教えて!住まいの先生
Q 注文建築にかける金額 相場を教えてもらえませんか。
私と夫では感覚が違いすぎて何が正解なのかわからなくなってきました。
家族構成、夫52歳、妻(私)51歳、長男(独立している)23歳、次男(大学2年生)
世帯年収1,200万
現在夫名義のマンション
(現在の実勢価格4,000万約100平米)に長男以外の3人で居住しています。
一昨年前から一戸建て建築の為に土地を物色し出し、去年の3月に私が希望する物件
(売り出し価格6,000万弱)を1,150万値切り、
4,850万で9月に購入しました。
建築士さんは夫が決め、私は友人の旦那様が経営する工務店で建ててもらう様お願いしました。
夫の借入金額は1億円。借り入れた銀行には現在居住中マンションの売却金を返済に充てることになっています。
主人は何がなんでも借り入れた1億円で全て納めたいようですが地下車庫などに結構お金がかかるので本当はあと1千万円近く充当したいのです。ところが大反対のようです。
構造計算後に再設計してもらった費用などは私持ちにすること、予算から飛び出た金額も私が払うことになっていますが、私は夫の会社の経理をしているくらいで大して稼ぎがあるわけでもありません。会社とは別に趣味の範囲で月2〜3万のお小遣いを稼いではいますが、自分のランチ代などに充てています。
まだ次男も大学生なので後2年はそんなに余裕もありませんが、次男の卒業後はもう少し協力できるようにしようと思っています。
コロナやロシアのウクライナ侵攻などで商品が入ってこなかったり、木材などの高騰も有りますが友人の旦那様は少しでも安く上がるように頑張ってくれていて相見積もり出した時の見積もり額も一方の工務店とは1千万以上の開きがありました。
住宅ローン減税の条件も悪くなったりしていますのでもちろん少しでも早くと思っていましたが、後悔したくないので構造計算後では有りますが不安箇所の設計し直しをお願いしました。
現在の建築費は4,700万円
その1割分が建築士さんの報酬となります。
建築士さんに私が支払う代金が50万円、
見直した箇所の概算見積もりが250万円の300万円も私が支払うことになっています。
後期が伸びることや価格が今からも上がる気がするので夫は怒り、口も聞いてくれません。
見直し箇所は100坪の土地に37坪の建坪なのですが寝室が6畳と小さかったので8畳にしてもらいました。その他、地下車庫のセットバックに伴い上部にバルコニー分ができた為その費用です。
私の感覚としてマンション売却益があり、順調なら次男は2年後に就職し、お金がかからなくなる。後5年後、9年後にまとまった保険の満期の解約費が充当できてローン返済が楽になる。
広さは変えられないのでどうにかして広くしたい。(夫が抱えるローン額は大きいがどうにかなると思っている)
夫の感覚としては私の気に入った土地を購入してやったのに建物にもこだわりすぎて贅沢と思っている。価格高騰を踏まえ予算内に納めたい。(部屋の大きさや動線などを余り重視していない)
長文で申し訳ありません。
気持ちを落ち着かせる為なので言葉の暴力などはご遠慮下さい。
家族構成、夫52歳、妻(私)51歳、長男(独立している)23歳、次男(大学2年生)
世帯年収1,200万
現在夫名義のマンション
(現在の実勢価格4,000万約100平米)に長男以外の3人で居住しています。
一昨年前から一戸建て建築の為に土地を物色し出し、去年の3月に私が希望する物件
(売り出し価格6,000万弱)を1,150万値切り、
4,850万で9月に購入しました。
建築士さんは夫が決め、私は友人の旦那様が経営する工務店で建ててもらう様お願いしました。
夫の借入金額は1億円。借り入れた銀行には現在居住中マンションの売却金を返済に充てることになっています。
主人は何がなんでも借り入れた1億円で全て納めたいようですが地下車庫などに結構お金がかかるので本当はあと1千万円近く充当したいのです。ところが大反対のようです。
構造計算後に再設計してもらった費用などは私持ちにすること、予算から飛び出た金額も私が払うことになっていますが、私は夫の会社の経理をしているくらいで大して稼ぎがあるわけでもありません。会社とは別に趣味の範囲で月2〜3万のお小遣いを稼いではいますが、自分のランチ代などに充てています。
まだ次男も大学生なので後2年はそんなに余裕もありませんが、次男の卒業後はもう少し協力できるようにしようと思っています。
コロナやロシアのウクライナ侵攻などで商品が入ってこなかったり、木材などの高騰も有りますが友人の旦那様は少しでも安く上がるように頑張ってくれていて相見積もり出した時の見積もり額も一方の工務店とは1千万以上の開きがありました。
住宅ローン減税の条件も悪くなったりしていますのでもちろん少しでも早くと思っていましたが、後悔したくないので構造計算後では有りますが不安箇所の設計し直しをお願いしました。
現在の建築費は4,700万円
その1割分が建築士さんの報酬となります。
建築士さんに私が支払う代金が50万円、
見直した箇所の概算見積もりが250万円の300万円も私が支払うことになっています。
後期が伸びることや価格が今からも上がる気がするので夫は怒り、口も聞いてくれません。
見直し箇所は100坪の土地に37坪の建坪なのですが寝室が6畳と小さかったので8畳にしてもらいました。その他、地下車庫のセットバックに伴い上部にバルコニー分ができた為その費用です。
私の感覚としてマンション売却益があり、順調なら次男は2年後に就職し、お金がかからなくなる。後5年後、9年後にまとまった保険の満期の解約費が充当できてローン返済が楽になる。
広さは変えられないのでどうにかして広くしたい。(夫が抱えるローン額は大きいがどうにかなると思っている)
夫の感覚としては私の気に入った土地を購入してやったのに建物にもこだわりすぎて贅沢と思っている。価格高騰を踏まえ予算内に納めたい。(部屋の大きさや動線などを余り重視していない)
長文で申し訳ありません。
気持ちを落ち着かせる為なので言葉の暴力などはご遠慮下さい。
質問日時:
2022/4/27 23:31:56
解決済み
解決日時:
2022/5/3 00:21:41
回答数: 9 | 閲覧数: 1134 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 9 | 閲覧数: 1134 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2022/5/3 00:21:41
私は妻の立場です。
まず、家を買い建てるのは離婚と
同じくらいのエネルギーを使うと
言われています。
現在ご主人と奥様の状況をみていて
奥様の考えは十分に伝わっています。
私もこだわり、予算以上の家になりました。
同じように主人とはほんのり戦った状態にも
なりました。
結果ですが、予算以上になったこと
主人の気持ちも手に入って落ち着いてから
理解できましたので私自身、家計の見直しと
働き収入を上げました。
ご主人はずっと支えてきてくれているあなたの
夢はかないたい、でも年齢も収入も制限がありますね。
ましてや、もしあなた様が残されたら(保険が下りるとかの
問題ではないのですね)
ないのですね)夢をかなえつつ、苦労もさせたくないのが
ご主人の優しい気持ちではないでしょうか。
ざっくり拘りたいところを書き出し
どうにか妥協できる部分で調整してみては
いかがでしょう。
あなたが収入を上げれなければ支えることが
できてもご主人はしんどいかな、と思います。
あと数年と考えたら子供の部屋をほんのり狭くしても
いいでしょうし。
歩みよりつつ、よい新居になりますように。
まず、家を買い建てるのは離婚と
同じくらいのエネルギーを使うと
言われています。
現在ご主人と奥様の状況をみていて
奥様の考えは十分に伝わっています。
私もこだわり、予算以上の家になりました。
同じように主人とはほんのり戦った状態にも
なりました。
結果ですが、予算以上になったこと
主人の気持ちも手に入って落ち着いてから
理解できましたので私自身、家計の見直しと
働き収入を上げました。
ご主人はずっと支えてきてくれているあなたの
夢はかないたい、でも年齢も収入も制限がありますね。
ましてや、もしあなた様が残されたら(保険が下りるとかの
問題ではないのですね)
ないのですね)夢をかなえつつ、苦労もさせたくないのが
ご主人の優しい気持ちではないでしょうか。
ざっくり拘りたいところを書き出し
どうにか妥協できる部分で調整してみては
いかがでしょう。
あなたが収入を上げれなければ支えることが
できてもご主人はしんどいかな、と思います。
あと数年と考えたら子供の部屋をほんのり狭くしても
いいでしょうし。
歩みよりつつ、よい新居になりますように。
質問した人からのコメント
回答日時: 2022/5/3 00:21:41
今回私の要望は通さず夫の意見(元々のプランのまま)を尊重して決定しました。
ほんのりどころかはっきりとした戦闘態勢でした(夫が1人で怒っている状態)。
私から経済的な懸念を軽くできる提案などしましたが、聞き入れてはもらえませんでした。
ただ100%を叶える住まいは無理だろうな、と思い諦めました。
それでも完成に向けて明るく前向きな気持ちに切り替わりました。BA以外よ皆様もありがとうございました。
回答
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2022/4/28 11:30:34
家の仕様は各自のこだわりが有るので、ここは一つ違う回答で。
自営業の経理をされているようですので、Excel等の表計算はされますよね?
お互いに漠然と払えるはず、不安がある…という感じなので(文章からそう感じた…)
折角なので、この際 色々と死ぬまでシミュレーションされてみては?と思いました。
長生き家系という事で、取り敢えずは90歳程度までのキャッシュ・フロー計算書を作成して、不安の『見える化』をされれば良いかなと。
マンション売却益は住み替えで10年(?)以上住まわれていれば無税だったか?
その辺りやローン減税は担当税理士さんとも詰めて、年金便を基に支給額確認したり、子供の学費(終了)や結婚時の補助など、この先有り得るお金の予定を盛り込んで、しっかりと作り込む。
二人で しっかりと考えてやれば、良い精度の物が出来るかと。
念の為に物価上昇を織り込んで行ければ尚よしという感じでしょうかね。
私個人的な考えでは 親子の資産をある程度把握して連結させる。
税理士さんとしっかりと相続税まで考えて、大きな出費は上手に財布を利用するべきかなと思っています。
自営業の経理をされているようですので、Excel等の表計算はされますよね?
お互いに漠然と払えるはず、不安がある…という感じなので(文章からそう感じた…)
折角なので、この際 色々と死ぬまでシミュレーションされてみては?と思いました。
長生き家系という事で、取り敢えずは90歳程度までのキャッシュ・フロー計算書を作成して、不安の『見える化』をされれば良いかなと。
マンション売却益は住み替えで10年(?)以上住まわれていれば無税だったか?
その辺りやローン減税は担当税理士さんとも詰めて、年金便を基に支給額確認したり、子供の学費(終了)や結婚時の補助など、この先有り得るお金の予定を盛り込んで、しっかりと作り込む。
二人で しっかりと考えてやれば、良い精度の物が出来るかと。
念の為に物価上昇を織り込んで行ければ尚よしという感じでしょうかね。
私個人的な考えでは 親子の資産をある程度把握して連結させる。
税理士さんとしっかりと相続税まで考えて、大きな出費は上手に財布を利用するべきかなと思っています。
A
回答日時:
2022/4/28 08:37:35
二度戸建てを建てましたが
相場ってなかなか難しいですね。
お金をかければいくらでも
高額な家も出来ますから。
相場がどうこうより
いくら払えるのか?
が大事だと思います。
予算一億との事ですが
マンションを売却したりで
5500万くらいのローンを組むと
いうことで、あってますか?
50歳を過ぎて、
そのローンで無理がないのか
その辺りを考えるべきだと思います。
世帯年収1200万って
低いほうではないですが
すごく高い方でもないです。
返済が可能なのですか?
感情的にならずに
しっかりと返済計画をたてて
その中で建てるように考え、
相場とかは、あまり
気にしない方がいいと思います。
相場ってなかなか難しいですね。
お金をかければいくらでも
高額な家も出来ますから。
相場がどうこうより
いくら払えるのか?
が大事だと思います。
予算一億との事ですが
マンションを売却したりで
5500万くらいのローンを組むと
いうことで、あってますか?
50歳を過ぎて、
そのローンで無理がないのか
その辺りを考えるべきだと思います。
世帯年収1200万って
低いほうではないですが
すごく高い方でもないです。
返済が可能なのですか?
感情的にならずに
しっかりと返済計画をたてて
その中で建てるように考え、
相場とかは、あまり
気にしない方がいいと思います。
A
回答日時:
2022/4/28 07:11:51
資金面の問題だから、キチンとしたライフプランが立てられているなら問題ないです。
終の棲家としてプランニングし、老後資金が確保されるなら良いのです。
終の棲家としてプランニングし、老後資金が確保されるなら良いのです。
A
回答日時:
2022/4/28 06:39:11
色々今まで頑張ったのにって一つのことから連鎖して思い出すというのが女性の特徴らしいです。
これは、子育ての際に、お子さんが何かトラブルに巻き込まれた際に最適解を見つけるための本能的なものとのこと。
また仲間を大事にするのも特性かと思います。
一方で、男性は、一つずつしか考えられないようです。今なにをやるのが一番いいのか、目の前の動物をどのように捕まえるのかというための本能らしいです。また基本的には競争です。奪いあって獲得するというのが考え方です。
最近は女性/男性を平等にという風潮で、区別も少しずつ減ってきていますが、一方で差があるのも事実です。
で、質問主様のお気持ちもわかります。色々今まで頑張ってきたし、今回も良かれと思って色々提案しているんだから、あまり否定しないでっていうことですよね。
またお友達(の旦那様)に頼めばうまくやってくれるって信頼しているんじゃないでしょうか?すごいよくわかります。実際それで今まで上手くやってきたし、お友達に工務店がいるなら、お願いするのが一番いいものになりそうですよね。
一方で旦那様のお気持ちもわかります。
少しでも節約するためにと良かれと思って検討した。そもそもお友達の旦那様っていう工務店自体が仮を作るという点で、競争環境の中での感覚では許容し難いが、さらに色々な理由で、追加費用を認めるっていうことはあり得ないって感覚なんだと思います。
工務店をご友人の旦那様にするという時に、旦那様は少し抵抗されていませんでしたか?(最終的に他社よりも安いっていうことで渋々了承って感じでは?)
旦那様は、気に入らないことがあったら、人間関係を気にせずドライに話せる環境、友人関係とかを気にせず、値段だけでなく不具合対応も厳しく追及できる関係を望んでいるのかと。(仕事としての契約、施主と工務店という上下関係)
質問主様のお考えは、一定程度上手くいっている状況では一番いい方法だと思います。
一方で、旦那様のお考えは、何か問題が起きた時(予算でも、取り返しのつかない不具合でも、その他諸々含め)に、話し合いでは決着しない場合を見込むと、いい選択肢と思います。
注文住宅って実際に建てていくと、不具合というものがどうしても出てきてしまうものです。
その際に、ちょっとした不具合であれば補修で対応できますが、ものによっては修復や交換などに数百万単位、基礎に関わるところだと数千万円で影響が出ます。
ご友人(の旦那様)も、無理をして安くしたのに、不具合対応で、そんなに費用負担できるかってなってしまった際に、質問主様側もお金にゆとりがないと落とし所が見つけられない可能性もあります。(最悪裁判になってしまう)
っていうことで、質問主様と旦那様間で、すれ違いが起きやすいケースに、まさにすれ違っているということのような気がします。
旦那様も、一度ご友人(の旦那様)で工務店okと言っているので、今更NGというのも言いにくい(めんどくさいですがプライドもある?)ので、このあとの進め方は難航を極めます・・・が、相手を知り、自分を知ることで、戦いやすくなるのではないかなって思って記載しています。
一つの方法としては、仕様が変わった内容をもとに、再度他の工務店と相見積もりをして、圧倒的な価格差があることをご主人と共有すること。(その際に1社ではなく、3社ぐらいは比較した方が納得感が高いと思います。できればその中に建築士さんおすすめの工務店も入れておいた方がいいかと)
で、もし価格差が大きくなければ、ご友人ではない会社にお願いした方がいいと思います。
で、もしご友人の会社にお願いするとしたら、不具合が発生した時の対応や、もし倒産した時にどうするのかというのは、旦那様と質問主様で共通認識を持っておくこと、及び必要な予算は確保しておくことが重要だと思います。
質問主様の進め方は、とっても良いと思います。
あとは上手く旦那様を転がすところだとは思います。そのために旦那様が譲れないところは何なのかを今までの数十年のご経験から見つけ出して、上手く操縦してあげてくださいね
素敵な家になりそうですね。今を乗り越えて、楽しい家づくりになることを願っています。
これは、子育ての際に、お子さんが何かトラブルに巻き込まれた際に最適解を見つけるための本能的なものとのこと。
また仲間を大事にするのも特性かと思います。
一方で、男性は、一つずつしか考えられないようです。今なにをやるのが一番いいのか、目の前の動物をどのように捕まえるのかというための本能らしいです。また基本的には競争です。奪いあって獲得するというのが考え方です。
最近は女性/男性を平等にという風潮で、区別も少しずつ減ってきていますが、一方で差があるのも事実です。
で、質問主様のお気持ちもわかります。色々今まで頑張ってきたし、今回も良かれと思って色々提案しているんだから、あまり否定しないでっていうことですよね。
またお友達(の旦那様)に頼めばうまくやってくれるって信頼しているんじゃないでしょうか?すごいよくわかります。実際それで今まで上手くやってきたし、お友達に工務店がいるなら、お願いするのが一番いいものになりそうですよね。
一方で旦那様のお気持ちもわかります。
少しでも節約するためにと良かれと思って検討した。そもそもお友達の旦那様っていう工務店自体が仮を作るという点で、競争環境の中での感覚では許容し難いが、さらに色々な理由で、追加費用を認めるっていうことはあり得ないって感覚なんだと思います。
工務店をご友人の旦那様にするという時に、旦那様は少し抵抗されていませんでしたか?(最終的に他社よりも安いっていうことで渋々了承って感じでは?)
旦那様は、気に入らないことがあったら、人間関係を気にせずドライに話せる環境、友人関係とかを気にせず、値段だけでなく不具合対応も厳しく追及できる関係を望んでいるのかと。(仕事としての契約、施主と工務店という上下関係)
質問主様のお考えは、一定程度上手くいっている状況では一番いい方法だと思います。
一方で、旦那様のお考えは、何か問題が起きた時(予算でも、取り返しのつかない不具合でも、その他諸々含め)に、話し合いでは決着しない場合を見込むと、いい選択肢と思います。
注文住宅って実際に建てていくと、不具合というものがどうしても出てきてしまうものです。
その際に、ちょっとした不具合であれば補修で対応できますが、ものによっては修復や交換などに数百万単位、基礎に関わるところだと数千万円で影響が出ます。
ご友人(の旦那様)も、無理をして安くしたのに、不具合対応で、そんなに費用負担できるかってなってしまった際に、質問主様側もお金にゆとりがないと落とし所が見つけられない可能性もあります。(最悪裁判になってしまう)
っていうことで、質問主様と旦那様間で、すれ違いが起きやすいケースに、まさにすれ違っているということのような気がします。
旦那様も、一度ご友人(の旦那様)で工務店okと言っているので、今更NGというのも言いにくい(めんどくさいですがプライドもある?)ので、このあとの進め方は難航を極めます・・・が、相手を知り、自分を知ることで、戦いやすくなるのではないかなって思って記載しています。
一つの方法としては、仕様が変わった内容をもとに、再度他の工務店と相見積もりをして、圧倒的な価格差があることをご主人と共有すること。(その際に1社ではなく、3社ぐらいは比較した方が納得感が高いと思います。できればその中に建築士さんおすすめの工務店も入れておいた方がいいかと)
で、もし価格差が大きくなければ、ご友人ではない会社にお願いした方がいいと思います。
で、もしご友人の会社にお願いするとしたら、不具合が発生した時の対応や、もし倒産した時にどうするのかというのは、旦那様と質問主様で共通認識を持っておくこと、及び必要な予算は確保しておくことが重要だと思います。
質問主様の進め方は、とっても良いと思います。
あとは上手く旦那様を転がすところだとは思います。そのために旦那様が譲れないところは何なのかを今までの数十年のご経験から見つけ出して、上手く操縦してあげてくださいね
素敵な家になりそうですね。今を乗り越えて、楽しい家づくりになることを願っています。
A
回答日時:
2022/4/28 00:18:09
1000万円は大金です。1割ですし。希望は色々かと思いますが、予算は大事です。お金が払えなくなると家を売却しないといけません。家に本当にそこまでお金をかける必要があるのか、そのお金があれば他に何かできるのではないか等をよく考えられた方がいいです。今は家のことで頭がいっぱいでしょうし、後で後悔したくないというお気持ちが先走ると思いますし、実際後悔されることもあるかもしれませんが、返済に困ったり他にできることができなくなったり、何かを犠牲にしなければならなかったりを全て無視してでも予算以上にお金をかける意味があるのか、他に削れるところはないのか、考えていかれることが必要でしょう。
A
回答日時:
2022/4/28 00:01:52
大した収入もない妻が我儘を言っているようにしか読めません。
ご友人の旦那様が1,000万以上安くしてくれたのに、
それをあなたが食いつぶしてどうするんですか?
気に入った土地を購入してもらい、多額の借金を背負うのは夫なのに、
更に1,000万かけて自分の好きなようにしたい?どうかしてる。
ご友人の旦那様が1,000万以上安くしてくれたのに、
それをあなたが食いつぶしてどうするんですか?
気に入った土地を購入してもらい、多額の借金を背負うのは夫なのに、
更に1,000万かけて自分の好きなようにしたい?どうかしてる。
A
回答日時:
2022/4/27 23:56:03
あなたが得たい情報は相場では無いと思いますけど。。
A
回答日時:
2022/4/27 23:54:21
土地代4850万円+建物代、諸経費で4700万円=9550万円が予算で合ってます?
そこから4000万円のマンションの売り上げを引くと、5500万円ほどの借入額が残りますよね?
うち、30代後半で同じくらいの年収なんですが、50代でローン何年で組むんですか?
そこから4000万円のマンションの売り上げを引くと、5500万円ほどの借入額が残りますよね?
うち、30代後半で同じくらいの年収なんですが、50代でローン何年で組むんですか?
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て