教えて!住まいの先生
Q 火災保険の家財、地震保険って必要でしょうか?
中古の戸建てを買うのですが、火災保険がどこまで必要かわかりません。
個人の保険は入らない主義なので、保険の良さがよくわかりません。
起こる可能性の限りなく低い事態に備えて何十万も払うべきなのでしょうか?
それとも保険料を節約してその分を貯蓄や運用に回した方が良いでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
個人の保険は入らない主義なので、保険の良さがよくわかりません。
起こる可能性の限りなく低い事態に備えて何十万も払うべきなのでしょうか?
それとも保険料を節約してその分を貯蓄や運用に回した方が良いでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
質問日時:
2020/5/16 23:31:05
解決済み
解決日時:
2020/5/23 21:13:03
回答数: 9 | 閲覧数: 9963 | お礼: 250枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 9 | 閲覧数: 9963 | お礼: 250枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2020/5/23 21:13:03
火災保険、
多分、メリットがあります。
回答者個人的でしたら、お勧めします。
地震保険。
保険料が高い上に、保険金が少ないです。気休めですね。
回答者個人的にはおすすめしないです。
保険の概念から言ったら、広域で被害が出る事案に関しては、保険の概念を超えると思います。
多分、メリットがあります。
回答者個人的でしたら、お勧めします。
地震保険。
保険料が高い上に、保険金が少ないです。気休めですね。
回答者個人的にはおすすめしないです。
保険の概念から言ったら、広域で被害が出る事案に関しては、保険の概念を超えると思います。
回答
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2020/5/17 17:24:39
地震保険は控除対象になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1145.htm
自分は地震保険未加入でしたが、熊本地震の経験後、火災保険更新
時に、地震保険加入しました。
家財保険には入っておりません。
私の場合
地震経験前 地震保険× 家財保険×
地震経験後 地震保険〇 家財保険×
という判断になりました。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1145.htm
自分は地震保険未加入でしたが、熊本地震の経験後、火災保険更新
時に、地震保険加入しました。
家財保険には入っておりません。
私の場合
地震経験前 地震保険× 家財保険×
地震経験後 地震保険〇 家財保険×
という判断になりました。
A
回答日時:
2020/5/17 13:20:03
A
回答日時:
2020/5/17 12:45:22
「起こる可能性の限りなく低い事態に備えて何十万も払うべきなのでしょうか?
それとも保険料を節約してその分を貯蓄や運用に回した方が良いでしょうか?」
保険の根本に係わるご質問ですね。
そもそも保険とは、予期せざる、かつ自分だけでは対処できない損害を補償することを目的としたものです。
ですから、「起こる可能性の限りなく低い」から、保険料を支払うほどのリスクではないと考えるならば、
「保険料を節約してその分を貯蓄や運用に回した方が良いでしょう」。
しかし、可能性と保険料を天秤にかけ、リスクを許容できないならば加入すべきでしょう。
また、リスクがゼロ(に近い)と考えるならば、加入しなければよいでしょう。要は、確率ですから。
例えば住宅ローンを借りる際には、必ず火災保険に加入させられ、万が一住宅が焼失した際には保険金が金融機関に取られてしまいますよね?あれは、金融機関としては火災のリスクは見過ごせない存在であると考えているからです。
あなたが、火災のリスクを承知の上で保険金を節約するというギャンブルができるならば、保険は不要でしょう。
ただし、ギャンブルに負けても誰も助けてはくれませんから、覚悟の博打をやることです。
それとも保険料を節約してその分を貯蓄や運用に回した方が良いでしょうか?」
保険の根本に係わるご質問ですね。
そもそも保険とは、予期せざる、かつ自分だけでは対処できない損害を補償することを目的としたものです。
ですから、「起こる可能性の限りなく低い」から、保険料を支払うほどのリスクではないと考えるならば、
「保険料を節約してその分を貯蓄や運用に回した方が良いでしょう」。
しかし、可能性と保険料を天秤にかけ、リスクを許容できないならば加入すべきでしょう。
また、リスクがゼロ(に近い)と考えるならば、加入しなければよいでしょう。要は、確率ですから。
例えば住宅ローンを借りる際には、必ず火災保険に加入させられ、万が一住宅が焼失した際には保険金が金融機関に取られてしまいますよね?あれは、金融機関としては火災のリスクは見過ごせない存在であると考えているからです。
あなたが、火災のリスクを承知の上で保険金を節約するというギャンブルができるならば、保険は不要でしょう。
ただし、ギャンブルに負けても誰も助けてはくれませんから、覚悟の博打をやることです。
A
回答日時:
2020/5/17 11:25:13
そもそも、損害保険は焼け太りできないシステムなっている。失ったものを全額に近い額までしか補償されない。
で、地震は不確実性があり、加入の要否は加入者の資産、環境などで良いと思っている。しかし、火災保険に関しては必要との立場です。
特にガスを使用する世帯が出火元となった場合、隣家が保険未加入者であった場合の損害賠償は、加入者(質問者)がする。そのための保険の加入は必要との立場。
加入者の動産への補償を僅少もしくはゼロでも、その失火責任を特約として保険加入するのが適切ですというのが私の意見です。
で、地震は不確実性があり、加入の要否は加入者の資産、環境などで良いと思っている。しかし、火災保険に関しては必要との立場です。
特にガスを使用する世帯が出火元となった場合、隣家が保険未加入者であった場合の損害賠償は、加入者(質問者)がする。そのための保険の加入は必要との立場。
加入者の動産への補償を僅少もしくはゼロでも、その失火責任を特約として保険加入するのが適切ですというのが私の意見です。
A
回答日時:
2020/5/17 10:52:52
もともと保険は「博奕」から始まったものですからね。
リターンが望めるかどうかはそれぞれの判断でしょう。
大体、500年とか1000年に一度出くわすか、と言うようなrateじゃないですか。
数千円払っただけでたまたますぐ事故が発生して何千倍も戻ってきた人もいるし、何十年にわたり何十万も拠出しただけ、という人もいるし。
地震保険についていえば、もともと火災保険の半分までしかかけられませんし、支払い方も実損ではありませんから、性格的に言えば「見舞金」みたいなものです。
それをどう評価するかでしょうね。
リターンが望めるかどうかはそれぞれの判断でしょう。
大体、500年とか1000年に一度出くわすか、と言うようなrateじゃないですか。
数千円払っただけでたまたますぐ事故が発生して何千倍も戻ってきた人もいるし、何十年にわたり何十万も拠出しただけ、という人もいるし。
地震保険についていえば、もともと火災保険の半分までしかかけられませんし、支払い方も実損ではありませんから、性格的に言えば「見舞金」みたいなものです。
それをどう評価するかでしょうね。
A
回答日時:
2020/5/17 07:31:52
火災保険は財産保険ですから本人が要らないと思えば不要でしょう
しかしそれらに付帯する賠償保険は単独で入れないことが多いです
また、保険の考えは「相互扶助」の精神で成り立ってます、あなたが入ることで他の人を守ることにもなります
しかしそれらに付帯する賠償保険は単独で入れないことが多いです
また、保険の考えは「相互扶助」の精神で成り立ってます、あなたが入ることで他の人を守ることにもなります
A
回答日時:
2020/5/17 05:31:41
①隣の家が出火、あなたの家が類焼。
②放火で 犯人が捕まらない、
③あるいは、捕まっても、犯人に資力がなく、
弁済できず
あなたはどうする?
1,2,3とも あなたの元には、
お金ははいってこない
①のケースだけ お見舞金が多少でるくらい。
火災保険そのものは必要。
車の任意保険と同じですね。
地震保険は、確かに微妙な部分はありますが。
②放火で 犯人が捕まらない、
③あるいは、捕まっても、犯人に資力がなく、
弁済できず
あなたはどうする?
1,2,3とも あなたの元には、
お金ははいってこない
①のケースだけ お見舞金が多少でるくらい。
火災保険そのものは必要。
車の任意保険と同じですね。
地震保険は、確かに微妙な部分はありますが。
A
回答日時:
2020/5/17 01:24:26
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地