教えて!住まいの先生

Q 分譲賃貸を彼の会社の法人契約で借りていました。 私は彼の会社に所属している程で借りました。 私は振った側で、今、逆恨みを受けています。 とはいえ家賃は自分で払っていました。

別れた場合、彼の会社の法人契約なので、彼に私を退去させる事はあるのでしょうか?

不動産に詳しい方、おしえていただきたいです。
質問日時: 2024/3/23 22:00:07 解決済み 解決日時: 2024/6/17 16:38:46
回答数: 3 閲覧数: 53 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/6/17 16:38:46
宅建資格者です。

>彼に私を退去させる事はあるのでしょうか?

あります。

別れた後も契約続行って有り得ません。
あなたが家賃を踏み倒しても、彼の会社が払わねばなりません。
フラれた彼女のためにリスクを冒す男はバカしか居ません。

また、あなたもそんな契約を続行している限り、彼と縁は切れませんからね。

さっさと退去して、彼と縁を切りましょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/3/23 22:16:14
通常退去させられないというのは、借地借家法が適用になる賃貸契約を結んでいる場合です。大家と法人は賃貸契約を結んでいますが、質問者は大家と賃貸契約は結んでいませんので、借地借家法は適用になりません。
質問者は社員として雇用契約に基づき、法人契約をした物件に住んでいるだけです。

実際は雇用契約を結んでいなかったようですが、彼と別れたことにより、法人との見せかけ上の雇用契約が終了したとなれば、そこに住みための法的な根拠がなくなります。つまり法人は質問者に退去を求めることができますし、法人は退職した人に対してそうすることが普通です。

なお、会社と関係のない人を住まわせておくことは、場合によっては民法に違反するまた貸しになる可能性があり、この場合は大家から退去を求められることもあります。

契約をしているのは法人なので、法人に契約解除をしてもらい改めて大家と賃貸契約を結べばそのまま住むことができますが、法人が契約を解除しなければ、住み続けることはできませんし、大家が質問者との契約に応じなければやはり住み続けることはできません。

なお、両方が達成され契約を結ぶ場合、新規に礼金などが必要となります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/23 22:00:16
法人契約の場合、契約者は法人(彼の会社)となります。したがって、法人が契約を解除することで退去を求められる可能性があります。ただし、具体的な契約内容や法人の意向、または法的な手続きなどによりますので、詳細は専門家に相談することをお勧めします。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information