教えて!住まいの先生

Q 激安土地購入の注意点。また自分で調べる方法。借地権などの調べる方法は? 不動産屋さんは借地権はないと言っていましたが…どうぞ宜しくお願い致します。

質問日時: 2021/7/16 13:09:02 解決済み 解決日時: 2021/7/17 17:52:37
回答数: 4 閲覧数: 385 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2021/7/17 17:52:37
借地権は無い、と言ってるなら
無いに決まってます。
そこをウソついたらただの違反です。

なぜか激安、しかもおとり物件の
様子も無いようでしたら
要素を細かく見ていきましょう。

・私道はありますか?
・築年数がかさんでいるのに
建て替えずにリフォームを
選んでいませんか?
・用途地域は「一種低層」以外では
ありませんか?
・接道状況が2m未満ではありませんか?
・都市計画が「市街化区域」以外では
ありませんか?
・地目が「宅地」以外ではありませんか?
・地勢が「平坦」以外ではありませんか?
・設備に「上水道・下水道・都市ガス」
が揃ってますか?
浄化槽やプロパンではありませんか?
・備考欄に「再建築不可」
「未登記部分あり」「建ぺい率オーバー」
などの文言はありませんか?
・テラスハウスなどの
連棟式住宅ではありませんか?

これらに異常な点がひとつも無い場合、
地形図を見せてもらいましょう。
建売を売る場合は家の話ばかりで
土地の形はないがしろにされがちですが
異常が無いのに激安の土地は
高確率で「旗竿地」です。

旗竿地は重機が入りづらいことから
不便な土地とされ、激安になりがちですが
家が道路から離れているので
騒音も少なく、目隠し効果が高く
隠れ家的な雰囲気が好きな人には
むしろ人気となってます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2021/7/17 17:52:37

ありがとうございます✨未登記部分ありますね。地方だと、建物未登記と言うのが、フリーペーパーにも沢山載っていて。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2021/7/16 13:48:49
不動産屋が入っているのなら不動産屋に聞くだけです。免許で仕事しているので間違いはありません。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/7/16 13:31:37
不動産会社が正しいです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/7/16 13:10:11
不動産屋の言うことは確かです。
違うこと言ってたら、責任問題です。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information