教えて!住まいの先生

Q 娘が建売住宅を購入しました。 まだ建築中で私が代わりに良く現地を見に行きます。 担当されている大工さんと話をしたのですが、どうやら作業場(工房)はもっていないようでした。

私の家を建てた時は大工さんの自宅に作業場が合って木材を加工して持ってきていました。
また驚いたのが、鉋はほとんど使わないようです。
こんな大工さんで大丈夫か不安になりましたが、現代は普通なんですか?
補足

現代の大工さんは組立屋さんなんですね。
近所で氏神さんの神社社殿の改修工事を行っている大工さんは会社で加工して鉋、ノミも普通に使っていました。同じ建物でも違うのですね。

質問日時: 2024/4/7 23:35:19 解決済み 解決日時: 2024/4/16 19:09:32
回答数: 14 閲覧数: 1436 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/4/16 19:09:32
皆さんがなかなかに言い方が厳しい・・・
まあ、いわれているように現代ではそれが普通になっています。
それこそ私が以前勤めていたビルダーでお願いしていた大工さんは大工歴45年でおっしゃるような手刻み・手加工での建築を経験している大工さんで、自分の工房も持っている方です。そんな方ですら今はプレカットでやっているくらいなのです。(もちろん昔ながらの木工職人はごく少数ですが探せばいらっしゃるかもしれません)
ましてや建売は言ってしまえば工業生産の量産品みたいなものですからね。
効率重視で大量に建てて大量に売る。そうやって建築・販売して資金繰りをしないといけないのでおのずと昔ながらのやり方はできないというわけです。

寺社仏閣のメンテナンスの場合は既存の構造を変えるわけにいかないですからね。氏神様の神殿を丸ごと建て替えるわけではないので、逆にその方がいいというわけですね。
住宅とはまたジャンルが違うのです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/4/16 19:09:32

とても参考に鳴りました。
現代の建売では普通のようですね。
昔ながらの大工さんは中々いない事がわかりました。

回答

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/4/13 22:29:27
現代では普通です。

設計が使う部材を全部まとめて
プレカット工場に発注して
マシンで正確に加工された材が出来上がって現場に届きます。

なんかこう職人技みたいなのが見られなくて残念かもしれませんが
現実に現代の住宅のほうが強度も出ますし性能もよいです。

鉋は表に出る仕上げ材があれば使いますが、
床はフローリング材がありますし框も框材がありますので
通常の住宅は本格的な和室がない限り木材は表に出てきません。

//

神社の社殿もそのように作ることは可能なのですが
質問者のような「こうあるべき」と考える人からの非難があるので
あえて面倒くさく工程を増やしてトンカントンカンするわけです。

改修の場合は既存の材の歪みなどの変形に合わせるという意味で
現場で加工しないとかえって面倒くさいという側面もありますが。

//

現代の大工職人は昔の職人と違い技能的には劣ると思いますし
実際に大きなプラモデルを組み立てている感覚に過ぎませんが
繰り返しになりますが、それでも現代の建築のほうが性能は遥かに上です。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/11 14:44:33
「どうやら作業場(工房)はもっていないようでした。」
大工さん自体は工房を持っていない方が多いですよ。
大工さんとは実際に造作をする人を指します。
工房(加工所)はメーカーが持っています。

「私の家を建てた時は大工さんの自宅に作業場が合って木材を加工して持ってきていました。」
今はプレカットと言って、工場で寸法ピッタリにカットした材料を現場に搬入します。
微調整は現場で行います。

「鉋はほとんど使わないようです。」
ほぼほぼピッタリにカットされているので、現場ではカンナで微調整する程度ですね。

「こんな大工さんで大丈夫か不安になりましたが、現代は普通なんですか?」
はい、普通です。
今の大工さんは各工務店(メーカー)さんの養成所のような学校で建て方を学びます。
昔のように親方がいて小僧がいてと言う関係性ではありません。

大工さんは昔の職人気質のイメージが強いですが、今は違います。
多くの方が養成所で学んで現場に出ます。
指金で頭を叩かれる時代ではありませんよ^^
  • 参考になる:3
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/10 18:51:19
昭和の大工さんイメージでしょうが、もうそんな大工さんはほとんどいません
材料は加工されたものを運んで、電動工具を使ってどんどん工事期間圧縮人数も少なくして家を建てます

不安というでしょうが、断熱や耐震性能は格段格段上がっています


鉋をつかって~な昔ながらの家を建てるなら坪単価2~300万以上今では必要では?
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/8 22:57:35
自宅に加工場を持ってて、加工して現場にもって行って

建売の金額でそんなことできるわけないんだよ
普通にしてて、時給換算するとコンビニの深夜のバイトに負けちゃうレベルなのに
必要もない鉋とか使わないから何が不安?
鉋って何に使うか知ってんの?
知らんから不安になるんだよね

要は無知なんだよ
それはしょうがないと思うよ
素人は基本的に無知なのが普通

分業ってわかるかな?
材料を加工する業者と、それを組み立てる業者、手配する業者とか
一個の材料にいくつもの業者が入る

昔はそういう連携ができなかったから、全部大工がやるしかなかった

今の建売でそれを望むなら、できなくはないよ
建売で坪単価100万くらいになるけどね
そんなん誰も買わないでしょ?
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/8 16:29:42
普通です。
建売でも規格住宅でも、今の住宅は、パーツは工場生産、現場では組み立て作業です。
工業製品だからこそコストを抑えて性能が担保できます。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:2
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/8 13:50:02
問に対する回答ですが、いつの時代の話をしているのか…という感じです。

作業場もノミも鉋も工場に役割が変わったのです。今はプレカットと言って予め基準にクリアするようカットされた木材を組み立てるものです。
これで価格を押えています。効率化です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/8 09:40:36
鉋を使う大工さんに家を建てるのを頼んだ事が無い素人の方が多いようです
普通に鉋を使える大工さんも沢山います
工場で木取りをして現場で組み立てる家は気持ちよく住めるのは25年から30年ほどでしょうか

現場や自分の処で金サシや鉋を使いキッチリと隙間なく作り上げた家は
50年は気持ちよく普通に住めます
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:2
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/8 09:11:44
*今の時代造作大工は、現場木材加工は殆どしません、木材カットも電動工具使用し、工場生産造作材を現場で組み立てるのが仕事です。純和風住宅で無い限り極々一般的で、心配要らないと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/8 08:00:53
現代では普通です。まして建売、普通中の普通です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/8 08:00:07
今の時代大工が自分で加工するわけないじゃないですか。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information