教えて!住まいの先生
Q 分筆費用について教えてください。
お隣さんの土地を直線で10坪ほど売ってもらおうと考えてます。相手側も承知してくれてますが、問題はその費用です。埼玉の田舎なので土地の値段はたかがしれてます。
そこで質問です。
その分筆前の土地は、現在売りに出ていて売る前に全体の測量をするそうです。
分筆する場合、その後に部分的な測量で良いのでしょうか?
全体の測量が50万ぐらいかかるようです。個人的な考えですと、全体測量した後なら分筆する為の測量代はだいぶ安くなるような気がします。
分筆する部分は、直線です。
どのくらいの分筆測量費用が掛かるのでしょうか?
また、司法書士さん等に頼んでやってもらうのですが、測量以外にも色々掛かると思います。
大体どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
そこで質問です。
その分筆前の土地は、現在売りに出ていて売る前に全体の測量をするそうです。
分筆する場合、その後に部分的な測量で良いのでしょうか?
全体の測量が50万ぐらいかかるようです。個人的な考えですと、全体測量した後なら分筆する為の測量代はだいぶ安くなるような気がします。
分筆する部分は、直線です。
どのくらいの分筆測量費用が掛かるのでしょうか?
また、司法書士さん等に頼んでやってもらうのですが、測量以外にも色々掛かると思います。
大体どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2021/9/22 20:00:23
東京の不動産買取業者です。
先方の方が確定測量をやってくれるのなら、土地家屋調査士が分筆線を1本いれるだけですから費用は約10万円で枝番をつけてくれます。
測量以外の書類と費用は下記です。
先ずは、
不動産売買契約書を作成して、締結して下さい。
【売主が揃える書類等】
1:不動産売買契約書2通(作成は売主でも買主でも自作可能、分からなければ不動産仲介業者に依頼)
2:売買契約書の印紙代(それぞれ1通づつ)と売主は手付金領収書(一括なら要りません)、買主は手付金
3:分筆後の登記識別情報通知書(昔は権利証)
4:本人確認書類(運転免許証など)
5:実印
6:印鑑証明書(決済日前3ヶ月以内のもの)•••原本
7:新土地登記簿謄本
8:○○年度土地固定資産税評価証明書••••••原本
9:○○年度土地公租公課証明書
登記ではなく固都税日割精算の為、面積按分します。
10:新住民票
登記簿上の住所と印鑑証明証の住所が異なる場合に必要
11:抵当権がある場合は、抵当権抹消費用
【買主が揃える書類等】
1:住民票
2:実印(抵当権設定登記が無い場合には認印可)
3:印鑑証明書(決済日前3ヶ月以内のもの)
4:手付金(一括払いなら必要なし)及び残金(決済時)
5:固都税日割精算金(決済時)
6:所有権移転登記費用(決済時)
7:金融機関借入がある場合には抵当権設定登記費用
次に、
【所有権移転登記申請】をします。
法務局HPから申請書をダウンロードして下さい。
添付書類も確認出来ます。
ちなみに諸費用と費用負担者は、
○不動産仲介会社に不動産売買契約書作成依頼の場合は、売主及び買主に仲介手数料(売買代金が400万円以上の場合、【(売買代金×3%+6万円)×消費税】)が発生します。
400万円以下(?)ですので『低廉な空き家等』ですから金額に関係なく通常手数料は『18万円×消費税』です。
但し、当事者が決まっているので値引き可能。
○ 仮に司法書士に所有権移転登記を依頼する場合は6万円程度(買主負担)、自分でやれば実費だけ。
○土地の登録免許税は、
土地の固定資産税評価額×1,000分の20
令和5年(2023年)3月31日までの間に登記を受ける場合1,000分の15。
○抵当権設定なら登録免許税(債権額× 1,000分の4)
買主負担。
○売買契約書印紙代(売買金額によります)
各1通づつですから、それぞれ売主、買主負担。
先方の方が確定測量をやってくれるのなら、土地家屋調査士が分筆線を1本いれるだけですから費用は約10万円で枝番をつけてくれます。
測量以外の書類と費用は下記です。
先ずは、
不動産売買契約書を作成して、締結して下さい。
【売主が揃える書類等】
1:不動産売買契約書2通(作成は売主でも買主でも自作可能、分からなければ不動産仲介業者に依頼)
2:売買契約書の印紙代(それぞれ1通づつ)と売主は手付金領収書(一括なら要りません)、買主は手付金
3:分筆後の登記識別情報通知書(昔は権利証)
4:本人確認書類(運転免許証など)
5:実印
6:印鑑証明書(決済日前3ヶ月以内のもの)•••原本
7:新土地登記簿謄本
8:○○年度土地固定資産税評価証明書••••••原本
9:○○年度土地公租公課証明書
登記ではなく固都税日割精算の為、面積按分します。
10:新住民票
登記簿上の住所と印鑑証明証の住所が異なる場合に必要
11:抵当権がある場合は、抵当権抹消費用
【買主が揃える書類等】
1:住民票
2:実印(抵当権設定登記が無い場合には認印可)
3:印鑑証明書(決済日前3ヶ月以内のもの)
4:手付金(一括払いなら必要なし)及び残金(決済時)
5:固都税日割精算金(決済時)
6:所有権移転登記費用(決済時)
7:金融機関借入がある場合には抵当権設定登記費用
次に、
【所有権移転登記申請】をします。
法務局HPから申請書をダウンロードして下さい。
添付書類も確認出来ます。
ちなみに諸費用と費用負担者は、
○不動産仲介会社に不動産売買契約書作成依頼の場合は、売主及び買主に仲介手数料(売買代金が400万円以上の場合、【(売買代金×3%+6万円)×消費税】)が発生します。
400万円以下(?)ですので『低廉な空き家等』ですから金額に関係なく通常手数料は『18万円×消費税』です。
但し、当事者が決まっているので値引き可能。
○ 仮に司法書士に所有権移転登記を依頼する場合は6万円程度(買主負担)、自分でやれば実費だけ。
○土地の登録免許税は、
土地の固定資産税評価額×1,000分の20
令和5年(2023年)3月31日までの間に登記を受ける場合1,000分の15。
○抵当権設定なら登録免許税(債権額× 1,000分の4)
買主負担。
○売買契約書印紙代(売買金額によります)
各1通づつですから、それぞれ売主、買主負担。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2021/9/18 16:30:36
見てもいない土地の分筆なんて軽々しくは言えないが概ね30万~35万円ぐらいはかかるのではないですかね。経験則ですが概ねそれぐらいの予算は概算しています。
A
回答日時:
2021/9/18 15:22:56
まず全体の測量終わったら、分筆線の両端に境界点2つ入れるだけですから安いでしょう。
土地全体の面積がわからないんですけど、司法書士自身による紹介料と土地家屋調査士の手間賃他諸々含んで50万円なのかな?と思います。境界確定と地積更正も入ってくるかもしれませんからね。
もちろん「司法書士さん等」ってのは土地家屋調査士も入ってると解釈してますが。
土地全体の面積がわからないんですけど、司法書士自身による紹介料と土地家屋調査士の手間賃他諸々含んで50万円なのかな?と思います。境界確定と地積更正も入ってくるかもしれませんからね。
もちろん「司法書士さん等」ってのは土地家屋調査士も入ってると解釈してますが。
A
回答日時:
2021/9/18 15:10:23
司法書士さんは分筆登記できません。土地家屋調査士さんです。
一旦測量登記した土地は、再分筆となりますので安いです。15万から20万前後でしょう。
一旦測量登記した土地は、再分筆となりますので安いです。15万から20万前後でしょう。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地