教えて!住まいの先生
Q 一条工務店と地元のノーブルホームというメーカーで迷っています。
一条縛りのお家よりも、間取りなどの自由度の高いノーブルホームが良いかなーと思ったのです。
一条の担当さんにそのお話をしたら、
一条の家は値が落ちないので銀行も貸してくれるが、多分他メーカーでは融資してくれませんよ
とのこと。
そんなこと実際あるんでしょうか?
金融については素人で全くわかりません。
一条で仮審査での住宅ローンは3400万です。
旦那の単独ローン、
消費者金融などの履歴なし
クレジットの支払いが毎月多少あるくらい
カードローンなし
2年前に転職
コイン少なくてすみません。
知恵をお貸しいただければと思います。
一条の担当さんにそのお話をしたら、
一条の家は値が落ちないので銀行も貸してくれるが、多分他メーカーでは融資してくれませんよ
とのこと。
そんなこと実際あるんでしょうか?
金融については素人で全くわかりません。
一条で仮審査での住宅ローンは3400万です。
旦那の単独ローン、
消費者金融などの履歴なし
クレジットの支払いが毎月多少あるくらい
カードローンなし
2年前に転職
コイン少なくてすみません。
知恵をお貸しいただければと思います。
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2021/3/18 21:42:56
ローンを組む以上、抵当が付くので万が一のことがあれば売れる資産は融資も有利になるみたいです。
A
回答日時:
2021/3/13 14:27:08
住宅展示場でレストランの定食メニューを選ぶみたいな家づくりをしていると失敗します。
その程度の知識で家を選ぶならパナホームが良いです。現場施工は組み立てるだけなので職人の腕も関係なし、カタログ性能通りの家が建ちます。
その程度の知識で家を選ぶならパナホームが良いです。現場施工は組み立てるだけなので職人の腕も関係なし、カタログ性能通りの家が建ちます。
A
回答日時:
2021/3/12 23:46:39
その営業マン アウトですね。
担保評価のスコアリングをするのに、住宅メーカーを入れるフォーマットはありません。
したがって虚偽です。
ただし、信用力のない工務店だと
たとえば、審査の時に預かった請負契約があまりにお粗末とかだったりすると、審査上ここの工務店で大丈夫か?という話が出てくるとか
大手だと、銀行への紹介が多いから金利が安い提携ローンの取り扱いがあることはあるのは事実です。
一生住む家づくりのお手伝いをしてもらうのに、その担当者では不誠実な印象をもちました。不安なので違う人から買いましょう。よい家づくりしてくださいね
担保評価のスコアリングをするのに、住宅メーカーを入れるフォーマットはありません。
したがって虚偽です。
ただし、信用力のない工務店だと
たとえば、審査の時に預かった請負契約があまりにお粗末とかだったりすると、審査上ここの工務店で大丈夫か?という話が出てくるとか
大手だと、銀行への紹介が多いから金利が安い提携ローンの取り扱いがあることはあるのは事実です。
一生住む家づくりのお手伝いをしてもらうのに、その担当者では不誠実な印象をもちました。不安なので違う人から買いましょう。よい家づくりしてくださいね
A
回答日時:
2021/3/12 21:48:44
銀行はその人の年収や土地の担保は気にしますが、ハウスメーカーで変わるという話は初耳です
A
回答日時:
2021/3/12 20:37:33
私はノーブルホームで建てました。住宅ローンは茨城の地方銀行で、満額承認されました。
戸建てですが、満足しています。
一条でもノーブルでも、ご主人の年収や属性が大事になってきます。
ノーブルが気になるなら、ノーブルでも仮審査を出してみればいいと思います。
戸建てですが、満足しています。
一条でもノーブルでも、ご主人の年収や属性が大事になってきます。
ノーブルが気になるなら、ノーブルでも仮審査を出してみればいいと思います。
A
回答日時:
2021/3/12 20:06:02
物件担保価値は本審査での重要な部分でありますよ
どこの地域の建売だか分からんような物件と一条や住友林業やヘーベルハウスなどなら、そもそも物件担保価値が全然違いますからね。
金融機関も物件と土地に抵当権設定しますから価値の低いのよりは価値のある方が審査は有利です。
どこの地域の建売だか分からんような物件と一条や住友林業やヘーベルハウスなどなら、そもそも物件担保価値が全然違いますからね。
金融機関も物件と土地に抵当権設定しますから価値の低いのよりは価値のある方が審査は有利です。
A
回答日時:
2021/3/12 19:33:41
銀行が融資するかどうかは、その人の年齢、職業、会社、勤続年数、過去の借入や支払い状況により判断されますので、建てる家がどうこうは関係ありません。
勤続年数2年だとやや短いと判断されるかもしれませんが、全くダメということは無いと思います。
勤続年数2年だとやや短いと判断されるかもしれませんが、全くダメということは無いと思います。
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て