出てきました。
さすがに裁判前にはねつ造はいかんでしょう。
堀之内区長さん ️
まさに国会議員と同じだね!
堀之内町は稲沢市の鑑ですね。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2020/5/5 05:11:26
ひとつ言えるのは、裁判になってるような問題なのに知恵袋で質問してどうなるの?ということです。
裁判だって当事者双方の話を聞かないで決めるわけないし、知恵袋の利用者もあなただけの言い分を読んで「そうだそうだ!向こうが悪い」と判断するはずはありません。
仮に知恵袋のユーザーがそう言ったとしても法律的にどんな効果があります?
補足読んだら悪ノリしてふざけてるみたいに見えますし、質問取り消した方がいいと思いますよ。
裁判だって当事者双方の話を聞かないで決めるわけないし、知恵袋の利用者もあなただけの言い分を読んで「そうだそうだ!向こうが悪い」と判断するはずはありません。
仮に知恵袋のユーザーがそう言ったとしても法律的にどんな効果があります?
補足読んだら悪ノリしてふざけてるみたいに見えますし、質問取り消した方がいいと思いますよ。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地